幸せになる布ナプキン『うふふわ。』

布ナプキンのメーカー【幸せのタネたんぽぽ】です。女の子の密かな楽しみを記事にします♪

コーチング講座

2008年06月25日 | ●ちょっと面白いこと
こんにちは。ママの手づくり工房たんぽぽのtoyokiです。
布ナプキンのメーカーで、各店舗に卸させてもらっています。)

今日もtoyokiの個人的な話でごじゃいますが。

最近コーチングの講座へ行っています。

他者とのコミュニケーション力
身に付けたいと常日ごろ感じていることだったので、
この講座で本当に多くのことを学ばせてもらっています。


恥ずかしながら、私はもともと「コーチング」というものに
全く無知だったのですが…
他にも初めてその言葉を聞くとおっしゃる方の為に…

カウンセリングとの違いは…(資料から引用してます
カウンセリングは、過去に焦点をあてる・感情に寄り添う・癒しが目的
なのに対し、
コーチングは、行動を引き起こす・目標達成・行動を変えることが目的
になるということで…
近年日本でも会社組織の中などで活用されるようになってきているものです。

…具体的に言えば
他者との関わり方のスキル(方法)を、
色んなパターンのロールプレイング(実演)の中で学べるというわけです。

たんぽぽには布ナプキンを広めたいという願い があります。
その将来は、私toyoki自身の成長にかかっていると言っても過言ではないので(笑)
しっかり勉強していきたいと考えています。

とても興味深い講座なので、
またいつか話題に取り上げますね

田植え

2008年06月21日 | ●ちょっと面白いこと
こんばんは。布ナプキンを作っているたんぽぽtoyokiです。
(あ、縫っているのはNさんですが。)

いやはや、梅雨真っ只中。皆さんはどうお過ごしですか~。
toyokiは今日の中、息子(三歳)の通っている園の行事で
田植えを体験してきました。(※雨の中。)

息子も私も、他の園児の中で一番はしゃいでいたと思います
あのズブズブズブ~っとぬかるんでいく泥の感触、サイコ~です(笑)

苗を植えるのも、単純作業が好きな私としてはやりがいがあったし…
子どもたちと園の先生たちと泥の中で綱引きしたり遊んで、
もちろん頭からダイブの泥まみれになりました。

私たちにとっては単なる体験の「遊び」でしたが…
農家の方はこうして(今では田植えや稲刈りは機械ですが)手間をかけて
育てているのだなあ、と思うと
おいしいご飯を頂けることが、本当にありがたいことだと改めて感じました。

うちの息子が通っている園には水田の他に菜園も持っていて
そこで採れた野菜を給食で戴いています。
給食で出た生ゴミを堆肥化し無農薬で育てているそうです。
ちなみに鶏も放し飼いしていて、卵はもちろん鶏肉もそこで締めたものを
食べさせてもらいます。

普段の園生活の中でこういう体験をさせてもらっている息子は
一体どんなことを感じ成長していくのでしょうか。


尿漏れに

2008年06月15日 | ●時々日記、雑記
こんにちは!布ナプキンメーカーのたんぽぽtoyokiです♪
福岡はです。梅雨もうっとおしいけれど、子どもと水溜りで
一緒に泥んこになって遊んでしまえば、けっこう楽しいもんです。

私toyokiの子どもは3才なんですが、男の子というのもあるんでしょうか…
パンツにどうしてもチョロっと、着いちゃうんですよねぇ…
おしっこが。

そんでもって、夜はやっぱり、オネショもしちゃいます。
最近はナイティーパンツでは量がもれてしまうんで
布オムツも入れて履かせて寝ます。

でも。この梅雨時期…洗えないこともありますわ。やっぱり。
しかも、おしっこはキレイに手洗いしていたつもりでも
やっぱり匂う気がします
そんな時、我が家で大活躍しているのは、

お酢

次の洗濯までの間、洗面器一杯に対してほんの小さじ1~2杯程度
お酢を入れてそれに漬け置きしていれば…
ニオワナ~イ
これは、当然布ナプキンを尿モレ用にしている場合にも、使えますよね!
実は私の母もそうやって使ってます(暴露)

ただし…よく注意してもらいたいことは…
その酢水は、よくよく洗い流して絞ってから洗濯することです。
洗濯を石けん(アルカリ性に近いもの)でしている場合は特に、
お酢の酸が洗浄力を落としてしまうことになるからです。

だけどお酢をつかったお掃除技は他にもたくさんありますよね、
安全で、とっても手軽なのでtoyokiは大好きです。
酢プレー(オヤジギャグ)にしたりしても重宝ます♪

梅雨も、いろんな工夫で楽しく乗り切りましょう~

ギフトショー福岡 

2008年06月08日 | ●ちょっと面白いこと
こんばんは。布ナプキンメーカーの『たんぽぽ』toyokiです。

昨日6月6日toyokiはギフトショーに行きました。
国内外の雑貨の見本市なんですが、新発想の商品が色々と出展されていて
楽しい刺激をうけました。

興味深い商品が展示されている数社と、名刺交換させてもらったのですが
中でも㈱ニシカワさんの新商品
clean-nature(クリーンナチュレ)というキッチン洗剤は
野菜に付着した農薬等を取るだけでなく
食中毒の原因になる菌の除菌もできるというもの。
原料は貝殻だそうで、もちろん子どもにも安全、重曹やセスキソーダとも
違ったものなので面白そうです。

布ナプキンの汚れ落としや漬け置きの際の除菌作用にも使えないだろうか?
と質問したところ、食品だけでなく布製のものでも
農薬や汚れ落とし・除菌に効果的かどうか詳しく調べてもらうことに。

期待です♪

なぜボランティアじゃなく?

2008年06月04日 | ●時々日記、雑記
こんにちは。布ナプキンの『たんぽぽ』toyokiです。

風邪もすっかり善くなり、今日も元気いっぱいです。
たんぽぽでは布ナプキンを製造、卸売・小売しているのですが
その「きっかけ&願い」は以前記事にもしました。

先日、取引先の方とお話していてこんなことを言われました。

「toyokiさんは商売人っぽくないですよね」

プロ意識が低い、と少々窘められた気もしますが…
実際に事業に関しては、まだまだ経験も知識も浅いことは事実ですから
やむ終えないことかとも思いますがやはりココは反省です
ですが逆に、「儲け」よりも布ナプキンの「普及への思い」が強いんですね、
という意味でそう言われたのだとプラスに取れば、それはそれで
ありがたいことです。

「布ナプキンを自分たちで手づくりしましょう!」
と、オーガニックな生地を原価で販売し
本当にボランティア活動をされている団体も実際に存在します。
その代表的存在なのが角張光子さん。
有名ですが、↓『ひろがれひろがれエコナプキン』の著者です。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=osusume00-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4885031842&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">

toyokiも布ナプキンを使い始めた頃に一気に読破しました。
本当に尊敬できる人だなぁと思います。

たんぽぽも角張さんの様にボランティアで活動すべきか否かは…
実はすごく迷ったことなんです。
では何故、toyokiは「個人事業」で
布ナプキンを卸売小売で広めようと思ったのかというと…
大きく分けて3つほどあります。

①布ナプキンが口コミや通販だけでなく、
店頭に布ナプキンが当たり前に並んでいて
女性はいつでも気軽に手に取ることができる…様な
たんぽぽの布ナプキンもそんな時代のキッカケの一つになれればなぁ。
と思ったからです。

②布ナプキンを作り続けたいと思ったから。
toyokiは他にもボラ活動はしているのでよく解ることなのですが
ボランティアでも続けることはできないこともない、だけど
そのためには、大量の時間と動力とお金、そして何よりも
家族の理解と協力が必要なのですが、
残念ながらそれらの力が私にはありませんでした。

③布ナプキンを取り扱ってくれるお店にも
(微力ながらも)利益をもたらしたい
、そしてたんぽぽ自身もお店も
国に税金を払うことによって社会に貢献したい

そんなこを考えて、たんぽぽはボランティアではなく、事業所として
布ナプキンの普及活動を行うことにしました。
まだまだひよこですが
楽しみながら頑張りたいと思います。
応援してくださっている方いつもありがとうございます