見出し画像

spacevision

制限時間は6時間ライド

梅雨にしては天気が良かった日曜日の今日は、FB仲間がサイクリングを計画していた日。
そのサイクリングは横浜から鎌倉に向けてのポタリングで、宇都宮からはちょっと遠く、参加するには色々と調整が必要なのでした。
頑張ったのだけれど、どうしても午後に用事が入ってしまい、しかたなくそのサイクリングは欠席。

とはいえ、こんなにいい天気なんだもの!
自転車に乗らなきゃ勿体無いでしょ!!

いつものように5時に目が覚めたこともあり、6時には家を出ることができました。
制限時間はお昼の12時まで。6時間で私はどれだけ走ることが出来るのだろうか。
ただ距離を稼ぐだけでなく、峠や坂道も走りたい。

走ったことのないルートだと道に迷ったりコンビニ補給が出来なくなって、その結果あまり走行距離が伸びなかったら嫌なので、いつも走り慣れた道で中禅寺湖まで行って見ることにしました。


走行距離は約120km
いつもなら、休憩含めて7時間で走っている道を今日は6時間で走ります。

朝早いので日光駅周辺は空いています。
神橋に到着したのは7時半。観光客はゼロでした。

馬返し前のファミマで350mlのコーラを飲み、一気にいろは坂をヒルクライムするため、買った補給食はバックポケットへ。ダラダラ休憩せずに5分で走り始めました。休憩時間が短いと脚がパンプアップしているような感覚で、すぐに休憩前のペースで走ることが出来ますねぇ。これは那須高原ロングライドで使えるテクニックかも。


馬返しに到着。時刻はまだ8時半。
トイレ休憩のみで、いろは坂アタック開始です。

自走で来たのに、脚が良く回る!これはStravaのいろは坂~明智平の区間で好タイムを狙えるかも!?と、第五コーナーの「ほ」を通過した当たりで思い、ペースをキープしたまま登って行きました。

でもタイムは27分20秒。もうちょっと減量しないとダメだなぁ。


風は穏やかで男体山が綺麗に見えます。
明智平レストハウスは今も休業中でした。


中禅寺湖に到着した頃は9時を過ぎていました。
風が強く、凍えるような体感気温。時間もないため半月山は諦めました。

バックポケットの補給食は、食べながら帰ろうと、すぐに第一いろは坂で下山を開始。観光バスも少なくてダウンヒルはマイペースに走れますね。雨上がりとは思えないほど、路面状況も良かったです。そして日光東照宮前を10時頃通過。やや混み始めていましたが渋滞するほどではありませんでした。そのままノンストップで帰宅。11時ちょっと過ぎに帰宅できました。よかったよかった。

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ロードバイク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事