日にちが前後しますが、25日に出かけた地域リーグ決勝大会、
V・ファーレン長崎のJAPANサッカーカレッジ戦のことを書いて
おきます。
会場は、島原市営陸上競技場でちょっと遠かったけれども、
V・ファーレン長崎にはアビスパから期限付き移籍している大塚選手や林選手はじめ、
加藤寿一選手、岩本選手、首藤選手、そしてキャプテンの原田選手と、以前アビスパに
在籍していた選手が多くいるので、ぜひ応援&観戦したいと思い行ってきました。
試合は、始まってしばらくはどちらが優勢とも言えない感じだったけれども、前半17分、
木村選手(ツエーゲン金沢から期限付き移籍。ブログも元気いっぱい!)がドリブルで
持ち込んで自分でシュートした分が決まり長崎が先制。そのあとは長崎が順調に
得点を重ね、4-1で勝ちました。
そのうち3点目が林選手のゴール、決まってホッとしました。大塚選手もドリブルやパス、
落ち着いた対応で、存在感ありました。昨年までアビスパに在籍していた立石選手
(サガン鳥栖から期限付き移籍)も左サイドバックで出場、何度もサイドを駆け上がり
木村選手と息の合ったプレーを展開していました。塚本コーチは、姿はあったけれども
出場はなかったです(26日のホンダルミノッソ狭山FC戦に出場されたようです。
そちらも4-0で勝利!)。
天気予報が曇りのち雨だったので、レインコート類もしっかり持っていったというのに、
まったく降らないどころか実にさわやかな晴天…。でも、降らないに越したことはないし、
気分良く観戦できました。
ところで、島原市営陸上競技場に行くのは初めてだったんですが、思ったより高台に
あって下の写真の通り、海も見える眺めのいい場所だというのは意外でした。
V・ファーレン長崎のJAPANサッカーカレッジ戦のことを書いて
おきます。
会場は、島原市営陸上競技場でちょっと遠かったけれども、
V・ファーレン長崎にはアビスパから期限付き移籍している大塚選手や林選手はじめ、
加藤寿一選手、岩本選手、首藤選手、そしてキャプテンの原田選手と、以前アビスパに
在籍していた選手が多くいるので、ぜひ応援&観戦したいと思い行ってきました。
試合は、始まってしばらくはどちらが優勢とも言えない感じだったけれども、前半17分、
木村選手(ツエーゲン金沢から期限付き移籍。ブログも元気いっぱい!)がドリブルで
持ち込んで自分でシュートした分が決まり長崎が先制。そのあとは長崎が順調に
得点を重ね、4-1で勝ちました。
そのうち3点目が林選手のゴール、決まってホッとしました。大塚選手もドリブルやパス、
落ち着いた対応で、存在感ありました。昨年までアビスパに在籍していた立石選手
(サガン鳥栖から期限付き移籍)も左サイドバックで出場、何度もサイドを駆け上がり
木村選手と息の合ったプレーを展開していました。塚本コーチは、姿はあったけれども
出場はなかったです(26日のホンダルミノッソ狭山FC戦に出場されたようです。
そちらも4-0で勝利!)。
天気予報が曇りのち雨だったので、レインコート類もしっかり持っていったというのに、
まったく降らないどころか実にさわやかな晴天…。でも、降らないに越したことはないし、
気分良く観戦できました。
ところで、島原市営陸上競技場に行くのは初めてだったんですが、思ったより高台に
あって下の写真の通り、海も見える眺めのいい場所だというのは意外でした。
