
イイ感じでスコアが残ってます↑
-----追記
HDO氏に教えてもらった情報を元にトライタワーへ。
到着早々、TUTANKHAMをPLAY
ツインレバーで遊びたかっただけに嬉しいと同時に、戸惑わず的確に操作出来るように成長して(=歳喰って)いる自分に気付かされ感傷的にも。
初の4面突入に満足。
調子が良いので間髪入れず、隣のJUMP BUGをPLAY
画面が大き過ぎるキライはあるもののSEGA版! コンパネもセンター配置でコンディションも完璧。
ネット黎明期に知った“ゲート越え”が↓バシバシ決まる(8回連続)!


しかし面数は大したコト無く終了してしまい、一服入れるべくフロアをぐるりチェック。

僕にとっては新しめのタイトルが多い中、↑馴染みのあるnamco作品も。
勿論DARIUSやナイトストライカーも健在
苦手な空手道が、駄菓子屋筐体に収まった“個人的に思い出あるスタイル”で設置されていたので気分転換PLAY
一人目すら倒せずGAME OVER (^^ゞになるも、ツインレバーでこれまた満足。
さて、これでひと通り遊び終わりました。
帰宅しようかどうしようか迷ったのだが・・・
-----追記
HDO氏に教えてもらった情報を元にトライタワーへ。

ツインレバーで遊びたかっただけに嬉しいと同時に、戸惑わず的確に操作出来るように成長して(=歳喰って)いる自分に気付かされ感傷的にも。
初の4面突入に満足。
調子が良いので間髪入れず、隣のJUMP BUGをPLAY

ネット黎明期に知った“ゲート越え”が↓バシバシ決まる(8回連続)!

しかし面数は大したコト無く終了してしまい、一服入れるべくフロアをぐるりチェック。

僕にとっては新しめのタイトルが多い中、↑馴染みのあるnamco作品も。
勿論DARIUSやナイトストライカーも健在

一人目すら倒せずGAME OVER (^^ゞになるも、ツインレバーでこれまた満足。
帰宅しようかどうしようか迷ったのだが・・・