♭出かけよう!ふらっとシャープに#

★気ままに・・・いろいろなメモメモ(^^♪

★東福寺大涅槃図に猫をさがす。。

2024-03-15 | *ふらっとおでかけ

東福寺本堂(法堂)

吉山明兆の「大涅槃図」が掛けられている法堂。
昭和9年の再建。
天井に堂本印象の「蒼龍図」が描かれている。

テレビ番組で
東福寺涅槃会」において
明兆筆「大涅槃図」を公開致します
期間  令和6年3月14日(木)~16日(土)
を知り、
昨日、3月14日に行ってきた。
花供御(法堂)500円と
堂本印象の「蒼龍図」のクリアファイルを買った。(#^.^#)

法堂内は、明兆筆「大涅槃図」はもちろんのこと天井の「蒼龍図」も
絵葉書も説明板もすべて撮影不可。

「大涅槃図」や「蒼龍図」、
すべてのことは
自分の目でしっかりと見て感じることが大事!!
かと(*^-^*)

法堂内では、数人の係員の方や僧の方が「大涅槃図」を説明されていた。

令和元年から令和4年の歳月をかけて100年ぶりの大修理をおえ、
亀裂や折れが修理され表具も新調された「大涅槃図」。
時折、日が差し法堂内が明るさをますと。。。
色鮮やかになった「大涅槃図」をじっくりとしっかりと猫さんさがし。



「東福寺大涅槃図」吉山明兆

↑花供御についていたパンフレット。

見学のどの人も大涅槃図を見ながら「猫さん」「猫さん」
と口々に。。
猫さんを探してられるので、売店の方に「わけ」を聞いた。


   まるく蹲る猫さんが

パンフレットの内側は、全面が「大涅槃図」。
販売所の方がパンフレットを指しながら、
ゾウさんの右わき。
寅さんの前に。。猫さんがいますよ~と教えてくれた。(#^.^#)

見つけるといいことありそうな。。。

なんでも「猫」が描かれている「大涅槃図」は少ないようだ。
明兆に描いてほしいと申し出た人が居て描いたそうだ(



堂本印象筆蒼龍図(パンフレットから)

天井の「蒼龍図」が今回のお目当てだった。
すごい迫力の蒼龍図。
なんでも17日間で描き上げたそうだ。
なんとも、なんともと。。
見上げては。。。
凄いわ。


蒼龍図クリアファイル

手元で見るより。。
上に掲げ、見上げて、あの迫力を思い出す。(#^.^#)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★咲かせて~咲いていた桃色雪柳♪ | トップ | ★京阪電車でプラッと東福寺グ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kaze)
2024-03-16 10:54:48
おはようございます(^^)/
さっそく検索しました
「魔除けの猫」
東福寺を訪ねたことがありますが
本堂は非公開で堂内に入ることができませんでした。
三日間だけの公開に見学できてよかったですね
Unknown (カイ)
2024-03-16 12:57:35
Kazeさん~こんにちは~

ポカポカな日和りになりました~

調べていただいて有難うございます。
「魔よけ猫」さんでしたか!
本物の大涅槃図でも猫さんをしっかりと見ました~(^^)/

Kazeさんも東福寺に行かれましたか!!
私も通天橋からの感激の紅葉を楽しんだことがありました。
本堂内は初めてでした。
天井画の蒼龍図はとっても迫力ありました。
Kazeさん、機会がありましたらまた訪ねてみてください。
お勧めです。

コメントを投稿

*ふらっとおでかけ」カテゴリの最新記事