海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

種松山の藤

2015-05-02 14:23:14 | 種松山
5月2日
 日中は真夏を思わせる日差し。
 朝の涼しいうちに歩きはじめる。
 最近不整脈の頻度が大幅に減っていることに気を良くして
 藤棚まで歩いた。
藤はほぼ満開。






ここの藤は垂れ下がりが少ないので、万歳をしてカメラを上の方から
撮って、垂れ下がりがあるようにしてみたが、藤だなの写真は、
やはり人物が一緒に入ってこそ絵になるようだ。人物がないと、なにか
しまりがない。朝も早すぎたかな。
そんなことより不整脈がほとんどないのが気分よし。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脈の日常監視 | トップ | GWの大久野島 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (さすらいの、、、)
2015-05-02 19:21:30
栃木県にも足利に藤の名所がありこの連休には人出で賑わうことでしょう。花を見るのか人の頭を見るのかっていう有様はいただけません。家の牡丹が昨日あたりから見頃となり数えたら63個ありましたが、興味がありませんのでそれまでのこと、趣味にされる方の感性のかけらもありません。心の臓が安泰ではGWを楽しんでください。
ところがバクバク (th1911)
2015-05-04 07:51:27
約一週間安定していた不整脈が昨日(3日)夜に突然襲い掛かってきた。まず期外収縮から始まり、脈が速くなり、周期性がまったくなくなりと、心房細動に至った感じ。早速心電計で記録した。波形を見てそれを読むことはできないが、乱れていることだけはわかる。せっかく購入した心電計、少しは使うタイミングがないと・・・と思いながら。

コメントを投稿

種松山」カテゴリの最新記事