東浦奉行の散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

於大公園花盛り

2014-03-31 19:16:00 | 写真

春たけなわ。於大公園のソメイヨシノほぼ満開。
この10日ほどの間に公園内は色とりどりの花が次々に咲き、どの花も手入れがよく見事に咲き誇っている。写真をクリックすると拡大します。

赤い花の寒緋桜はぶら下がったような小さな花を付ける。
     Dscn1934c
     Dscn1847ct

ピンクが青空に映える河津桜。
     Dscn1925c
     Dscn1867ct

花モモもみごと。
     Dscn1913ct

メジロが好むオオヤマ桜。
     Dscn1932c

青空に大きく枝を伸ばしたオオシマ桜。
     Img_8065ct

珍しい名前の西洋実桜。
     Img_3121ct

木蓮も見事な花を付けた。
     Img_7502ct

白木蓮が見事な花を付ければ赤木蓮も負けじと!
     Img_8506ct

地上では雪柳が純白の花を付けて!
     Img_8598ct

そしてその雪柳とレンギョウがコラボ。
     Img_8607ct
     Img_8630ct

ボケも可憐な花を付けた。
     Dscn1885ce

可憐と言えばトサミズキも可憐。
     Dscn1880ct_2

黄色い花ならミモザやタンポポも。
     Img_3118c
     Dscn2152ct

このほかコブシや枝垂れ桜、馬酔木などまだまだ多くの花が咲き乱れている。次回はいよいよソメイヨシノの出番、ご期待を!!


花の名古屋城

2014-03-29 22:01:00 | 写真

久しぶりに名古屋城へ出掛けた。生憎空は薄曇りだったが、城の周りは予想通り桜花爛漫。写真をクリックすると拡大します。

正門前の様子。
     Dscn2086ce

天守閣を望む。
     Img_8185ct
     Dscn1996c

名古屋城では「さくらまつり」が開かれていて、あちこちに綺麗なぼんぼりが飾ってあり、さくらとよくマッチしている。
     Img_8103c
     Img_8241ct

写真を撮りながら歩いていると、これから観光ガイドをするというおじさん達に 出会ったので、 「一枚撮らせて」と頼むと気さくに並んで撮らせてくれた。
     Img_8112c

出店の準備をしていたおじさんにも頼むと二人が「こんな格好でよいか」と一人は後ろ向きになってくれた。とてもユーモアな被写体だ。
     Img_8264ct

丁度通りかかったおねえさんにも頼むと、日本語が通じなかったが、身振りで理解してくれてポーズを作ってくれた。
     Img_8266ct
     Img_8271ct

この二人は韓国の観光客だったが、気持ちの良い二人で、もめているのは政府間だけのようだ。
その後出会った数組の観光客は香港、台湾からで、日本の消費税の上がる前に買い物をするのだと言っていた。

和服の日本女性も撮ったが掲載はやめておく。

神戸からのわんぱく?中学生にも出会った。楽しそうだ。
     Dscn2021ct

名古屋おもてなし武将隊も出陣?して、信長、秀吉たちが寸劇を披露。それを見る観光客はごらんの通り。
     Img_8286c
     Img_8316c
     Img_8364c

加藤清正も桜に囲まれて満足そう。
     Dscn2099c

結局この日は外回りが主体で、天守閣にも本丸御殿にも入らなかった。それは次回にしよう。


サギの抱卵

2014-03-26 20:01:00 | 写真

夕方、隣町の大きな池の近くを、何か居るかも?と歩いてみた。写真をクリックすると拡大します。
     Dscn1749ct

カメラを持って歩いていると、40~50m先の池のほとりの木にアオサギが一羽飛んできた。
     Dscn1764c

魚でもくわえているのでは?と、望遠ズームを2000mm一杯に伸ばしてみたが、特に変わった様子はない。
     Dscn1754c

しばらく待ったがじっと立ったまま動かない。
     Dscn1752c

と、その時、ギャー!というようなサギ独特の大きな声。近くにもう一羽いるのか?と周囲を探すと舞い降りたサギから4~5m離れたところの木の間に うずくまった一羽がいる。よく見ると巣がある。
     Dscn1759c

大きな声で鳴いたのは巣の中のメスで、飛んできたオスに餌でもねだったのか?その後数回鳴いたが、オスはまったく知らん顔。
丁度通りかかった近所の人が「今年は池の周りの工事のせいか、巣の数が少ない。まだ2か所しかない 」と言っていたので、もう1か所どこにあるのか、周囲を探してみると 50~60m先の水面に近い木にオスがとまっており、そしてやはり4~5m離れたところに巣があり、メスが抱卵している。
     Dscn1795c
     Dscn1799c

このオスもじっと立ったまま。時々羽繕いをするだけ。
     Dscn1818ct


夕方5時過ぎなのでこのままここで寝るのか。そして夜が明けるとメスのために餌運びをするのだろう。

雛が生まれ育つまで1か月くらい、親鳥は忙しい。これから4~5日おきに観察に出かけよう。カラスなどに襲われなければよいが。
    


飛び交う小鳥

2014-03-23 09:29:23 | 写真

今年は彼岸になっても肌寒い日が続いているが、それでも小鳥たちは自然に春を感じ、元気に飛び回っている。
これからは恋の季節、巣作りや、子育てで忙しくなる。於大公園のそんな小鳥たちを追っかけてみた。写真をクリックすると拡大します。

最初に出迎えてくれたのは、やはりおなじみのツグミ。
     Img_3214ct

ムクドリは近くにいたが、餌探しに夢中。
     Img_2959ct
     Img_2963ct


草むらではカワラヒワが草の種でも探していたようだが、こちらに気が付いて顔をあげ、慌てて飛びったった。
     Img_2907ct
     Img_2911ct


そして近くの枝に止まって警戒顔。
     Img_2983ct
     Img_7007ct


河津桜の枝ではメジロが活発に蜜を吸っている。近づいてもこちらをまったく無視。
     Img_3229ct
     Img_3281ct


隣の木にも数羽、メジロは集団行動が多い。
     Img_3226ct
     Img_3223ct


梅の枝にはジョウビタキが。虫でも探しているのか?人なつっこい鳥で、そっと近づくと3mくらいまで近づくことが出来ることもある。
     Img_3007ct
     Img_3081ct
     Img_7026ct


アオジも物怖じしなくて近くで撮れるが、道端に出ることが多いので休日はウオーキングの人が多く、驚いて逃げるので撮りにくい。
     Img_2915ct
     Img_3337ct


シジュウガラが虫を捕ったらしく、足でしっかり押さえている。そして夢中で食べだした。
     Img_3294ct
     Img_3307ct


これはヒヨドリ。大きな声で傍若無人?に飛び回るので小鳥たちは逃げ惑う。鳥界のギャングか!
     Img_7448ct


2~3日の間にこれだけの小鳥を撮ったが、於大公園にはこのほかにヤマガラやコゲラ、カワセミなどまだまだ何種類もの小鳥がいる。またこれから渡ってくる鳥もいる。春から夏にかけて於大公園はさらに賑やかになる、楽しみだ。


少し暖かくなって

2014-03-18 09:39:42 | 写真

日に日に暖かくなって、花の開花も順調のようです。早速コブシが咲き始めました。写真をクリックすると拡大します。 

     Dscn1699c
     Dscn1702ct
          Dscn1700c_2             

沈丁花も良い香りを放っています。
     Dscn1710c
     Dscn1712c


ごみ収集場所の横、こんなところにも水仙が一輪。
     Dscn1730c
     Dscn1720ct

春はどんどん進んで桜の開花ももうすぐでしょう。