愛と自由に満ちた幸福な生活は公平であるべし、人権・平等・平和が生きる人の権利

原理  愛 ・公平・自由
原則 人権・平等・平和
命をつなぎ、知識を伝へ発展した文化・科学
人々の想いを伝承

グランドゴルフレッスン

2023年05月13日 | グランドゴルフ上達法
3年前より回を重ねましたが検索ができなくなって来ました。
一度整理します。全ての検索はカテゴリー内のグランドゴルフ上達法で表示されますが重要なページを案内します。
 グランドゴルフ上達の一番は転がりのいいボールを打つことです。困った打ち方は打った瞬間にボールが跳ねる打ち方です。長い距離、強く打つボールほど大きく跳ねる打ち方は短い距離になればなる程、ミスを誘発します。基本ボールは叩くことです。
 1,2mの短いパットで直ぐに方向が変わってしまう原因はボールのすぐ前の芝生や土のデコボコ不陸や小石のためです。短いストロークでボールに当たる戦後で同じスピードでストロークするとボールにドライブ回転がかかり、目前の障害に左右される確率が高くなります。均一なストロークでは無く、ボールを叩くことでボールが直進し、地面との摩擦で順次回転がかかり転がりのいいボールになります。
 あとは無心では無く、方向性と距離に集中して打つだけです。ボールが当たる瞬間はグリップをしっかり握りましょう。ヘッドのセンター(スイートスポット)に当たらない時の被害が少なく済みます。
 ヘッドアップ禁止。ボールをよく見て打たないない人がいます。打った後のボールが気になった結果ですが、ボールを打った後はボールまかせです。

1、競技グランドゴルフ 陸王 上達法 シングルスコアへの道  ミスの少ないスイング パッティングに革命
 クリックで別ウインドウで開きますhttps://blog.goo.ne.jp/tensyouwao/e/8003a829cb85a149eb3e045ac3d15390

2、続編 競技グランドゴルフ 陸王(2)上達法 シングルスコアへの道  パッティングに革命
https://blog.goo.ne.jp/tensyouwao/e/df30de94ed8e371c45158dcb59bf1a4a

3、競技グランドゴルフ 陸王(3)初習よりも悪くなるスイングの原因
 少し難しくなっています
https://blog.goo.ne.jp/tensyouwao/e/acd20cf8ecc380a06ed6904d74ea9700
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生命体としての存在論 5、... | トップ | 生命体としての存在論 6、... »

コメントを投稿

グランドゴルフ上達法」カテゴリの最新記事