気まぐれに綴ってみる

気分転換に徒然草に

デスクトップPCが

2019年08月14日 15時10分32秒 | 日記
突然落ちて起動せず。。。
というわけでMicroPCが活躍している。
HDMIケーブルでデスクトップのディスプレイのほうに表示させて使っている。
デスクトップに比べて画面の解像度が微妙に小さいのと、音がねぇっていうぐらいで、まぁ、パソコンでWebサーフィンやちょっとしたことするだけだから問題ないっていう感じか。
パソコンの調子もよかったり悪かったり。よいときはよいんだけどね。悪いと全然だめだね。VAIOの方がまだ落ちにくいところ。ただ、おちついて何かやろうと考えると、デスクトップPCが一番作業しやすいんだけどねぇ。。。
というわけで、今日は、Pythonをちょこちょこっと触っている。といってもグラフを書いてみたりしているだけ。

import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
x=np.arange(-1.0,1.01,0.01)
xx=np.arange(-1.0,1.01,0.01)
xxx=np.arange(-1.0,1.01,0.01)
y=x
yy=x*x
yyy=x*x*x
plt.plot(x,y)
plt.plot(xx,yy)
plt.plot(xxx,yyy)
plt.grid()
plt.show()


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円玉貯金

2019年08月13日 13時24分19秒 | 日記
500円玉がたまったので、銀行に貯金にいきました。
MUFGの窓口で、貯金しようとしたら、ATMでもできますよって。
そこで、ATMで試してみました。500円玉x150枚を、50枚と100枚の2回に分けていれてみたら、貯金できました。ただ、ガガガーって通常画面に戻ってくるのに数分かかりましたけど・・・。
これで7.5万円。
前にクラウドファンディングで投資した、
Eco-Drive Riiiverが3.9万円
Titan, Unihertz Rugged QWERTY Smartphoneが2.5万円
併せて6.4万円+税金 で、使って終りかなぁ。
でもまぁ、qwertyキーボードの防水防塵タイプは欲しかったっし、電池交換の必要のない腕時計もほしかったから、しょうがないね。
GPD MicroPCは毎日会社にもっていって、何かあった際には利用している。まぁ、いざというときにいろいろできるのは強いね。画面が小さいけど、その分小さくて軽いので持ち運び負荷も少ない。できることはそこそこなので、モバイラー向けやね。モバイルディスプレイが欲しくなってIndiegogoで200ドルの見つけたけど、買うのやめた。モバイルのために画面の大きさを切ったのに、それを追加で入れるのは悪手かとおもったので。
なんにしても、久々に銀行にいったけど、今日も名古屋は暑かった。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均 元気ないですね

2019年08月13日 12時56分13秒 | 日記
日経平均 元気ないですね。
微妙な感じ。
投資信託と確定拠出型年金が微妙ですが、なんか金と銀が上がってますね。円高だからかな?ひそかに積み立てていて、マイナス何万とか表示されていたのに、気が付いたらプラス何万と変更されてました。特に銀は売り買いに4円のコストが発生するので、プラスにならないだろうと思っていたのですが、プラス変換されていて驚きです。金価格が5000円台になっているのも驚きですけどね。金も銀も現物化を目指してドルコスト平均でチマチマ買っていたのですが、ちょっと買い続けるのが微妙になってきましたね。金銀があがるとは、みんな逃げに入っているんですかね。
確定拠出型の方はせっかくプラスになっていたのに、あっさりマイナスになってました。まぁ、一時的にはそういうこともあるのかもね。もう面倒なのでしばらく放置ですね。投資信託の方は、積立NISAの利活用で毎月やってますが、若干のプラスで、厳しいですけど、長い目でみると、こちらもしばらくは引き続きそのままかなぁ。今の相場の状況を考えると金と銀の積み立てもそのままですね。トルコのMMFはデノミさえ起きなければあと3年は寝かしておきたいですね。トルコが黒海の原油を供給できるようになって産油国となって、米国のトランプが大統領をやめるぐらいになったら、劇的に為替が戻りそうですし、いろいろよくなるんじゃないかなぁって気がするので。年利20%もすごいですからね。それだけリスクがあるんですけど^^
それにしても、なかなか難しい世の中ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から夏季休暇

2019年08月09日 14時56分39秒 | 日記
というわけで、今日から夏季休暇になりました。
特に準備もなく入っているので、部屋にこもってます。
外暑すぎ。。。出かけたら死にそうなんですけど。。。
今年は冷夏じゃなかったのか!!
まぁ、いいけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Eco-Drive Riiiver』

2019年08月09日 09時35分33秒 | 日記
『Eco-Drive Riiiver』 のクラウドファンディングに遅ればせながら参加することにした。
ちょっと悩んだけど、通知機能があるかどうかが重要かともおもったけど、暗いところだと文字盤が見えるのか?とかも気になったけど、投資することに。
やっぱり決め手は、アナログ文字盤+充電の必要なし+BT連携+カスタマイズ可といったところ。
それと、この種の時計は、売れないとすぐに消えそうな気がするのと、売るのが難しい気がするので。結構ニュースやトピックに上がっているけど、最終版もまだ空きがあるので、たぶん、普通に売っても数は売れないだろうなぁって思う。スマートウォッチって1万円~2万円ぐらいでいろいろ種類あるし、高価格帯はappleか、登山系やスポーツ系のGermianとかカシオのプロトレックとかなどになっちゃう感じで、ブランドと機能に偏りが感じられるので。
とりあえず時計としてはエコドライブでほどほどには壊れずに使うことができる。ボタンの持ちがどのくらいかによるけど数年は使えそう。あとはカスタマイズがどの程度できるか次第で付加価値が増減しそうだね。個人的には通知機能はほしいけど、仮に通知機能がなければ、カスタマイズできるギミックの方でメールチェックとLine通知を結果でお知らせするのを作ってもいいのかもしれない。

腕時計は今はSKAGENのアナログ・スマートヲッチをつかっている。ボタン電池で2~3か月ぐらい持つ。Lineやメールの通知をしてくれるので助かる。あと睡眠時間とか万歩計にもなっている。BT経由でスマフォの音量の増減ができるようにしているけど、『Eco-Drive Riiiver』でもっとカスタマイズできたて、バッテリーを気にせずに使えるのなら、良いのかも。
ちょっとお値段が高いなぁって思ったけど、充電不要というところと、カスタマイズできるよってところを評価して購入してみることにした。
11月にくるらしい。楽しみだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする