幸せになる布ナプキン『うふふわ。』

布ナプキンのメーカー【幸せのタネたんぽぽ】です。女の子の密かな楽しみを記事にします♪

布ナプキン実際どうよ?

2010年11月22日 | ●布ナプQ&A
布ナプキンも、色々なところで話題になったり
メーカーも増えてきているので、随分と認知度も上がってきましたが
まだまだ「実際どうなのよ?」というお声も多い現実があります。



そこで、そんな慎重派な方へ
不安を解消できたらと思います。


早速ですが
よく頂く質問(→たんぽぽHPでも10項目ほどまとめています)のうちの一つ

「耐水性」「吸収性」はどうなんですか??
というご質問にお答えしたいと思います。



たんぽぽの布ナプキン【うふふわ。】には4種類のうち
「レギュラー」と「スリム」タイプには防水布を封入しています。
なので、基本的にズレがなければ、浸透モレはありません。

どのくらい? に対してお答えすることは難しいんですが…
例えば、
使い捨てナプキンと比較してみましょう。



ふつうの日~多い日用の羽ありタイプ(昼用)は
平均して30~50ml程度の吸収量。
「うふふわ。」のレギュラーサイズは、これとほぼ同じくらいの吸収量です
ただ、実際は50mlも吸収すると、かなり重たくなり、
肌触りもかなり気持ち悪いことが予想されます。
(これは使い捨・布も同様で。)


月経周期全体を通して、50~250mlが正常な月経量と言われていますから
一度に50mlも出ることは(正常であれば)ないと思います。


ちなみに「うふふわ。」スリムのMAXは、25mlでした。
サイズも薄さも、軽い時用にぴったりだと思います。


さらに余談ですが、
布ナプキンを使うと「なんだか、量が少なくなった」「意外に枚数使わない」
というご意見をよく頂きます。

といっても全体としての量はそう変わりないはずなので、
おそらく、トイレで出していらっしゃるということです。
あくまでも雑貨ですので、こういことを効能としてうたうことはできませんが
私自身も体感している一人です。

(もう、立ったり座ったりするときにドロっと出たり、しないんですよ~。)

色々と考えてみるのもいいですが、
まずは1枚から試してみて…様子を見ながら
少しずつ布ナプキンに変えてみませんか?
いつの間にか、「あれ?私…こんな量だったっけ?」
なんてこともあるかも。



たんぽぽの布ナプキン「うふふわ。」取扱店

布ナプキンQ&A

2008年10月08日 | ●布ナプQ&A
たんぽぽtoyokiが布ナプキンについて
よくある質問にお答えするコーナーです♪
(あくまで個人的な意見でお答えしますのでご了承下さい。)

~現時点で項目のQ&A~

Q1.「布」で本当にモレないの?
布ナプの種類によって、漏れるものもあります
でも、たんぽぽの布ナプは初めて布ナプを使う女性に
「やっぱりダメだった…」そんな思いはさせたくない!!と思い
モレの不安を解消した構造で作りました。
特に、レギュラーサイズには自信があります。
まずはミニから…と試される方も多いですが、
是非是非レギュラーにもチャレンジしてみてください!

(こんな記事も書きました→)「布ナプはモレないの!?」

toyokiの個人的な感想ですが
(でも他のユーザーからも同意見をいただきますよ!)
使い捨てのナプキンも、普通にモレますよね?
ヨレたり、ズレたりして…多ければ吸収できずに。
トータルで(他メーカーのものも含め)考えたら
むしろ布ナプの方がモレない気がします。



Q2.一体どうやって洗えばいいの?
どうやって洗うかは、もちろん個人の自由で、
「正しいお手入れ方法」はありませんが、
以下の3点だけはお守り下さい。

■乾燥機と漂白剤のご使用は避けてください。
■なるべく天日に干して(自然な殺菌効果が
 得られます)生乾きでの使用は避けてください。
■家族など他の人が、汚れに触れることのないよう
 エチケットを心がけましょう。


それでは
いくつかお手入れ方法の例も挙げてみますが
なるべく肌に(=環境に)やさしい洗剤
使って洗うことをお勧めします。

例1:専用の洗剤などをつかってもみ洗い。
   ②翌日洗濯する。

例2:汚れはすぐに洗うよりも、
   水に少し漬け置いたほうが落ちやすいです!
「布ナプキン汚れ落としのコツ」
  
   ①洗面器(小さなフタ付きバケツがいいですね)に
   ひたるくらいのくらいの水を入れる。
   ②布ナプの汚れた面に重曹を小さじ振り掛けて沈める。
   ③お風呂に入った時にでも自分の体と一緒に
    石けんでもみ洗い。(洗濯板はオススメ!)

エッセンシャルオイルをお持ちであれば漬け置きに1滴
臭いの防止にも、オイルの種類によっては殺菌効果も
 
「どうしても手で触るのに抵抗が…」という場合、
…!足で踏み洗いしてみてください!
身体と頭を洗い終わった頃には粗方汚れが落ちてます。
   
   ④洗濯まで時間がある場合はまた水に入れておく。
   ⑤普通に洗濯する。 

例3:尿モレにお使いの場合は、逆に
   ①すぐに水洗いする。
   ②洗濯までの間時間がある場合は、
    酢水(浸るくらいの水量に対しお酢少々)に漬け
   ③洗濯する。
    
お酢は黄ばみと臭いの防止になります。
お子ちゃまのオムツにも応用できますね。




Q3.布ナプはどのくらい買い揃えたらいいの?
もし、貴女が布ナプを一度も使ったことがないなら…
「まずは1・2枚から」とお答えします。

なぜなら、体質による個人差だってありますし
月のうちどのくらい布ナプを使うのか、それは人それぞれ。
もちろん、お天気の具合によっても違いますので
何枚とは一概には言えないのです。

どうか「よし、今回から布ナプオンリーで!」なんて
意気込まないで…!
何度か実際に使ってみてから、
ご自分のライフスタイルに合わせて、少しずつ買い足していけば
どのくらい買い揃えたらいいかはおのずと知れることと思います。

ご参考になるかわかりませんが、布ナプオンリーで生活している
私toyokiは(布ナプをお仕事にする前は)
小さいサイズのを6・7枚
大きいのを5・6枚
プレーンタイプ・夜用を各1枚

程度もっていましたが、十分事足りていましたよ。

ようは自分の中でのバランスです。
だって無理してまで使うことはないでしょう?
気軽に気楽に。上手に併用しながら始めてみては。



Q4.外出するときはどうするの?
これも、よく頂く質問です。
もし貴女がまだ一度も使ったことがないのであれば
まずは家にいるときだけ使ってみる、もしくは、
出かける時に付けていくのではなく
帰ってくる時に付け替えて帰るのはいかがでしょう?

もう布ナプには慣れっこで
「やっぱり外出先でもずっと使っていたい♪」
とお考えならば…

ネット上では、専用のポーチ
(抗菌・防臭効果をうたってあるものも…)
を販売されていたりします。

でも、そいうものをわざわざ買って使わなくても
家庭用のジッパー付きのビニールで十分
もし透明なのがイヤならば、
(雑貨を購入した際にお店のロゴが入ってる…)
あの色付きのビニール袋をリユースも兼ねて
その上から覆ってもいいと思います。

当然ですが、
汚れは乾いてしまうと落ちにくくなりますので
水を付けてビニールに入れておくといいです。
可能なら、あらかじめ重曹(尿モレの際はお酢を)
とエッセンシャルオイルを1滴垂らしておいたら
臭いも抑えられるし、オイルの種類によっては
抗菌効果を得られるものもあります。
アンダンテさんで取り扱っている
布ナプの消毒洗濯用に開発されたムーンウオッシュはおすすめです。
もちろん普段の漬け置きにも!



Q5.でも…ぶっちゃけ面倒じゃない?
汚物入れに丸めてポイと捨てるのと比べて
洗うわけですから、当然その手間はありますよね。

では逆に、布ナプキンが少なからずとも
話題になっているのは…ナゼだと思いますか?

「次、使うのが楽しみになりました」
と皆さん言ってくれるのはナゼでしょう?

洗う手間以上のメリットがある
と感じるからではないでしょうか。

手間だけで考えると…
「度々買う手間」「捨てる手間」<「洗う手間」
当然、布ナプの方が面倒?

では、使い捨てより「ゴミを増やさない」とか
「長い目でみて経済的」とか…
いえいえ、そんな理由では
まだまだ布ナプが面倒?

布ナプを使うと、もっといいことがある だから…
ファンになっちゃう人、
人に勧めたくなっちゃう人、
それを商売にする人…
がいるわけです。私も含め。


「実は私、続きそうにない…と思っていたんだけど
案外使ってみれば大したことなくて。
好きなときだけ使ってるからね。」

こんな嬉しいことを言ってくれる人も
いらっしゃいます♪
面倒くさがりな貴女も、きっとチャレンジしてみる価値ありですよ。



Q6.布ナプが身体にいいってホント?
身体にいいかどうかは、是非ご自身で確かめてみて欲しいことです。
…ただお答えするとすれば
使い捨てのナプキンが、あんまり身体に良くない
ということだけ…。

布ナプに変えただけで
色んな反応を身体が示したというご意見を
頂くことは事実で、例えば、

カブレにくくなった
痒くなくなった
臭いがしなくなった
量が減った
生理痛がなくなった
不順だった周期が安定した
冷え性が治った

などなど…他にも色々あります。

でも、ちょっと考えてもらいたいのですが
上の事柄のどれもが
皆さんの元々の状態が悪かった
わけです。
決して布ナプは何か薬効果?を発しているわけでも
マイナスイオン?を出しているわけでも
当然、魔法?を使っているわけでもありません。笑
布ナプは単なる布製品です。

また、私たちのおばあちゃん達の時代には
婦人科系の病気は殆どなかったそうです、
そんなことを知ると、「身体」というものは
私たちが思っているよりも正直で、
悪くないもの(布ナプ)を
使うことによって、ようやく正常の状態に戻った
という方が的確な表現ではないかと思うわけです。

皆さんご存知と思いますが
化学物質は皮膚からも吸収します。
特に、性器は身体のどの部分よりも吸収率が高く
腕の42倍も吸収してしまう。
だから、そこは身体のどの部分よりも
気を使ってあげてほしいと願うところなのです。


Q7.やっぱり肌触りはいいの?
使い心地のよさは、布ナプの一番の特徴だと
toyokiは思うことです。

使い捨てのナプキンを手のひらで撫でて、
その後、普段着ている綿素材の「布」と比べてみてください。
それをデリケートな部分に当てるわけですから
気持ちいいのは当然です。

更に、たんぽぽの布ナプには
肌に当てる面にオーガニックコットン
しかも起毛したネル生地よりも、
毛玉になりにくいフライス生地を使用していますから
その心地よさは格別です。

身体に心地いいと、当然
ココロにも心地いい。

もちろん、見た目もお洒落な柄で楽しめる。
たんぽぽはいつも、
ココロとカラダにやさしい布ナプを目指しています。

布ナプに関するご質問がありましたら
随時UPしますのでコメントください。