訴えたい事がないはずなんです

インテリア・家電・カメラ・キャンプ用品などモノ中心に綴るブログ。時々カープ。

Takibi-Tarp TC wingとエリクサー4で海キャンプ@逗子ヶ浜 青少年旅行村

2018-05-15 00:25:58 | キャンプ

2016年8月。第2回目のキャンプに行ってきました。7月に岩倉で2回ほどデイキャンプをして川で泳いだし、邑南町のプールにも行ったので、次は海キャンプ!と決めて場所に選んだのは山口県の周防大島にある、周防大島町青少年旅行村というところ。逗子ヶ浜海水浴場とケビン、キャンプ場からなる施設です。

周防大島といえば、今や片添ヶ浜海水浴場、その背後にあるサンシャインサザンセト、そして片添ヶ浜オートキャンプ場が有名ですが、私が小学校の頃まではサザンセトもオートキャンプ場も無く、片添ヶ浜海水浴場の中にキャンプ場があり、毎年お盆に家族でキャンプに訪れていました。大島大橋が出来るまでは浜田にキャンプに行っていましたが、橋が出来てからは片添ヶ浜が毎年恒例のキャンプになっていました。

そんなわけで、今の片添ヶ浜は全体的に敷居が高く感じてしまい、自分のキャンプの原風景に近いのは、こちらの逗子ヶ浜だったので、まずはこちらでキャンプをすることにしました。いずれは片添デビューするぞぅ。

料金は キャンプ料金1泊310円/人(小学生以上)、駐車場代510円/日なので、

我が家だとチビ2人は無料、 大人2人で620円、 駐車場が2日で1,020円 の合計1,640円 と格安です。

 

コインシャワー、トイレとひと通りそろっています。私は全然OKですが、清潔感という点では奥さんにはやや評価がマイナスとのこと。女性陣はやはり片添ヶ浜のほうが喜ばれそうですが、建築年数や値段を考えれば充分リーズナブルだし、海は目の前だし、魅力的なとこです!

 

駐車場からは台車で荷物を運びます。30度超の中の作業なので、短い距離でも汗が噴き出てきつかったー。

 

 

砂浜の目の前。あまり前に設営すると、砂でペグが抜けてしまうので、しっかりとしたところに張ります。

TC wingからの眺め。目の前は何も遮るものがなくいきなり海。この景色だけで来た甲斐がありマス。 

 

 汗だくになったのでとりあえずキンキンに冷えたノンアルを流し込む。クゥーーーッ

  

今回も冷凍パスタをフライパンで炒めて簡単に昼食。  

水着に着替えて 

早速海へ。下のチビは今日が海デビュー。特に怖がることもなくプカプカ。 

初日は干潮で、水が相当引いていて、海底に藻のようなものがたくさんあるし、曇天なこともあり水があまりきれいに感じられず。こんなもんだったかなー?35年以上前のことなのであんまし覚えてないけど。

  

 泳いだ後はBBQの準備。焚火台Sで炭火づくり。毎度の放置プレイでOKデス。

 その間にお米も炊きます。娘は泳ぎ疲れてテントでお昼寝。

炭が出来たらお肉焼き焼き。  

 ビールが旨いっ

娘も起きてきてもぐもぐ。

日の入り前に雲がなくなってきて、素晴らしい夕日を拝めました。

目の前で夕日がみられるキャンプ場。イイね 

我が家のメインランタン、ジェントスEX-777XP点灯。2年間で合計8回キャンプしましたが、いまだに電池交換ゼロ。激安なうえに燃費もイイ。とんでもないコストパフォーマンスを発揮してマス。 

花火を楽しんで 

その後は、星空満点の夜空をしばし眺めてから寝床に。それにしても星空が素晴らしかった。視力悪い自分でも天の川じゃね?と思うくらい星が川のように連なってた。未だに一眼つかいこなせず、写真の撮り方分からず残念。今あるレンズで撮れるのかどうかわからないけど、今年こそ星空撮りたいっ  

朝。フライシート外してマス。

そう、暑くて暑くて、0時過ぎても寝られず、たまらずフライシート外しました。無印のUSB扇風機2台持ち込んでましたが、それでも暑かったー。たまらずフライシートはずしたら随分涼しくなって眠れました。夏の海キャンプなめんなよ と思いしらされました。エリクサーは高さがないので熱気がこもりやすい。フライシート外せばいいけど、外から丸見え。平日誰もいないキャンプ場だったので良かったですが、普通の場面だと厳しいかな。 

8月の真夏の平地海キャンプには酷だった。と、勉強になりました。 逆に言えば、高さがない分、テント内は暖まりやすいということで、春~初夏(3~6月)、秋~晩秋(9月~11月)頃には適したテントということにもなります。 夏用テント、考えなきゃね。

 

 

そんな中でもチビ達は起きることなくスヤスヤと寝てくれていました。 

朝はホットサンド。食パンにチーズにハムに卵をのせて、ひっつけて焼くだけ。

Wチーズハムエッグホットサンド! ボリュームあって旨いっす。

 

チビたちも起きてきたので

食事済ませて 

朝8時から海水浴! 誰もいないプライベートビーチ状態。 

おやおや

ここは角島かい?

ハワイかい? 

いやいや 逗子ヶ浜でっす。 

昨日が嘘のように今日は満潮できれいな海でした。35年前よりも綺麗だべ。

そんな8月の素敵な海キャンプでした。 

   

MSRエリクサー4 テンマクTakibi-Tarp TC wing @逗子ヶ浜青少年旅行村 2016.08 

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タイコ)
2018-09-25 19:47:17
いつぞやのタイコです。
またまた影響されてついに私もTCウイングを買ってしまいました。
一点ご質問なのですが、TCウイングにモトハシテープを設置する場合、3本でつないでいるのでしょうか?
写真ではよくわからなかったため、ご質問させていただきました。
モトハシ3連結です! (ratten)
2018-09-26 00:11:45
コメントありがとうございます!

TCウイング買われたのですネ!

ジェントスはおっしゃる通り、モトハシ3連結です。多少余るので、雑に何度か結んで短くして使用しております。

最近のテンマクは新作ラッシュ過ぎてついていけてないですが、ムササビ&TCがやっぱしいいですよね。TCウイングはサイドから見るラインが独特でかっこいいと思います。

まだ記事かけてませんが、まだまだ書く気満々ですのでよろしくお願いします。
ありがとうございます (タイコ)
2018-09-26 08:20:58
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
私もサーカスTC&TCウィングの見た目が好きで買ってしまいました。
新着記事まったり楽しみにしてますね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。