ふつうな生活

どこにでもある普通の出来事を、気が向いたら書いてみます。

いいとこ見っけ

2006-10-28 06:57:38 | パパの会社のこと
付き合いが長くなるにつれ、その人の嫌なところがどうしても見えてくる。
どこの誰とは申しませんが、某企業のおぼっちゃま言うてるやん)とも、コンビを組んであと2ヶ月で早1年
この間本当に色々あった・・・。いや、今もあるけど。

今までも何度かネタにしたように、仕事においても全てと言っていいほどいい加減
遅刻はする、頼んだ仕事もすぐ忘れる、勤務時間中なのに抜け出してどこかへ消えてしまう・・・。
けれど、社長の息子と言う事で、今までこれで通用してきたんだと思うと恐ろしい。
この人、オレに言わせれば本当に典型的なおぼっちゃまだ。

また最近では、この人の口癖もとっても気になる。
誰からでも、人から声をかけられると必ず、
「はぁ?」
と言う。

「書類、机に置いときますね。」
はぁ?
「先日注文した品、届きました?」
はぁ?
と言った具合。

以前からこの癖はあったのだが、最近「はぁ?」を聞くととても不愉快になる。
先日も「はぁ?」を言われたもんだから、
「私の声、そんなに聞き取れませんか(怒)?」
言ってみたけどどうだか・・・。

当初、上の人から半年間様子を見てくれとの事で、おぼっちゃまとのコンビも了承したのに、結局たらいまわしにされるおぼっちゃまを押付けられただけだったのか。
でも、これだけ嫌なところが見えてくると、これから先どうなる!?
そのうち、顔を見るのも嫌になるのでは!?

そんな折、企業の研修責任者や管理職が参加するセミナーに行ってきた。
その時の講師先生曰く、

人の嫌な所だけでなく、いい所を見つけなさい。
家族、近所の人、そして皆さんの部下に対しても。
仕事が出来ない部下に対してただ怒るだけでは、成績を伸ばすどころか、ますます自信をなくさせるだけ。
しかし人の良いところを常に探すようにすると、この人はこんな良い所があるんだ。と、その人に対する見方も変わってきます。
そうすると、部下に対しても、その人のいい所を伸ばしてやる接し方が自然と出来るようになります。

・・・さすが偉いセンセイだけあって、ええ事言うねぇ。
早速おぼっちゃまのいい所、探してみよう。
ん~・・・
いい所・・・

あ、あった!!

それは・・・
ご飯を残さず食べる!!

今の所それだけ・・・
おぼっちゃま、これからもよろしくね・・・


自分の子供たちはいい所を見つけて、どんどん褒めて伸ばしてやろう。
オレも褒められて伸びるタイプ。
自分で言うなよ




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければ、クリックして下さいね。


(平凡家族パパ)

スポーツの秋

2006-10-22 16:55:54 | 日常のこと
またまた1週間のご無沙汰でございます。
さて・・・

秋!!
秋といえば、
食欲の秋!!
芸術の秋!!
八代亜紀!!(?)
そしてスポーツの秋!!
と言う事で、行ってきました!!
和歌浦ベイマラソンwithジャズ
マラソンコース途中にジャズバンドが生演奏しており、それを聞きながら海岸線を走る、結構人気のマラソン大会です。
ちなみに、去年は申し込んだらもういっぱいで締め切りでした。
(大会詳細はこちらポチッと。)

今回走るコースは、親子ペアで走る2キロのジョギングコース。
2キロと言えども子供たちには長距離。大丈夫か?

何も知らない二人。結構余裕。
私は次男(左)とペアで参加。

スタート20分前、スタート地点に集合。
2キロコース参加者はおよそ2000人。

よっしゃ。前の方取れたぜ。

スタート3分前・・・
1分前・・・
10秒前、9、8、7・・・・3、2、1!
スタート!!
が!!!
うおっ!?お、重い・・・
ふと見ると、手をつないでいた次男、オレの手にぶら下がるように走ってる。
まるで重りを引っ張ってるようだ。
オレ「疲れたのか!?」
次男「・・・うん」
スタートしたばっかりやんか!!
しかし、リタイヤはいかん!歩いても何でも、完走だけはさせねば・・・。

いい位置からスタートしたにもかかわらず、どんどん抜かされる・・・。
次男「・・・お父さん、抜かされてるけど!?」
オレ「そりゃ歩いてるからやろ。」
次男「じゃあ、走る!!」

と言うものの、数百メートル走っては歩き、走っては歩き。
ちなみに2キロコース、25分でゴール出来なければリタイヤとなる。
急がねば!!

最後はヘナヘナの次男を引きずるように何とかゴール。
タイムは17分50秒でした。

無事、名前入りの完走証をもらえました。
もちろん写真の男前さんは、初登場の私です。
自分で言ってるから間違いない。

ちなみに、長男とママのペア、14分だったそうです。
ママは長男について行くのに必死だったとか。

なんだか運動会が終わった後のような疲れ方でしたが、できればこれからも毎年参加したい。
来年は長男とペアで、もうちょっと上位狙えるかな?

【追記】
しまったぁぁぁぁーっ!!!
大会プログラムに全ランナーのゼッケン番号と名前が載ってある・・・。
ゼッケン番号でどこの誰かばれるやん!!
と言う事で、急遽ゼッケン部分にもモザイク。
しかし、どうだろう!?
もしや手遅れか!?




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければ、クリックして下さいね。


(平凡家族パパ)

ウォーキング番外編 ~友ヶ島~

2006-10-14 17:58:17 | 日常のこと
今日は久々のウォーキング。
今日は、いつもと違い、家族も一緒に友ヶ島に行ってきましたよ!

この小さな島は明治から太平洋戦争終結まで、敵国船の侵入から守るため旧日本陸軍が要塞として使用した無人島です。
なので民間人は終戦まで立ち入り禁止でした。
そのおかげで、手付かずの自然や、軍の施設がほぼ当時のまま残されています。


いざ、ウォーキング開始。

道路はすべて未舗装。ちなみに、島にあるこれらの道路は全部軍用道路でした。
森を歩いていると、野生のシカリスと出会えますよ!
でも、人に懐いていないので、写真を撮ろうとすると逃げます。

今回の目的はもちろんウォーキングですが、どちらかと言うとこっちがメインかも。
そう。軍事施設めぐり。

ラピュタはずーっとボクらが来るのを待っていたんだ・・・
ではありませんよ。
でも、それを思わせるくらいの雰囲気。最高!
ちなみにこれは、友ヶ島最大の砲台、第3砲台の弾薬庫跡です。

この奥には、将校の宿舎があります。

これも保存状態抜群。


砲台の下は、このような入り口が何箇所もあり、中は迷路のようになっています。
中は真っ暗・・・。

そして、お約束ですが、ここでは
兵隊の幽霊を見たというウワサが耐えません。

それならばと私・・・

入ってみました!!!
フラッシュを使ったので通路が見えますが、懐中電灯なしではとても無理。
最恐です。
でも、せっかくだから奥まで進んでみましたよ。
なにか写ってません?


こちらが砲台跡。
もちろん砲台は撤去され、台座部分が残されています。
水溜りになって大変な事になってる・・・。
今回、島内の砲台跡はここも含め、全部で4箇所まわりました。

続いてはこちら。

旧日本海軍の聴音所跡。
陸軍の要塞島ですが、唯一、ここだけが海軍の施設だったそうです。
約40人の兵士が交替制で24時間、敵潜水艦のスクリュー音を警戒していたそうです。
では、こちらも失礼して中に・・・

うーん。何がなんだか・・・


これは、トイレでありましょうか・・・

当時の陸軍と海軍は犬猿の仲で、道で出会ってもお互いそっぽを向いて知らんぷりしていたんですと。
歴史に詳しい人は言います。
当時、日本はアメリカと戦争をしていたんじゃない。陸軍と海軍が戦争をしていたと。
それくらい仲が悪かったんですって。

他にも色々見て周りたかったのですが、帰りの船の時間に。
今回、一日かけても周れたのは島の半分
あと半分にももちろん砲台跡もあるし、大蛇伝説の残る池もあります。
また、機会を作って残り半分も回ってみようと思います。

どうですか!?
皆様もぜひ、友ヶ島へお越し下さい。
気分も雰囲気も60年前にタイムスリップですよ!




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければ、クリックして下さいね。


(平凡家族パパ)

うれしはずかし思い出話

2006-10-13 21:43:59 | その他のこと
先日、いつもコメントを下さるlovebanana0329様が、私の恋ばなを聞いてみたいと仰っていましたが、わたくし、残念ながらそんな大層な恋ばなはございません。
なので、こんなお話でご勘弁を・・・。
長いので、気合をいれて読んでね。

かれこれ4、5年前の話。
我が社にも長期休暇を利用して大学生のアルバイトが毎年来てくれている。
そんな中、O子S子と言う学生がいました。

ほとんどの学生は、そのシーズンだけのバイトで終わりますが、この二人だけは毎年、長期休暇になると必ずアルバイトに来てくれた。
今時の子にしては珍しく、飾り気がなく、それでいて性格はとても明るく、嫌な仕事も文句一つ言わず一生懸命やってくれる、とても感じのよい子達でした。

私とは時々雑談をしたり、時には就職活動の相談に乗ってあげたりと、他の人よりはよく話をする、そんな間柄だった。

そんな二人も4年生になり、卒業の時期が近づいてきた。
私はよくがんばってくれた感謝の意味をこめて、二人を食事に連れて行くことにした。
(もちろん、誤解のないように、ママにも上司にも言いましたよ。

しかし、その頃とても忙しかった私。なかなか二人との予定がかみ合わない。
仕方がないので、二人に都合のいい日を言ってもらい、なんとか私がその日に都合をあわせる事にした。

数日後、O子からが。
今度の土曜日に連れて行って欲しいと言う。
しかしながら当然私、休日出勤
なので私の仕事が終わってからと言う事でOKしてもらった。

しかし当日。なかなか仕事が終わらない私。
時計を見れば夕方6時半。こりゃいかん。
とりあえず店の予約だけでもしておかねば。
せっかくだから、ちょっとおしゃれな店にでも連れて行ってやるか。

しかし!
女の子が喜びそうな店はことごとく全滅
そりゃそうだ。そんなお店は休日に、しかも直前に電話をしたって予約なんか取れるわけがない。
結局、空いてたのは焼肉屋だった・・・。

仕事を切り上げ、二人と待ち合わせ焼肉屋へ。
「すまんなぁ。もっといいところへ連れて行ってやろうと思ってたんだけど・・・。」
「いいですよ。焼肉、おいしいじゃないですか!!いっぱい食べていいですか
「おう。遠慮せずに食ってくれよ。」

しかし、本当によく食った・・・

ま、かわいこぶって、変に遠慮されるよりは、おごる方としてはずっと嬉しい。
「ラーメンも頼んでいいですか
「おう!ラーメンでも何でも!デザートのアイスも食っていいぞ!!」
本当に気持ちの良い子たちだ。

しばらくして、S子がトイレに立った。

その時、不意にO子が口を開いた。
「今日はS子の誕生日なんです。」
「え・・・!?」
なぜかその瞬間、ドキッとした。
「S子、バイトの帰り、いつもパパさんの話ばっかりなんですよ。今日はどんな話をしたとか、目が合ったとか・・・。」
心臓がドキドキなって来た。

「別におしゃれな店でなくてもいいんです。S子、今日はパパさんと食事に来れるというだけで、とても喜んでたんですよ。だから、パパさん忙しいのに、今日にしてもらったんです。無理言ってすいませんでした。」
「い、いや・・・

するとS子が戻ってきた。
そんな話を聞いた後では、なんだか照れくさくって、まともにS子の顔が見れなくなった。
なんとか普通に振舞わねば・・・
その時、とっさに出た言葉がこれだった・・・。

「S子、お前、誕生日くらい、オレじゃなくてもっといい男と二人で食事に行けよ。」

し~ん・・・。

なぜ、そんな事を言うの!!オレの馬鹿!!
もちろんその場はなんとなく重い空気につつまれ、その日はそれから少ししてお開きになった・・・。

休み明け。
S子、そうとう傷ついただろうな・・・。
タイムレコーダーの方を気にしつつ、そんな事を考えていた。
しばらくすると、S子出勤
なんと声をかけたらよいか・・・。
とりあえずいつものように声をかけてみよう。
「お、おはよう。」
「・・・おはようございます。」
行ってしもた・・・。
いつもなら明るく挨拶してくれるのに。
でも、普通こうなるよな。
年甲斐もなく舞い上がってしまったがために、彼女の心を傷つけてしまったのだから・・・。

その日の午後、会社の通路を歩いていると、向こうからS子が!!
どうしよう!?知らないフリしようか!?って、一本道やん!!
気付いてんのバレバレ。

するとS子が
「パパさん、今朝はごめんなさい。」
え・・・!?

何で!?謝るの、オレじゃないの!?

「今朝、他の人がいたからお礼言いそびれちゃったんです。それがなんだかとっても愛想がなかったもので・・・。一昨日は本当に楽しかったです。ありがとうございました。それじゃ!失礼します!!」

いつもの明るいS子に戻ってた・・・
良かった。

去っていくS子に言った。
「S子!!なんて言うかその・・・頑張れよ!!
「はい!!何かあったらまた相談しますね!!」


・・・それっきり、S子ともO子とも連絡は取っていない。
でもきっと彼女なら、ステキな恋人ができて、楽しくやっている事でしょう。
なんとなく、青春時代に戻れたような、その当時のお話。

長々と失礼いたしました。




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければ、クリックして下さいね。


(平凡家族パパ)

行列のできない法律相談所

2006-10-11 21:18:42 | その他のこと
果物のおいしい季節になりましたね!
秋といえば
隣のおうちに柿の木があり、おいしそうな実がなっています。
もし、その枝が自分の家の敷地内に伸びていて、その先にがなっていたら・・・。
自分ちの敷地内だし、採ってもいいのかな~。
そんな経験ないですか?

実はこんな事まで法律で決まってるんですよ!!

◆◆◆民法第233条:竹木の剪除、裁取権◆◆◆
①隣地ノ竹木ノ枝カ疆界線ヲ踰ユルトキハソノ竹木ノ所有者ヲシテ
其枝ヲ剪除セシムルコトヲ得。

・・・よう解らん。

要するに、こういう事らしいです。

境界線を越えてはみ出している枝については隣の人に切って下さい。と言う事はできても、勝手に切ることはできない。切っていいのは所有者だけ!!と書いてあるのです。
なので、いくら自分の敷地内であっても、隣の枝から伸びてきた柿は取っちゃダメ!
法に触れてしまいます!!

ただし!同じく第233条に
②隣地ノ竹木ノ根が疆界線ヲ踰ユルトキハ之ヲ截取スルコトヲ得。

・・・やっぱり解らん。

つまり、根っ子なら許可なく切っても良いという事なのです!!

なので、隣の家に竹があって、もし自分ちの庭にたけのこが生えてきたら、これは採っても良いと言う事なのですねぇ。

わが家の隣には大きな柚子の木があり、若干うちの敷地内に進入気味。
お鍋のおいしい季節ですが、残念!!勝手に取っちゃダメ。
眺めるしかない・・・。
同じく隣の家からスギナが進入しています。
しかし、民法の規定により、黙って切りなさいと言う事ね。

もともと、隣接する土地に生えてある木やその根が、工事などに支障をきたす場合に適用される法らしいですが、世の中うまくいかないものですね。

しかしこんな事までネタにするという事は・・・
またネタなし沼なの。





最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければ、クリックして下さいね。


(平凡家族パパ)

裏運動会

2006-10-09 07:23:44 | 日常のこと
昨日は、幼稚園の運動会
そんな中。
運動会に見る大人の非常識さを書いてみる。

まず、運動会と言えば、園の行事でしょ。
いくら屋外とはいえ、グランドでタバコ吸いますか?
お昼とはいえ、食事にビール飲みますか?
これが例えば、授業参観ならば、タバコ吸いながら、ビール片手に見ないでしょ?

そして、園のおたよりには、
駐車スペースがないから、車で来ないようにって書いてましたよね?
路上駐車が多く、近所から警察に苦情が来たそうです。
荷物がたくさんになるのはわかる!
遠くからじいちゃんばあちゃんが来てくれて、車でないと大変なのもわかる!
けどそれは皆同じじゃないですか?

「タバコは吸わないように」とか「車の移動をおねがいします」など、運動会の放送で言われる事ではないとないと思うよ。

あえて言おう。ルールを守れない大人。
あなた方は幼稚園児以下です。

で、昨日の私はと言うと・・・
前日からの風邪を引きずり、ややテンション低め。

運動会が始まるやいなや、カメラの電池切れ
さらに予備電池も電池切れ。
前日にフル充電したにもかかわらず、どうやら充電器が壊れていたようだ。
開始10数分で撮影終了。撮影枚数わずか6枚。

そして昼前。何だか目の焦点が合わず、頭もズキズキ、フラフラ。
いかん、ヤクが切れた・・・風邪薬ね。
午後は親子競技がメイン。ここでダウンするわけにはいかん。
再度、風邪薬で命をつなぎ、長男・次男と2種目に参加。

そんなこんなで色々あって、テンション下がりっぱなしの運動会だったのです。

けれど考えてみたら、毎年撮影に必死になりすぎて、じっくりとわが子のがんばる姿を見ていなかったのではなかったか?
今年は写真がとれなかったおかげ?で、声援を送ったり、手を叩いたりと、なんとなくいつも以上に運動会らしかったような気がします。

・・・以上、笑いなし、涙なしの運動会ネタでした。

では、これから会社に行ってきまーす。
そうです。休日出勤です。
昨日以上にテンション下がってしもた・・・



最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければ、クリックして下さいね。


(平凡家族パパ)

トップブリーダー?

2006-10-07 09:50:03 | おうちのこと
明日はいよいよ子供たちの運動会
だと言うのにわたくし・・・
風邪ひいちゃいました。

鼻が詰まって息ができず、ただ今、口半開きでブログ更新中。

なんとか体調を元通りに戻さねば・・・。
なので明日に備えて今日は早朝ウォーキングもお休みしました。

さて、今日のネタは、幼虫ネタ。
写真付だから、苦手な方、スルーして下さいな。

以前も、この辺でわが家のペットについて紹介しましたが、今日はそのカブトムシの幼虫の糞掃除をしました。

現在、幼虫たちは衣装ケースにて生活中。

こんな感じ。撮影の為に、無理やりほじくり出しちゃった。
幼虫君、スマン。

幼虫も、こんなに大きくなったよ。

好きなタイプは~、
背が高くってぇ、優しくてぇ、
手の平で遊ばせてくれるような人~
と言ってるかどうかは知らないが、手の平で遊ばせてやったよ。
う~ん。とってもソフト肌触り

成虫の大きさは、幼虫のうちにどれだけたくさん食べて大きくなるか、で決まるのです。
モリモリ食べて、大きくなれよ。

たくさん食べると、当然もたくさんします。
糞は、ふるいでふるって取り除きます。

こちら、今日の糞

洗面器いっぱいになります。

最後に、幼虫君たちのお住まいを。

名付けて、幼虫マンション。もう一ケースあります。
衣装ケースの中の土の色が2層になっているのは、下の黒い部分が腐葉土
上の白い部分がくぬぎのおがくずです。
棚は、ママが作りました。

めざすは、カブトのトップブリーダー
なんだそりゃ

カブトの恩返しは・・・ある訳ないか。




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければ、クリックして下さいね。


(平凡家族パパ)

虫の恩返し

2006-10-03 20:24:59 | パパの会社のこと
先日、会社の階段を上がっていると、踊場の棚のようになった所で、視界になにやら黒い物体が。
チラリと見てみると・・・
ト、トンボーッ!?

でも、じっとして動かない。
てっきり死骸だと思って処分しようと、そっと持ち上げると、オレの指にキュッとしがみついた。
生きてる!?
でも、突っつこうが掌に乗せようが、全く飛ぶ気配なし。

ま、またしてもなつかれてる!?
この間はカマキリだった。(カマキリの記事はこの辺を見てね。)
そして今回はトンボ・・・。

でも、よほどオレの指の居心地が良いのかな。
じっとして、時々首をかしげるような仕草をする。

・・・結構カワイイじゃないの。

でも、虫が人になつく訳がない!!
飛ばないのではなくて、きっと弱ってもう飛ぶ力もないのだろう。

ならばせめて最期はこんな室内ではなく、お日様の下で迎えさせてあげたい。
そう考え、トンボを指先に乗っけたまま、表へ連れて行った。
すると・・・

フワッ!!
おぉ・・・飛んだ・・・
コイツ意外と元気だったのね。
良かった・・・。

小さくなってゆくトンボの後姿を眺めつつ、またまた思った。

これが日本昔話ならば・・・
夜中になにやら玄関先で音がする。
恐る恐る覗いてみると、玄関先にはものすごい宝の山!!
ふと見ると、遠くに去って行く二つの影。
あれは!!
カマキリトンボ!!
そうか・・・助けてあげたお礼に来てくれたんだな。

こうして、カマキリとトンボのくれた宝のおかげで、平凡家族はいつまでも幸せに暮らしましたとさ。

おしまい


・・・って、こんなうまい話あるかい!!
楽して大金を掴む事を考えている段階で、正直じいさんの隣に住む欲張りじいさんと同レベル。

やっぱり、まじめにコツコツ働いて、貧しくとも幸せに生きようと誓うのでした。
さて、しょーもない事ばかり考えず、明日も仕事がんばろ。




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければ、クリックして下さいね。


(平凡家族パパ)

地元バトン(仮)

2006-10-01 11:45:31 | バトン
いつもコメントを頂く、ミンゴ様より、ネタなし沼でもがく私に救いの手が。

何バトンでしょう?
地元バトン(仮)とでもしておきましょう。
ではスタート。

1、どの都道府県に住んでいますか? 
近畿のおまけ、和歌山県です。

2、標準語圏内ですか?
全然違います・・・

3、方言があるなら、種類や特徴や珍しい方言を・・・。
ほぼ関西弁ですが、和歌山弁の代表的な表現はやっぱりこれ。
「~しちゃーる」(動詞)=~している、してある
《使用例》
あで~!どえらい雨ふっちゃーら!!

(訳)わぁ!すごい雨が降っているよ!
こんなとこへ車置いちゃーんの誰よ!?
(訳)こんな所へ車を置いてあるのは誰だい!?

他には・・・
今日わ(きょうわ)=今日(きょう)
《使用例》
今日わはどうよ?
(訳)今日はどうですか?

水せった=ビーチサンダル
関西共通の言い方と思ってた・・・
ちなみに、自転車はチャリです。
したがって、原付(原動機付自転車)は原チャリ。

あと、よく和歌山人は、ざじずぜぞだぢづでどの区別がないと言われますが、そんな事はありません!!
(一部年寄りにはありますが・・・)

他にも色々ありますが、和歌山弁も含め、和歌山についてはこのホームページがとっても面白いですよ!!
ココを押してね。
クリック!)

4、地元の有名な場所などは?
和歌山県内で言えば、白浜勝浦などの温泉地でしょうね。
白浜にはパンダもいますよ。

5、地元の有名人や歌手を教えて下さい
小林稔侍さん。坂本冬美さん。ラルクアンシエルのハイドさん。
ウォーキングドクター、デューク更家さん。
明石家さんまさんも和歌山生まれ。でも育ちは奈良。

6、地元のここだけが許せない
特にない。と言うか分からない。
他で住んだ事ないから。

7、私の地元に住んだらこんなメリットがある
街の中心部から外れると、どこへ行っても田舎。
田舎暮らし満喫。
土地も安いよ~。

8、地元で一番多い苗字は?
鈴木さん発祥の地らしいですが、和歌山で一番多いのは山本さん。

9、ネット友達で近所の人に回しましょう
いません。

10、↑の友だちを除いた5人にもバトンを回しましょう
ネタなし沼の方もそうでない方も。
やっぱり、その地方独特の習慣や方言が面白いですね。



最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければ、クリックして下さいね。


(平凡家族パパ)