goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

ロビンフッドのケイト・ブランシェット素敵☆彡

2011年04月17日 | 映画
リドリー・スコット監督は健在だね。ロビンフッドを観ました。ロビンフッドがロビンフッドになるまでを描いています。しかし、ロビンフッドってイギリスをフランス侵略から守った英雄なんだね。ロビンフッドの活躍はケビン・コスナーが演じた映画で楽しく観ました。今回、ヒロインのマリアンを演じたのは、ケイトブランシェット。エリザベスの名演技が光っていました。素敵な女優さんです。こってりした風貌ではなく、知性を感じさせる素晴らしさ。41歳になったはず。ロビンフッド、12世紀のイギリスの話しです。

藤沢周平さん原作映画の世界~田中麗奈さん

2011年04月16日 | 映画
東北地方の架空藩、海坂藩を舞台にした日本的な時代小説を書いた藤沢周平さん。その作品を原作にした映画が増えてきています。全て見て、とても楽しんでいます。私なりの好きな順番は、たそがれ清兵衛、隠し剣鬼の爪、山桜、花のあと、武士の一分、蝉しぐれ、必死剣鳥刺し、
という感じかな。特に好きな四作は、日本風のじんわりくるハッピーエンドがたまらない作品です。泣いちゃいますよ。山桜のヒロイン、田中麗奈さんは時代劇は似合わないと思いますが、そんなことはないですよ。素敵でした。

藤沢周平さん原作「山桜」を再鑑賞♪田中麗奈さん素敵☆

2011年04月03日 | 映画
藤沢周平さん原作映画は大半見ています。
山田洋次監督の三部作や、蝉しぐれ。
映画「山桜」は坦々とした描き方が藤沢さんの原作や東北の
純朴さを現しているようで、素敵です。決して派手な映画では
ありませんが、田中麗奈さん演じる不幸な境遇の女性の姿が
美しく山桜のように心に響いてきます。
 正義を貫いた結果、牢獄に収監された男性の自宅を山桜を
携えて初めて訪れるシーン。その男性の母が迎えますが、
上品なその母役は、てっぱんで楽しませてくれた富司純子さんが
演じています。この二人のシーンはなぜか嬉しくて涙がこぼれて
きますよ。


思い出の山桜に向かう田中さん。


藤沢周平さんの愛した東北。粘り強い人柄、純朴な人生。
その東北がいま大変な被害に。藤沢さんも天国から、頑張れ東北
と必ず声援していますね。美しい東北、美しい日本を取り戻しましょう。

 山桜 是非静かにご覧下さい。

楽しいダンス・ムービー:フラッシュダンスとダーティダンシング♪

2011年03月20日 | 映画
昨日、今日と自宅で原発対応の報道みながら応援していました。
消防隊や自衛隊の皆様にはひたすら応援するのみです。
 楽しい映画を見たいと懐かしいダンスムービーを。
幸せな気持ちにしてくれます。 
 「フラッシュダンス」 ジェニファー・ビールスのはち切れんばかりの魅力が溢れた
明日への夢を踊るラストシーン。何度見ても素晴らしい。
 音楽もSo Wonderful///Whata feeling///


そしてダーティ・ダンシング。
これもラストシーンも盛り上がりの素晴らしいこと。
お嬢さん役のジェニファー・グレイもはまり役ですし、ちょっと悪っぽいパトリック・
スェイジが、決まってる。
 ラストのリフト成功シーン。ぐっと来ました。


くしくも二人のジェニファーは、このダンス映画が最高のパフォーマンスで、
その他の作品は恵まれませんでした。
しかし、心に残るヒロインを二人とも演じてくれています。
 是非、ご覧下さい。楽しくなりますよ☆

日本も素敵なダンス映画作ろうよ。
阿波踊りなど背景にして。プロデュースしたいね。

秋原正俊監督の映画「ルパンの奇巌城」5月7日の公開!

2011年02月13日 | 映画
秋原正俊監督の新作「ルパンの奇巌城」は江戸川区船堀シネパルや新宿などで
5月7日から公開されます。楽しみです。
 江戸川区のタワーホール船堀の結婚式場でもロケが行われました。
その施設内の船堀シネパルで上映されます。
 5月7日の夜の部では、キャストなどの登壇も予定されています。
この映画の中で、江戸川伝統工芸の江戸浴衣(高橋栄一さん制作)、型小紋
の帯や下駄(三橋京子さん精作、マーブル染めのネクタイやチーフ(草薙恵子
さん制作)が衣装として使われています。それぞれ俳優さんやスタッフの方が
大変気に入ってくれた商品です。
 映画の公開に先立って関係者限定の公式ガイドブックを購入しました。
原作も収録されている素敵なガイドブックです。


 ルパンの奇巌城のHP http://www.kaerucafe.co.jp/lupin/

史上最大の作戦:素敵なレジスタンスの闘志・イリナ・デミック

2011年02月12日 | 映画
久しぶりに映画「史上最大の作戦」The Longest Dayを鑑賞。3時間の大作ですが、
ノルマンジー作戦をドキュメンタリー風に描いてあって、またスターも沢山出て
いますから、あっという間もなく見終えました。
 冒頭、あれ!?ソフィア・ローレンも出ていると勘違いしたフランスの美人闘士。
お色気でお堅いドイツ人兵士の目をそらし仲間を守ります。
確かにこんな美女が自転車で現れたら目を奪われますね(笑)


この女優は、この映画の取材に来たところを抜擢されたというシンデレラガール。
ロシア系のフランス人、イリナ・デミックさん。
うまく騙して、悠々と自転車で去っていきます。


アラン・ドロンなどが出たシシリアンにも出演したようですから、次はシシリアン
も見てみます♪

 同じノルマンジー作戦を描いたスピルバーグ監督の「プライベイト・ライアン」は
戦意高揚の映画と言われていますが、こちらはそれほどでもないとは思います。
ドイツ人やフランス人が、母国語で話しているところはいい感じです。
若いショーン・コネリーも英国軍の下士官で出ているようですが、分かりませんでした。
残念(笑)。

Star Warsのお気に入りフィギュアたち☆

2011年02月07日 | 映画
スターウォーズはともかく楽しませてくれた映画です。
SFを読みながら宇宙の冒険に夢をはせていた子供時代。
その夢を映画の世界で実現してくれました。
もうすぐブルーレイのDVDが発売開始。そしてその次は
3D化。まだまだ楽しみが続きます。
 スターウォーズのフィギュアはアメリカ駐在時代も含め
随分買っています。その中で好きなものをトイレの棚に
飾ってあります。
 自慢の一つは、何と言ってもレイア姫のセクシーな姿(笑)。
これは、NYのクリスマスデコレーションの一つとして店頭に
あったものです。
 スターウォーズ以外にもマリリンやバットウーマンなども
混じっていますよ~♪

スカーレット・ヨハンソンの美女スパイ:アイアンマン2

2011年01月31日 | 映画
週末鑑賞した4本のDVD。アイアンマン2は結構興行も上手くいったと
聞いていましたが・・私にはシナリオがもう一つ、後半のアーマーが沢山出てくる
戦闘シーンと女スパイ役のスカーレット・ヨハンソンの格闘シーンは楽しかったけど(笑)
 美人のスカーレット・ヨハンソンはマトリックス顔負けのアクションを披露して
くれます。


セクシーなヨハンソンのルックス。


彼女の映画ではウッディ・アレン監督の「マッチ・ポイント」がその魅力を十分出して
いて好きな映画です。

アンジェリーナ・ジョリーの素敵な表情・SALT

2011年01月30日 | 映画
今週末は映画を沢山見ようとつたやで旧作4品を1,000円で借りてきました。
4本中のベストは、アンジェリーナ・ジョリー主演のSALT。
タフなエージェント役を見事にアンジーが演じています。
当初はトム・クルーズ主演で考えていたものを、女性のアンジーに入れ替えた作品とか。
 アンジーのタフな格闘シーンも凄い迫力ですが、様々な表情の魅力的なこと。
写真左は、わざと媚びるシーンの表情。こんな顔で見つめられたらすぐに応じて
しまいます(笑)。右はきりっとした表情。素敵ですね。
 


今週末見た4作の私のなりのランキングは次の通りです(笑)
 1.SALT
 2.ザ・ウォーカーズ(デンゼル・ワシントン)
 3.プレデターズ
 4.アイアンマン2



久しぶりにジェニファー・ビールスに会いました!(ザ・ウォーカー)

2011年01月29日 | 映画
DVDで映画「ザ・ウォーカー」を鑑賞。原題は、A Book of Eli(イーライ)。
デンゼル・ワシントン主演の近未来もの。
マッド・マックス的な時代。
盲目の美女役でジェニファー・ビールスが出演していました。
1963年生まれですから47歳。まだまだ美しい。


あの名作、フラッシュ・ダンスにいきなりヒロインとして抜擢されたジェニファー。
心に残るダンスシーン。


フラッシュ・ダンスの後の作品が大失敗作で人気もがた落ちしたんだよね。
でもフラッシュ・ダンスでいつまでも生き生きと踊っている姿が残っています。

映画「ザ・ウォーカー」でデンゼル・ワシントンが戦うシーンは迫力ありました。
 ~座頭市が出てきます(笑)~

アニメ「アトム」はノスタルジックで素晴らしかった☆

2010年10月18日 | 映画
昨年、封切られましたが、すぐに興行中止された「アトム」を鑑賞。
原作にかなり忠実で、アトムも足から火をはいて飛び回り、お尻からにょきっと
マシンガンが出て打ちまくったり。手塚治虫さんが見たら、感動しきりと思いました。
 よくできていて、何故、興行的に失敗したのかな?と最初、思いましたが、
待てよ、アトム世代の私たちには感動そのものだけど、最近の若い人たちには、
アトムの百万馬力も、もっと凄いヒーローを見ているので、たいしたことはないのかな
と思いつきました。
 そうか、昔のアトムを最近の映像で蘇らせても、現代的ではないのかもね!
それでもアトムと人間との葛藤は永遠のテーマだとは思います。
 いずれにせよ、手塚治虫さんに乾杯!
アトムにも乾杯!

なんと素敵なブリジット・バルドー(BB,ベベ)

2010年09月29日 | 映画
ブリジット・バルドーの名前を知っていても、これまで映画はまともに見たことは
ありませんでした。今夜、彼女が22歳のときに一気に人気が出た「素直な悪女」
という作品を鑑賞。確かに女性らしさが全身から感じられる素晴らしさでした。
一世を風靡した女優さんは、やはり違いますね。まさにコケティシュなヴィーナス。
映画もBBを見ているだけで、時間が過ぎてしまうような映画でした。
1934年9月26日生まれのようですから、76歳になったのですね。
元気に過ごして欲しいです。

Star Wars Episode1のパレード・シーン

2010年09月28日 | 映画
今日は、早めに帰宅して、すかっと久しぶりにスター・ウォーズのエピソード1を鑑賞。
まだ幼いヤング・スカイウォーカーが大活躍。
アミダラ姫役のナタリー・ポートマンが若いけどきりっとしたクィーン役を好演。
ラスト・シーンはお決まりのパレード。

ハリウッド・ムービーの最後は盛大に祝おうというコンセプト。
そして表彰式(笑)

 でもEpisode2,Episode3と暗くなるスター・ウォーズのラスト・シーンはどうだったでしょう?
思い出せません。

 ナタリー・ポートマンのデビューは、リュク・ベンソン監督の名作「レオン」の
マチルダ役。可愛かった。そして大人になろうという年代のナタリーです。

素敵ですね!
その後、クローサーでの役回りはどきどきでした(笑)


宮崎アニメの傑作「耳をすませば」:近藤喜文監督哀悼!

2010年07月25日 | 映画
随分久しぶりに「耳をすませば」を堪能しました。現代の日常の中での純粋な若い
ロマン。一生懸命生きていくこと、愛に溢れた人々。そんな懐かしささえ感じる素敵
な映画でした。
 ヒロインの月島雫。アンティックストアで猫人形のバロンに会って物語の世界、
空想を広げていきます。

 そして、思いを寄せる若い二人がバイオリンをバックに「カントリーロード」を
歌い始めたら、お爺さんと友人たちが帰ってきて、自然に楽器を持って、そこに
加わります。楽しい演奏の始まり。これこそ映画の醍醐味。偶然が必然に変わります。
監督の才能が溢れました。この映画の監督、近藤喜文さんが宮崎さんも後継者として
考えていたようですが、この映画の3年後、大病を患い逝去しています。
 素晴らしい才能を無くしてしまいました。残念です!


スター・ウォーズ:アミダラ姫とジェダイ騎士達の戦闘シーン

2010年07月21日 | 映画
NHKハイビジョンでスター・ウォーズ全6作が放送されていて、嬉しい限りです。
改めて、その素晴らしさに感動の連続。
6作中、素晴らしいシーンが沢山ありますが、初めてジェダイの騎士たちが集合して
一斉に闘うシーンは圧巻です。いつそのシーンが見れるかと期待していましたから
シアターで、このシーンを見たときの感動を改めて思い出しました。
 アミダラ姫も先頭に立って闘います。凛々しいですね。

戦闘シーンも前、死に臨む際の覚悟の表情。なんと美しいことでしょう。

そして、決死の戦いをして、困難を切り抜けて、ジェダイの騎士たちと立ち向かって
いきます。困難に立ち向かうこと、逃げずに切り抜けていく勇気が見事に表現されて
います。

 アミダラ姫を演じているナタリー・ポートマンは好きな女優さんの一人。
そのアミダラ姫の影武者役を演じていたのはキーラ・ナイトレイ。似ていますよね。
その後のキーラの活躍はご存知の通りです。キング・アーサーでの演技は
鬼気迫っていましたね♪