好奇の風★TAKT

好奇心や興味の赴くままに。。。

引越し準備中にカセットテープ

2009年01月27日 | Weblog

いつか使うだろう、、、は、
実は不要な技術資料。
    カタログ類。
デジカメやスキャナーで電子化しつつ、、、



自分で過去の自分を軽蔑する。。。引越しの為の整理中。



捨てるに捨てられないカセットテープ 約100本。

図書館のCDを借り直すか?
 or
PCのパワーを割いてMP3に落とすか?

悩ましいところ。


フランキー・ゴーズ・トゥー・ハリウッドなんて、
今探してもないだろうなぁ。


久々に聞いたレインボー(ヘビメタ)、、、
改めて聞きなおすと、
一部演歌調に聞こえてまい、、、苦笑。

旅の虫通信 復活!!■ 旅日記No.063 NZ01出国前篇 ■

2009年01月27日 | 

5年間も筆が止まっていたメルマガ「旅の虫通信」
正直、日記形式には自分自身で限界を感じていた。

約360人の読者だったの方、、、ごめんなさい。 m(_ _)m。

週間にしても隔週刊にしても
「書かなくてはいけない」
という余計なプレッシャーや妙な義務感に
書きたいことが書けなくなった。



気張らず、、、気取らず、、、
書きたくなったら、一気に書く。

膨大な日記と写真と記憶、、、
まとめるのは骨だが、、、
一部抜粋しても、、、
最後まで一通り書き抜く。
(どんなに時間がかかろうとも、、、)


ダイジェスト版として草稿を
このブログ上で再開することにする。
(スクラッチ&ビルドしてある程度まとまったら
 HP・旅の虫へリリース?しようか、、、考え中)




これは、、、1999~2000年にかけて正味14ヶ月間、
世界の一部を放浪した30歳前後の日本人・男の
ただの旅日記(記憶の断片)である。

1章~の写真群・地図・時期などは、
右上のリンク:HP「旅の虫」
を参照してください。
写真は後日UPします。



それでは、、、気合入れ直し、、、再開。





第3章 初心者(妹)と一緒 ・ NZ編
    (キーワード = GAP?)

■ 旅日記No.063 ・ NZ01出国前篇 ■

2度目のNZ & 妹の初の海外旅行に付き合うと約束。を兼ねた旅。

帰国前までは、出来る限りいい旅にして、歴戦のワーホリ(ワーキングホリデーの略:30才以下の人間にオセアニアで適用される働くことのできるビザ制度、有効期限6ヶ月以内だった)女性達と同レベルまでとはいかないまでも「自由に一人旅できるレベル」にまで2週間位で指導し、引き上げてあげたい。

兄として、そんな気概を温めていたのだが、、、。



その旅は、不幸にも兄妹ゲンカ ~ 始まった。



◆ 初心者の考えたチケット手配
俺「アホか!!お前は!!」
帰国第一声の電話でキレまくった俺。

帰国して見た1枚のFax。
妹(当時23歳)が勝手に、先走り、
ビジネスクラス2人分を押さえていたことを知った。

慌てて旅行会社の担当を呼び出し、確認するが、、、
入金済みでキャンセルも日程変更も効かない。
「あんのっ、大バカ野郎!!」
と深呼吸。

で、妹への第一声。。。


チケットなんてド・ピークの盆暮以外2,3日あればどうにでもなる。
そして、一度豪華で楽な旅を知ってしまうとワイルドな一人旅に戻れない人間の性(サガ)を、、、
多くの旅仲間を見てきて知っている。

なんで「初めての海外旅行」で
   「ビジネス」なんか
   「勝手に」手配するんだ!!。

最初~、旅の醍醐味を、、、ぶち壊しじゃあないか!!

★ 何より、過去10度以上海外へ一人旅している兄をハナから
  信頼してないその行為が気に入らない。         ★
  (これだから、、、B型は勝手だと。。。)

俺「マレーシア航空を選んだことだけは誉めてやってもいいが、、、」
俺「旅行会社の手にマンマと乗せられやがって!!
  そもそも、なんで俺に任せない!
  チケットなんて東京経由、バンコク経由でいくらでもアレンジできるのに!!」

妹「だって、、、うっ、、、不安だったんだもん。
  お兄ちゃん、、、うっ、、、なかなか帰ってこないし、、、
  予定の日程は迫ってくるし、、、わーーーーん。」
電話口・・・わずか2分もしない内、泣き出した妹に
真意が伝わるワケも無く。


  ・・・(もう20越えてんだから、、、泣くなよ~。)


なんで28日を割って、23日のfix-open?
クアラルンプールにストップオーバーすれば良いだけなのに、、、。

下手糞な手配・身勝手で中途半端なスケジューリングに
怒りが収まらない。


お互いに最悪状態 ~ 旅がスタート。
実家で合流。

親に仲裁され、その翌日、なんとか、、、
ぶーたれた妹 と共に2人関空へ。
(→ ■ 旅日記No.063・NZ02前篇 ■ へ)

アドレナリン出まくりの11歳児って(^^;)

2009年01月26日 | 

先ごろ偶然付けたTVで、
スタントマンの男性からは女性を魅了する不思議なフェロモンが出ているのだとか、、、

安田美沙子さんや宮崎宣子アナたちが
「なんか、、、安心する!」
なんて大騒ぎしてた映像が記憶に新しい。
(当て馬にされてた次長課長・河本さんが可哀想だった。from 男目線)

味は無理にしても
香りや匂いまで伝えるTVって将来的にでないだろうか、、、
映画館版はニュースで見た記憶がある。


以下のニュースを見て
11歳マタドール、牛6頭仕留める=人権団体は反発―メキシコ(時事通信) - goo ニュース
なんだ、相手は子牛か。。。

この子はどんな大人になるのだろうか???

偉大 or フェロモン出まくりの女ったらし?
などとくだらない想像をして
徒然なるままに
連想が膨らんだ。

スペインで闘牛を見た人は感覚的に理解してもらえると思うが、
安い席を買って見ると地元のおばちゃんが、
日本のサッカーや野球以上に熱狂的に声援送ってるもんなんだよね。

一方で、危険で残忍なショーだという側面も生で感じた。
マタドールが危なくなったら、人間が5,6人で寄ってたかって
最終的には、牛1頭を数10分の間に殺す見世物なのだから。

基本的にスペインや南米が肌に合うというか落ち着く
自分にとってみても
闘牛は1度、2時間も見れば十分。
動物好き日本人?の感性には、合わなかった。

出せなかった年賀状~ 寒中見舞い 調べ

2009年01月26日 | Weblog

諸事情があって昨年中に出せなかった年賀状。
「寒中見舞い」に使ったら失礼になるだろうか。。。

たぶん失礼だろうなぁ。
礼儀は欠きたくないし、
いったい何月までが寒中見舞いなのだろうか、、、。

と文面を考えつつ思う。


お年玉くじ抽選会にオリラジ、中井美穂も参加(スポーツニッポン) - goo ニュース
今年は切手さえも。。。当たらなかった


p.s.)ネット検索、、、
立春?2/4、、、げ、急がねば。
もち、年賀状を使うことはNGらしい。

風邪 & インフルエンザ 対策

2009年01月26日 | 健康・睡眠

今、自然と実践してるのが、

ホットレモンとプーアール茶(体を温める効果があるのだとか)

のどを乾燥させない為のガム。
(さすがに客先では噛めないが、、、(^^;))


「風邪かな」と思ったら…。市販薬よりも「熱々のチキンスープ」が効く!?【知って得する! カラダとココロの「健康ナビ」】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

スープも一つの考え方かぁ。

寒中お見舞い申し上げます+小さなバイク

2009年01月25日 | 健康・睡眠

昨年怪我の為、休止状態でしたが、本格的なリハビリを始め、
ボチボチ70%の力で始動したいと思います。

今年もよろぴく。


春先に車に積める様な
小さなバイク or 折畳み自転車 を検索していて、、、
こんな記事を見つけました。

公道を走れる日本一軽くて小さいバイクを教えて下さい - 教えて!goo


さらにこんなサイトも
http://www.geocities.jp/shimada_0120_100_980/goods_nori.htm#スピンドル


17kgで準バイク扱い?
こういうのも選択肢と一つとしてあり?
10kg以下だと海外旅行でも持って行って使いたい感じ?

チョイノリみたく
安くてもよく壊れ、
販売店の鼻つまみみたいな感じだとこまるんだけど、、、
どうかこういう事、知ってる人が見てますように

太陽光発電の国の補助金が再開

2009年01月13日 | 太陽光発電とオール電化

kw当たり7万円で、ほぼ4年前の水準に

今のお家にあと15年以上住み続けるお積りの方々には朗報と思われます。
例えば、4人家族で出力3.366kwを設置すると
補助金額は、23万強(税金から取り戻す)。
というのも一つの考え方です。


業界に5年もいる人間として本音を書かせて頂くと、

新たな天下り団体など作らずにドイツ式に
電力・ガス・灯油などエネルギー系の買値税金含めを2~3倍に
売電分の買値を5倍にしてくれれば、
もっと順調に広まるのに、、、


政治&官僚よ、もっと小さく無駄なく変われ!
民主党も本気で政権取る気あるの?
過度な期待はしないけど。
もうチョット現状認識しろよ。
国民の為に頭使ってくれよ。