Dream Factory

私の夢、いろいろ・・・・・

5/18(土)の出走・結果  

2024-05-18 21:00:01 | 一口馬主
5/18(土)のトップガン厩舎は、新潟・東京・京都の3場で、12頭が出走しました。


5/18(土)の結果
新潟1R  障害OP   障3290
ウインチェレステ      4着

レース後のコメント   畠山吉調教師
「順回りの競馬で距離も長くなるので、ジョッキーは少し大事に乗って
いましたね。行きたがるところを我慢させながらで、スタンド前の障害
ではミスもしてしまいました。それでも、そこからリズムを崩すわけでは
なく、最後まで脚を使えました。勝てはしませんでしたが、オープン初戦
で見所のある内容だったと思います。次は馬の行く気に合わせてもう少し
積極的な競馬もできるのではないかと思います」

と言うことです。

昇級初戦だったので、もっと苦戦をするかと思いましたが、私たちの
想像よりは上手く対応できていました。この感じならOPでも通用
しそうなので、長い目で応援していきます。


新潟4R  障害未勝利  障2890
ソルドラード         2着

レース後のコメント   五十嵐騎手   
「前走は初障害だったので探りつつ、慣らしつつ慎重に進める中で、実際に
粗削りな走りではありましたが、慣れが出れば良くなるなと手応えも掴む
ことができていました。この中間の調教の感じや今日の跨った時の雰囲気
からも前走より対応できるなと思えたので、ある意味、勝ちを意識して
ポジションを取っていきました。道中の飛越は安定していて折り合いも問題
なく、勝負どころの手応えからも行けると思えたほどです。最後は一気に
伸びて来た勝ち馬に先着を許しましたが、結果以外に関しては文句のない
内容だったと思いますし、次に期待したいです」

と言うことです。

障害2戦目で、全体的な走りと飛越が大きく変わってきました。終始前に
行こうと言う気持ちが見られたことも収穫だったと思います。少なくとも
未勝利は突破出来そうなメドが立ったので、次走以降の走りに注目します。


京都4R  3歳未勝利  芝1400
レッドエヴァンス      3着
ルージュリリカル     13着

レース後のコメント
◆レッドエヴァンス   川田騎手
「前回はローカルでの3着で今回は本場での3着。よく頑張っていると思い
ます。ゲートについてはトモに力が入らず蹴れないのでよいしょという感じ
でしたし、道中も捌きが硬いうえに体も伸びて背中を使えない感じで・・・。
それに口が強く、道中もハミを弾いて突っかかってしまい脚も溜められません
でした。全ては疲労からきているのではないかと思います。状態面が伴わない
中でも一生懸命走ってくれてここまで来れたのだから、疲れさえ抜いてあげて
体がついてくるようになれば勝ち負けができるのではないでしょうか」  
◆ルージュリリカル   杉山晴調教師
「すみませんでした。前回は内枠からロスなく立ち回って3着でしたが、今日は
外枠だったものの取ったポジション周辺がごちゃついてしまいました。終始
怯んでいて、勝負どころでもモタモタ…。トレセンでの中間の調整はうまく
いったと思っていましたし、ベストとみている1400mはいつ出走できるかも
わからないのでチャレンジさせていただいたのですが、続けて使っていいタイプ
ではないということでしょう。この後は放牧に出して立て直す予定で、次走に
ついては条件を見直すつもりです」

と言うことです。

コメントを見ると2頭とも、かなり無理をして使っているようなので、
そういう状況であれば、今回の結果は仕方がありません。今後は万全の
体調の時にベストの条件のレースに使ってほしいです。


東京4R  3歳未勝利  芝1600
レッドアトレーヴ       2着

レース後のコメント   手塚調教師
「すみませんでした。今日は後ろからレースを進めようとジョッキーと作戦
を練って臨んだ一戦でしたが、最後まで良い脚を使ってくれてはいるものの
勝ち馬までは届きませんでした。馬自身は間違いなく力を付けていますし、
このコースも合っていますからね。権利もあるので、上がりの状態に問題が
なければ続けてもう一戦したいと思っています」

と言うことです。

なかなか勝ちきれませんが、今回は最後に賭ける作戦で、今までとは違う
形が見られたので、2着は悔しいですが、収穫もありました。
それにしても後ろで構え過ぎなのは、騎手のセンスの無さのような気も
しますが、それはそれで仕方がありません。全兄のイメージが強過ぎる
のかもしれませんが、今日の位置取りだとレッドモンレーヴでも2着が
精一杯だと思います。何れにしても権利のあるうちに続戦と言うことなので、
次走に期待します。


東京5R  3歳未勝利  芝2000
ウインベルレーヌ      10着

レース後のコメント   松岡騎手
「返し馬も落ち着いていましたし、デビューの時より格段に精神面は成長
しています。東京の馬場であまり後ろからになってもまとめて交わす脚は
ない馬ですし、ゲートも出たのである程度の位置で進めました。折り合いも
問題なく、乗りやすくもなっています。4コーナーも手応えはあったの
ですが、直線では苦しくなってしまいました。東京の2000mを走り切る体力、
パワーは現時点ではないですね。東京なら距離は1600mの方がいいです。
それと中1週も馬にはキツかったようです。悪い馬ではなく、条件が噛み
あえば未勝利は勝ち上がれる馬なので、いいところを使えればですね」

と言うことです。

着順は良くないですが、松岡騎手が強気に勝ちにいく競馬をした結果
なので、仕方がありません。条件の合うレースでの勝ち上がりに期待
します。


京都7R  1勝クラス  芝2400
ウインリュクス       5着

レース後のコメント   吉村騎手 
「想定していたよりも後ろのポジションになってしまいましたが、折り
合いに不安がなく乗りやすい馬で、距離も問題なくこなしてくれました。
厩舎サイドから「追ってからワンペースなところがある」と聞いていま
したが、今日はラストでこちらが思っていた以上に速い脚を使ってくれ
ました。もう少しスムーズだったら着差は縮まっていたと思います」

と言うことです。

格上挑戦の未勝利馬なのでシンガリ人気だったのですが、最後に良い脚
を使って掲示板に載ってくれました。勝ち負けに加わるのは難しいかも
しれませんが、相手なりに走れる感じなので、可能性がある限り、挑戦
を続けてほしいです。


東京7R  1勝クラス  芝1600
テンペスト         3着

レース後のコメント   国枝調教師
「前回は直前で体が減ってしまったのでどうなるか・・・と心配していまし
たが、今回は大丈夫でしたね。ただ、前半は元気がいいのにいざ直線と
なるとモタモタしていました。ルメさんに聞いても“直線へ行くと進みが
悪くて、左にもちょっとモタれ気味でしたね。次かな”と言っていて、
ちょっと動ききれなかったと。物足りなさはあるかもですが、前回に
比べればまだ良いものですから、これを繋げていきたいですね。モタれは
ちょっと気になるので、体や脚など、レース後の様子をよく見ておきます」

と言うことです。

馬体重が+12kで、体調がUPしていたことが3着につながりました。
ベストは勝つことでしたが、焦らずに一歩ずつ前進してくれればOKです。
左にモタれるのが課題ですが、これが克服出来れば上のクラスでも戦える
と思うので、いろいろと工夫をしながら改善してほしいです。


京都8R  1勝クラス  ダ1900
ルージュメアリー     10着

レース後のコメント   緒方調教師
「レースに向かう過程を振り返ってもプレッシャーをかけ過ぎずソフトな
感じに仕上げられましたし、当日輸送も苦にせず体も持ち堪えてくれました。
状態面にははっきりと手応えがあったのですが・・・。ハナを奪われ、自分の
展開に持ち込めなかったとはいえ、ペースを考えるともう少し粘ってほしかった
です。気性的な難しさもあるとは思いますが、競馬となると動けないですね。
長いこと時間をいただいたのに結果を出せず、すみません」

と言うことです。

今回が中央再転入後の2戦目で、6着⇒10着(今回)と着順を大きく落として
しまいました。レース内容も全く見所がなかったので、今後も心配になる敗戦
でした。心身に難しさを抱えているタイプなので、調整が難しいとは思いますが、
せっかく戻れた中央競馬で、頑張れるように、上手く調整をしてほしいです。


新潟10R 二王子特別  芝2000
マルクパージュ       8着

レース後のコメント   北村友騎手
「1度使って素軽さが出ていましたし、落ち着きもあって、良い状態で
レースに臨めたと思います。ただ、素軽くなっていた分、少し距離が
長かったかなという印象です。また、キレる脚のある馬ではないですし、
出たなりでリズム良く競馬をしようと考えていましたが、後ろから早め
に来られる苦しい展開だった事もあり、今日は早々と手応えが怪しく
なってしまいました」

と言うことです。

レース選択の幅を広げるために2000mに出走したんだと思いますが、
やはり距離が長かったです。1800m以下の距離での巻き返しを期待
します。レースセンスがある馬なので、地道に使っていけば、このクラス
は突破できると思います。


新潟11R 大日岳特別  芝1200
ステイトダイアデム     5着

レース後のコメント   杉原騎手
「ゲートの中でうるさいところがあるとは聞いていましたが、1番枠でした
から、スタートを上手く決めたいと考えていました。練習の成果か、ゲート
内でも落ち着いてくれていて、良いスタートを切る事ができましたね。
道中は無理せず楽にハナを取る事ができ、直線でも馬場の良い所に上手く
出すことができましたから、これならチャンスがあるなと思いましたが、
最後は脚が上がってしまいました。気持ちが盛り上がってしまう面があり、
向こう正面ではハミを噛んでしまっていましたから、それが最後に響いた
のかなという印象です」

と言うことです。

上手く先行出来たと思っていたのですが、前半でハミを噛んだのが敗因
みたいです。この馬の場合は、このあとの体調が1番の課題なので、
このまま続戦していければ、近いうちにチャンスがあると思います。


京都11R 平安S    ダ1900
ヴィクティファルス     15着

レース後のコメント   池添学調教師
「競馬場での雰囲気もソワソワくらいで我慢していましたし、心身ともにいい
状態でレースに臨めました。道中もいい感じで走っていて、これならばと期待
しましたが、勝負どころから進んでいきませんでした。勝ったときはそこから
がスーッと前にとりつけていたのですが・・・。手応え良く運んでいるわりに、
勝負どころ以降で止めてしまうのは、以前、芝のレースで結果が出せなくなって
しまったころと似ていますね。またなにかきっかけを探っていく必要がある
でしょう。夏に関しては滞在競馬を試してみることも検討していくつもりです」   

と言うことです。

ダートで、キッカケをつかんだと思っていましたが、この2戦でまた逆戻り
してしまった感じです・・・。メンタルへの対応は非常に難しいですが、滞在で
変わってくれることを期待します。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第31回 平安ステークス(4... | トップ | 5/19(日)の出走・結果   »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一口馬主」カテゴリの最新記事