学習机

2020年02月27日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手ガンナ仕上げの田村建設のナオヤです。

お子様の学習机です。
大工製作の家具です。


家具の王道・・・タモ材です。しかも柾目で製作しました。




中には、間仕切り。この間仕切りもオーダーならでは・・・
A4の紙を入れる専用のクリアファイルならぬ、A4のクリアボックスが入るように
寸法をとりました。
引出もちょっと高級に、ソフトクローズの金物を採用。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒノキの化粧梁

2020年02月19日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手ガンナ仕上げの田村建設のナオヤです。

桧の化粧梁です。






いい感じで仕上がってます。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビング真壁・・・化粧柱桧

2020年02月11日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手ガンナ仕上げの田村建設のナオヤです。


先日仕入れた桧の柱。4寸角です。


(製材所様の名前はプラバシーの観点から隠させて頂いております。ご了承下さい。)

田村建設では、和室に限らず桧の化粧柱を使用します。
リビングにもふんだんに桧の化粧柱を使用しています。
リビング真壁仕様。
弊社の特徴の一つです。
完成すると、こんな感じです。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の床板

2020年02月11日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手ガンナ仕上げの田村建設のナオヤです。


杉の床板です。厚みは3センチと通常の倍の厚さの床板です。
材木屋さんが原板から加工したオリジナルの代物です。





杉特有の木肌の温かさが感じとれますする。
靴下をはかず、裸足で過ごしたくなる床板です。
仕上がりを想像するとても楽しみです。

こういった無垢の床板を使用する・・・弊社の特徴です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉板外壁の平屋

2020年02月06日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
 化粧柱は手ガンナ仕上げの田村建設のナオヤです。

 本日、2月6日(木)の上毛新聞すみか倶楽部さんに
掲載された【杉板外壁の平屋】。
部分写真ですがアップさせて頂きます。
よかったらご覧ください。


外観・・・屋根ガルバニウム鋼板・外壁ジョリパット


外壁・・・厚さ24ミリ杉板外壁




ポーチ・・・北山杉磨き丸太・化粧垂木


内部・・・化粧柱桧4寸角・カナダ産米松化粧梁・天井板三重県産ヒノキ羽目板・壁珪藻土クロス



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーラの原板

2020年02月05日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手ガンナ仕上げの田村建設のナオヤです。

ピーラ(簡略説明ですが、米松の良材の事ピーラをと言います)の材木を
材木屋さん行って仕入れです。

木の側面の写真です。

こちらは木の小口(端部分)の写真です。


材木のバンドルの中は基本見れないので
上記の写真の面しか見れません。
なので、ここから目利きが重要になってきます。
テレビでみる、魚の市場のマグロのセリで、しっぽの断面しか見れない
のとよく似ていいる気がします。




この材木を購入しました。
こんな感じの、良材です。化粧垂木などに最適で、
仕上げるともっと綺麗になります。


自分で言うのもなんですが、材木の目利きには自信があります。(笑)
お客さんに自信もって進める材木しか購入しません。

ここから、木が割れないように自然乾燥させます。
使用できるのは2、3年後になります。
こういった時間をかけての家づくり・・・田村建設の特徴の一つです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総桧の階段

2020年02月03日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手ガンナ仕上げの田村建設のナオヤです。


総ひのきの階段、着々と進行しています。
ほぼ完成と言った状況です。





階段見渡す限り、桧材。
なんとも言えない自然のぬくもりが感じられます。
無垢材には、とてつもない素晴らしさがあります。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする