お茶のある生活

富士のふもとのお茶屋“小野園”の若女将がお茶を楽しむ生活の提案をしています。日常生活のエピソードや一期一会の大切さ・・・

粉末タイプのべにふうき

2009年02月22日 13時15分27秒 | 小野園のオススメ
小野園では、「粉末べにふうき」を販売しています。



ロングセラーの「べにふうきティーパック」より効果があるか
お客様の声を参考に情報発信していきたいと思います。

小野園では、安心して
お飲みいただけるお茶を販売し続けていきたいと思います。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べにふうきの効果を高める淹れ方

2009年02月21日 17時18分02秒 | 小野園のオススメ
小野園では、2種類のべにふうきを取り扱っています。
ティーバックタイプと粉末タイプです。



ティーバックタイプは毎年購入される愛飲者が多く、
私も安心して、ご来店のお客様にご説明しています。

メチルカテキンを多く抽出する為には、
次のことを守って淹れてくださいね。

①100度の熱湯を注ぐこと
②ティーバックを入れ、3分間待ってから飲むこと
③あまり薄め過ぎないでお飲みください






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野園のロングセラー「べにふうき」

2009年02月21日 16時46分25秒 | 小野園のオススメ
ここ数日、「べにふうき」が売れています。
かなり御殿場の知る人ぞ知る「べにふうき」です。



3年間愛飲している保育園のO先生、12月頃から早めに飲み続けているそうです。
「花粉症の薬を飲まなくてもどうにか大丈夫よ」という話を聞き、
大喜びの私です。

お客様でもまとめて5袋買われる方もいて、ビックリ
どうしてそんなに買われるのかと伺うと、
「アレルギー症状は、5月頃まで続くから・・・」と一言。
当店で取り扱っているべにふうきに効果があるから、
安心してまとめ買いができるそうです。

従業員のAさんの息子さんもこの時期には欠かせないと、
かわいい息子の為に買って帰るAさんです。

「べにふうき」も多く出回る世の中になりました。
やぶきた(緑茶)などに比べ、栽培は少ない「べにふうき」です。
お茶も1番茶(冬の間養分を蓄えて、初めて摘み取る若芽)、
2番茶、3番茶では、その成分にも違いがあると思います。

「べにふうき」ではあるけれど、栽培方法、製造方法により
品質に多少の違いはあるばず・・・・

だからこそ、花粉症などで悩んでいる方々には、
良質の「べにふうき」をお飲みいただきたいを願っています。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3S(整理・整頓・清掃)

2009年02月19日 11時12分46秒 | わたし
御殿場では市長選挙も終え、ホッと一息ついた私です
今までしなければと思っていた事があれこれ・・・
2月に入って、爆発的に3S(整理・整頓・清掃)を始めました。

先ずは、事務所の机の中を片付け卓上の引き出し、
事務のYさんが休暇中だったので、隣のパソコン専用机の中まで片付けました。
Yさん翌日出勤してビックリ
何か片付け中毒にでもなったかのように、3階の和室、廊下、台所など・・・・

15日(日)から、長女と一緒に主人の使用している部屋を片付け始めました。
今までは、開かずの間というか手をつけると怒られるので、
本人に片付けてもらおうと思っていましたが、何ヶ月たっても片付かないままの部屋でした。
今回は、「長女が一緒にやってくれたんだよ」・・・・と話し、
怒られることもなくお礼を言われることもなく・・・
3日間ほどかかってしまいました。

私の場合、専業主婦ではないので、片付けに専念してもいられず
洗濯物を干しに行ったついでに片付けてみたり、物を取りに行ったついでなど・・

昨夜から子供部屋に移動しています。
また数日かかることでしょうね。

でもワクワク、ウズウズ・・・という気持ちで、早く片付け終えたい気分です。

・・・・なかなかブログを書けなかった私の言い訳でした
実は、今朝隣の席のYさんに、「ブログが寂しいですね。」言われて、ハッとした私です。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、何の日?

2009年02月06日 09時55分41秒 | わたし
今日は、何の日か知っていますか?
「初午」です。

我が家では、昨年の6月にお稲荷さんをお祭りする為に、
お社を建てました。
初めての「初午」です。

今朝は、お供え物をしてから、おじいちゃんを中心におばあちゃんに次男坊、
そして私が参加してお経を唱えました。
おじいちゃんがお経の本をコピーしてくれましたが、
なかなか読みなれていないので唱えるところまでいきません。
(さすがおじいちゃん)と心の中で思いつつ、
今年一年、商売繁盛を願っていました。

私の実家は、伊豆の国市(伊豆長岡町)です。
子供の頃から、五色の紙に「奉納 正一稲荷大明神」と書き、
自分の名前を書いて、竹さおをとおして旗にします。
その旗を持って近所のお稲荷さんを回って奉納しては、
お菓子やいなり寿司をいただいで喜んだものでした。

所変われば風習も変わります。
御殿場のこの近所では、朝早くから奉納して歩く姿は見られません。
日本全国では、様々な「初午」をお祝いしていることでしょうね。

皆さんの地域の「初午」をお知らせ下さい。
楽しみにしております。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする