西京高校水泳部

西京高校水泳部の情報発信基地です。

試着

2008-10-31 | Weblog
今日は高速水着を試着して測定を行ってみました。

8人中7人ベストでしたが、全て想定以内のタイムで正直言うと・・・感動がありませんでした。

でもやはりあきらかに違います。

水中を潜っている時が一番効果があるようで、平泳ぎのスタートから浮き上がりまでの距離は明らかに50センチは伸びたでしょうか?

素材自体に浮力があるので、レーザーレーサーが短い距離に対して、これは長い距離に適しているようです。

でもやっぱりまだまだ割に合わない高さです!!!

明日は着たまま練習させてみます。



そして、今日生まれて初めて経験しました。

ポットのお茶をついでいたら・・・

「つめたっっっ???」

ボーっと考え事をしていて、コップからお茶があふれ出ていました。(笑)

嬉しい悩み事でした。(これを書いとかないと、ご心配をお掛けするので)



さて、明日からは来年の国体に向けた合宿がスタートします。佐賀商業さんが来られるので、いきなり一回目からお休みで申し訳ないですが、それはそれで何かを吸収できるよう頑張ります。

いっぱい恥をかいてステップアップしましょう。




目標

2008-10-30 | Weblog
昨日は何名かの生徒と来シーズンに向けての目標を再確認しました。

「インターハイに行きたいです

自信なさげな口調が多かったです。

真剣にその上の目標を掲げ、こころときめかすことが出来れば達成出来るでしょう。というような話をしながら私なりにかなりのエネルギーを費やしました。

そういう意味で目標の設定変更をしました。

全員とはまだ話せていないので、逆に言えば今日の時点では意識に差が出てきていると思います。

気が付けば、約一名居残り練習をしていました。

西京高校の校訓は「進取」です。伝統を重んじながらも既成概念は時々打破しましょう。エネルギッシュにね!!!

保護者会

2008-10-29 | Weblog
第3回考査の結果が出そろい、今日からは保護者会です。

考査・・・一部の人を除いて、頭痛が痛い!?

重傷の生徒さんと保護者さんとはお話できました。特効薬はありませんが、今後の具体的な話をして一歩階段を上がれたと思います。

成長段階の高校生にとって、自分の「心と体の状態」を客観的にみつめることはまだまだ難しいようです。

ハート形のレモンを育てるような気持ちで、矯正します。

直接お話しできることは大変良いことです。明日明後日も午後2時から5時まではプールにいると思います。保護者の方どうぞ覗かれて下さい。

練習は生徒の予想を大きく裏切り、200のメインを行きました。

ここでも頭痛が痛い?!

これが現実です



おっと今気付きました。今日は舎監でしたのでこのへんで失礼します。

ただ、今日のKMR君は速かった。

ミーティング

2008-10-28 | Weblog
年内の予定表を配布しました。

11月が大きな山場。練習と休養のメリハリと自己管理が大切となります。そしてあっという間にお正月となりそうです。

そして今日は性教育講演会が開催されました。すごくいいお話しでした。生徒さんに聴かれてみて下さい。心豊かになれます。

今日はテストです。

2008-10-27 | Weblog
1 次の問いに答えなさい。
西京のプールの水面を40センチ上げるとして、枠で囲ったら・・・どのようになるでしょうか?





ちょっと考えてみてください。





私の答え

まず、プールサイドの下にはバランシングタンクがあり、本プールと繋がり水面が同じに保たれている。このタンクの中には水面の高さを知るためのセンサーがあり、タンク中の水面が下がれば自動的に水が注入される。このフタがプールサイドにあるので、実はそこから水があふれ出て、結局水面は上昇しない。

ここをふさいだとして、

まず、プールからあふれた水は直に排水溝へ入り、捨てられる。今の水は濾過器に戻され循環している。無駄が生じる。

濾過器はプール水面下に位置するようになるので、水圧により耐えられない箇所が出てくる。プールサイド下に通っている途中の管は「塩ビ」である。

40センチ×25m×16m分水が増えるのでボイラーに過負荷がかかる。もう一機ほしい。たぶんそうなると資格が必要となる。

水面は高くなるは、選手の力は強くなるはで、ボールが天井にぶち当たり、ボコボコにアナがあく。実はすでに一箇所あいているのを今日発見した。中は鉄筋なのですぐに錆びる。

プールの底は2ミリちょっとのステンレス(アルミ?)を接合しただけのもの。水を抜いて人が歩けばぼっこんぼっこんと凹み、接合部分には不純物が混じっていたようなのですでに錆びている。このようなことで工事中にさらに接合部は痛みアナがあき、出来たと思ったらさらに40センチ分の圧力が加わり水漏れ。

工事期間中は残念ながら、勿論、練習できない。

国体まで3年を切ってまた工事が入り練習出来ないのなら、いっそのこと水球公式戦が開けるような思い切った策を講じるべきです。そうすれば山口国体後も水球が普及定着し毎年得点が期待できます。競泳にとっても高速プール化され、まさに共存・共栄が図られます。

What gets us into trouble is not what we don't know.
It's what we know for sure that just ain't so

知らないことも時には役立ちますが、今の40センチアップ案は・・・

どうせえらい(しんどい)思いをするなら、ワクワクドキドキ夢を抱きましょう!!!

マット運動

2008-10-25 | Weblog
午前中の練習会はS田先生メニューでしっかり泳ぎ、午後前半はマット運動をしました。

いくつか弱点が見え隠れしました。

立て!そのまま立ち上がるんだ!!M子!!!

2008-10-24 | Weblog
保健の授業をあれやこれやと考えていたら、数学科・商業科・理科・家庭科の先生方にお世話になっていました。ありがとうございました。

T先生には環境問題に焦点をあてた「不都合な真実」を紹介して頂きました。始まって
8分過ぎに出てきたフレーズです。

What gets us into trouble is not what we don't know.
It's what we know for sure that just ain't so



出来れば自分で訳してほしいのですが、
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
      一 応
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
   訳を載せておきます。
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
問題は「知らないこと」ではない。
知りもしないのに「知ってる」と思いこむことだ。

単なる経験年数だけで、「知ってる」つもり になっていることが実は多いんだろうなと感じてはいますが、それがなかなか見えないから怖い。そう言う意味でも、こちらから外へ出て行ったり、うちに来て頂くことは 「知ってる」つもり が発見できる良い機会です。



そして先日の平井コーチの言葉、質疑応答の時だったかどうかは忘れましたが、かなり本音で

「あこがれてるうちは勝てませんよ!」

注釈を加えると、「全国大会に行きたければそれ以上のベスト8を目指さなければ行けないよ」みたいな意味です。「ベスト8に入りたければ表彰台を」「表彰台を狙いたければ優勝を」「優勝を狙いたければオリンピックを」

では「オリンピックで世界新を出して優勝したければ・・・」

・・・の部分がよくわからない。それだけにやっぱりスゴイ!!!


写真は前からYMT君に頼まれてた水球チームのブログ登場です。7人のサムライが西京水球の歴史を刻んでいます。今はまだ少ないですが春からはまたドッと賑やかになると思います。数十年後懐かしく振り返りたいですね。ちなみに一番左のO君にはOB会長を任命しています。残念なのは、朝練直後なので疲れてます。

無題

2008-10-23 | Weblog
この三日間はちょっとだけ、ほんとにちょっとだけですが追い込みました。明日はフリーにして週末を迎えます。今日も一日ドタバタとしていましたが、最後の練習で生徒が一生懸命頑張ってくれたらほんとに救われます。

10月31日は先月に引き続き100mの測定を考えています。1分切らんにゃーいけん人が多い。FIGHTです。

ところで、この冬は原油の高騰で自衛隊のプールが使えないそうです。週末は競泳と水球が入れ替わりで賑やかになりそうです。そのあたりは私と神田先生が話し合いながら協力して割り振ります。

気が付けばプールのホワイトボードには5団体の練習予定表が貼ってあります。日中は授業でも使うので以前とは比べものにならないくらい使用頻度が上がっています。ちょっと心配なのは濾過器の具合が・・・

西京に来てからの管理日数はのべ2000日以上にはなっているのでこの予感は結構あたる。あたって欲しくはないけど・・・

あと、どう考えても光熱費が足りません。それでなくても県からの補助が3/4に減り×原油高騰×使用時間アップです。すでに水道代についてはあれこれ言われています。と言うことを上の方には相談しましたが現実難しいのは分かっています。でもこのままではこの冬は絶対乗り切れない。

プール使用については私と神田先生がタッグを組んで頑張るので、そこのあたりを本気で考えて頂きたいです。

国の施設が悲鳴をあげているので、県の施設はなおさらです。

2008-10-22 | Weblog
おとといに続き今日も寮の泊まりです。

今月に入り何回目かは忘れましたが、もうあと数回入ります。

水泳部は嫌かもしれませんが(笑)

寮務部長として、試合や合宿のないこの時期にしっかり見つめ直して改善を図ります。

独自の基準は、「自分の娘を預けたい寮」です。

私がこう表現するのは良くないかもしれませんが、今なら○ですね。生徒も頑張ってますし、成長してます。(細かい心配ごとはきりがありませんが)残る判断基準は親がわりとなる顧問の人間性でしょうか?

ついでに仕事もはかどります。

明日の保健は出張中の先生の授業をあえてもらっての挑戦です。

そろそろ日付が変わりそうですが、もうちょっと頑張ります。

どうにかなるさ。いやどうにかしてみせる。

学力を確実にアップさせる方法

2008-10-21 | Weblog
第3回考査が終わりました。ということは、学力を確実にアップさせる為の産物が生まれました。(ここで言う「学力」とは単純にテストの点数とか順位のことです。)

この4日間の考査を通して、解けたところ解けなかったところがはっきり生まれ出たはずです。それならば、解けなかった問題をもう一度解けるまで解いてみましょう。徹底してこれをやれば「確実に学力がアップ」します。

なぜかこれをやらないんだよなー

かく言う私も高校生の時はほとんどやらなかった。ただ、切羽詰まった大学浪人中や就職浪人中はこれに徹底して取り組み、苦手分野をまとめたノートを持っていました。ちょっとした時間に読み返して覚え、本番直前にはこれを見て心を落ち着かせていました。

同じように泳力を確実にアップさせるには?・・・試験のように○×では示してはもらえません。代わりに映像やレース分析結果を用いて振り返る、そして課題を発見して改善する。これがそうは単純にはいかないから、あれこれ知恵を絞って工夫をする。ここが面白いと思えるかどうかが大きな分かれ道。

さらに、勉強も水泳もともに生徒と指導者が主体的に取組み、それぞれが融合する領域を生み出すことが重要。

みたいな話をミーティングでしました。

えー!みたいな表情をしていましたが、マジでやってみ!!絶対変わるから!!!

なんかもう一度高校生に戻りたくなってきた

全く違う話。最近夕方過ぎて西の空に輝いて見えるのは、宵の明星(金星)ですよね?違うかな??