べぽゎぐふ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

タイタンの戦い』新DLC登場! ランクA

2013-07-20 03:16:28 | 日記
バンダイナムコゲームスは、『CLASH OF THE TITANS... バンダイナムコゲームスは、『CLASH OF THE TITANS(クラッシュ・オブ・ザ・タイタンズ): タイタンの戦い』について、新たなダウンロードコンテンツを明日7月8日より配信する. 本作は、映画『タイタンの戦い』のストーリーをベースに、オリジナルエピソードを追加したアクションAVG. 豊富なサブウェポンやサブストーリーといったゲームオリジナル要素も収録され、ダウンロードクエストも随時配信されている. 詳しくは 紹介記事 などを参照してほしい. 明日より配信されるのは、2つのクエストを収録した"ゼウスからの挑戦状 ~神界の神獣パック~". 価格はPS3版が250円(税込)、Xbox 360版が160マイクロソフトポイントだ. 今回の収録クエストは、ともにメインクエスト"いや、始まりなんだ! "クリア以降に受諾できるようになる. 収録クエストの1つ"神々の住まう神殿"は、クリアするとサブウェポン・ホローポイント(尻尾)が手に入る. 氷の神殿に巣食う巨大なサソリ"デスニードル"に打ち勝て! "人を喰らう怪物"では、マンティコアからサブウェポン・デモンズウィング(羽)が入手できる. クエストをクリアすると、貴重なギフトアイテムも手に入る. また、有料のダウンロードクエストは、クリアランクA以上でクリアすると、さらに特別なサブウェポンが入手できる. これまで配信されたクエストも含め、ランクA以上の時に入手できるサブウェポンを紹介する. 【6月24日配信】アポロからの挑戦状 ~神話の怪物パック~ "双頭の影狼"... ヴェノム(斧) "毒沼の暴君"... アンノウンテイル(尻尾) "迷宮に眠る猛牛"... タイタンズフィスト(ハンマー) 【7月1日配信】ハーデスからの挑戦状 ~冥界の凶獣パック~ "冥界の白き狂馬"... カタナ(二刀剣) "絶対防御"... ケーリュケイオン(ハンマー) 【7月8日配信予定】ゼウスからの挑戦状 ~神界の神獣パック~ "神々の住まう神殿"... アイギス(バリアコア) "人を喰らう怪物"... シャモジ(ハンマー).

ヒックとドラゴン』

2013-07-10 00:06:49 | 日記
セリフのないシーンの演出が素晴らしすぎる! 劇場公開時は字幕版の上映が一切なかったので見ることをやめていたこの映画ですが、確かにこれは高い評価を受けるだけの魅力が詰まっている映画でした. ただアカデミーを争った 『トイ・ストーリー3』 と比べると、後半落ち着くところに落ち着いてしまったのはちょっと残念でした. 屈強なバイキングの頭目の息子でありながら、腕力よりも器用さと知力に自信があるも、それすら認めてもらえないヒック. まずこのヒックが傷ついたドラゴンのトゥースと仲良くなるくだりの描き方が素晴らしいこと. 本来ならヒックがトゥースの尾翼を完成させて仲良くなるところを、尾翼を完成させるまでの彼らの触れ合いでどんどん仲良くなっていくという描き方. 加えてヒックがトゥースとの触れ合いを通してドラゴンを手懐けることを学び、その学んだ結果を訓練で実践して周囲から認められ、その認められた自信でトゥースの尾翼を完成形へと昇華していく. まるで犬や猫を飼うことで「触れ合う優しさ」を学んだ人付き合いが苦手な子供が、その「触れ合う優しさ」を普段の人付き合いにも活かしているようで、どこか私も昔の自分を見ているような気分になりましたよ. しかもこのヒックとトゥースが「にこいち」となって飛行訓練をするくだりも、極力無駄なセリフを排除し、いや時に一切のセリフを排除して描くシーンがとにかく素晴らしいこと. そう、犬や猫と触れ合う時も基本言葉なんていらないです. 必要なのは相手を思いやる気持ち. 言葉はその気持ちをサポートする道具でしかないんですよね. その辺りも巧く描いているところがとにかく素晴らしいこと. ただ「やっぱりドリームワークスの基本は 『E.T.』 なのね」と思えてしまう、子供たちが協力して分からず屋の大人たちからトゥースを助けに行く後半は、ちょっと定番すぎて残念. もちろん描いているテーマもステレオタイプなので必然的にこういう展開になるのは仕方ないのかも知れませんが、このセリフなしのシーンほど印象的に見せる演出の巧さを考えると、後半はもっと感動できる展開を期待してしまいますからね. 特に最後はやっぱりヒックとトゥースだけで問題を解決しちゃうのねというところなどは、 『トイ・ストーリー3』 と比べるとアカデミーで負けたのもある意味納得. ラストでヒックも片足を失い、片尾翼を失ったトゥース共々、正真正銘の「にこいち」になっただけに、もう少しクライマックスでのサプライズ的な展開がほしかったですね. あとこれはアメリカ的な考え方だから仕方ないのかも知れませんが、ヒックが最後までトゥースを「家族」よりも「ペット」と言ってしまうのも残念なところ. でも 『トイ・ストーリー3』 ではおもちゃと人間の友情を描いていたのに. この辺りがアニメ本家ディズニーと新興勢力ドリームワークスの差なのかも知れませんね. 深夜らじお@の映画館 はヒックのような主人公が大好きです. ※お知らせとお願い ■ 【元町映画館】 に行こう.