日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

ランドセル

2024年05月18日 | 地域

 「ランドセルはいつ買うの」、こんな質問を投げかけられても、我が家も弟妹宅も遠く過ぎ去ったことで答えられない。ただ今ごろはゴールデンウイークがピークと聞いたことはあるが、それを確認したことはない。GWで帰省した孫の好きなランドセルを祖父母が買う、1年近くも前のことになるが。

 ふと「ランドセルの購入検討は3~4月」というチラシを見た。それは1年先の新入生用のことだった。6割の人が8月までには決まるという。GWの次は夏休みがターゲットらしい。店頭で見ると価格は税抜き5万円台~8万円台と幅がある。予約注文らしく納期は7月から来年の1月くらいとある。任期のカラー、男児はブラック系、女児はパール系とある。

 選び方のポイントはいくつかあるが、背負ってみて重さや歩いての感じなどをいくつも試してみようとある。最近は軽量化、柔らかなベルト、タブレット収納など多くの工夫がされていいて、選ぶ方も苦労しているという。贅沢な苦労だから苦労とは言えない。

 そんなランドセルを背負って入学した1年生の通う近所の小学校は25日(土)が運動会という。昨日、練習につかれた様子の1年生の下校に出会った。迎えの祖父がランドセルを持っての下校風景だった。暑さの中での練習、1年生にはきついのだろうと見送った。頑張れよ1年生。

 (今日の575) ランドセル1年生には大きすぎ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三分の一ほどに | トップ | 盆地の麦秋 »

コメントを投稿

地域」カテゴリの最新記事