つばきあぶら

夫の転勤で三重県に引っ越してきた主婦。田舎の社宅住まいのつれづれなる日記や思いつきです。

準備をする

2008-08-23 04:59:16 | お仕事ゴタゴタ
昨日の「素晴しきかなオリンピック」
男子400メートルリレーで銅メダル
いや~これまた何度見ても良いですねぇ。
「団体競技」ってのは「個人競技」の集まりではない
ってのがよ~く分かりました。
「たまたま運が良かった」なんていう人もいるようですが、
「運も実力のうち」です。

…注目を集めていた「星野ジャパン」については…
期待が大きすぎましたか…いえいえ≪プロ≫なんだから…
甲子園で優勝した大阪桐蔭ナインの方が「打てた」かもね。
今日の最終戦、頑張って欲しいものです。

毎日楽しみにしているオリンピックも残りわずか。
スポーツってやっぱり素晴しい
戦うのは競技の間だけ。
終わって健闘を称えあう…
世の中になんで「戦争」なんてあるんだろうと思ってしまいます。

今日もまた感動があるかな。


そんな「感動」とは程遠いのが「日常」
人数の少ない職場にいると、
人間関係が密になって息が詰まりそうになるコトがあります…
人にはそれぞれ性格や特性があって、
だからこそ面白いのに
どうして「嫌な所」ばかり目に付くんでしょうか…
単にワタシの性格がひん曲がっているからだけなのか…

とある催しの準備にて。
毎年恒例のコトなので難しいことは何もないのですが、
昨年の担当はワタシ、今年は同僚。
準備と言っても難しいことはなく、一人でできたことですが
引継ぎもあって二人でやった所…
去年よりもはるかに時間がかかるんじゃけど…

カギを持ったままいなくなるし…
折り畳み机を組み立てられないし…
ドアに貼ったポスター、ドアを開けた瞬間に破るし…
(それ、ワタシのお手製のポスターなんじゃけど…)

相手が「年上」だとヒッジョ~にやりづらい…
ついキツイ言い方になりそうなところをぐっとこらえて
メッチャ、ストレス

職場に戻ってもまた顔を合わせにゃならんしね…



そんな時は≪食≫に走る
あま~いモノでも食べて忘れちゃおう…
…ああ、デブの素
美味しいと評判の和菓子屋さんへ。



…なぜかしら??


どうもワタシってこういうことが多いのよねぇ。

一体いつ来たら開いてるのかしらね…

諦めました…
家にあった「お煎餅」で癒されることにします

亀田製菓のおばあちゃん

お茶でも飲んで穏やかに…ネ。
…しけってたけど…

秋はドコ? 猛暑が一転 「イッテンゴ」℃
日記@BlogRanking

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎度毎度 (うめ)
2008-08-23 16:29:05

それにしても一人でやるよりも時間がかかるって
キツイ言い方を我慢するって本当にストレスですよね。
少人数だからこそいいところもあるけれどいろいろありますよね
お疲れ様でした。

このおせんべい初めて見ましたよ。
あ~ おせんべい食べたくなってきた。
↓ワタシうら県民は栃木県でした。これ面白いですね
お疲れちゃん (あさたろ)
2008-08-23 18:37:25
お仕事の場でのお付き合いってホント難しいよね。
考え方とか行動の仕方とか何もかもが違ってくるし。
あぶらさんのところは上司さんを筆頭になんだか“個性的”な職場だからね
そういう時は食に走ろう!!
私も今アイス食べながらだから
ストレス解消 (つばきあぶら)
2008-08-24 04:28:04
うめさん
同じ立場なのに年齢差があると上手くいかないことが多々あります。
元々気が短い方なので「カッ」となりやすいんですよね。ワタシ。
「おばあちゃん型」のお煎餅は貰ったものなので、ドコで手に入るのか分かんないのですが、普通の醤油煎餅でした。「ぽたぽた焼きの味」とか「カレー煎の味」にしたら売れそうな気がします。

あさたろさん
個性が「強すぎる」の良いことなんだろうかと疑問に思ってしまう今日この頃です
人間時には「ガマン」も必要と言う事で。
一気に「アイスが寒い」気温になったよね。
極端すぎて体が付いていかないわ。