旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

現実に呼び戻した核廃絶の道――オバマ大統領のプラハ演説

2009-05-02 13:01:44 | 政治経済

 4月5日にプラハで行われたオバマ大統領の演説を読み直して、改めてその素晴らしい内容に感銘を受けた。
 核廃絶は人類の悲願ではあるが実現は不可能な夢である、という一般的感情がこの世界を流れている。その中で「出来るのではないか」という現実感に、私たちを引き戻してくれた内容であった。

 大統領は、「われわれが核兵器の拡散が必然だと信じるとしたら、ある意味でわれわれは核兵器の使用が必然であることを認めることになる」として、「核兵器を使用した唯一の国の道義的責任を認め」た上で、「きょう私は、核のない平和で安全な世界を米国が追求していくことを明確に宣言する」と高らかに宣言した。
 加えて、『また夢物語を語っている』とする大方の批判を封じるかのように、「私は世間知らずではない。この目標はすぐに到達できるものではない――おそらく私が生きているうちには無理であろう」と釘を刺しながら、「しかし今、われわれは、世界は変えられないという人たちの声にも耳を貸してはならない。われわれは強く主張しなければならない『イエス・ウィ・キャン』と」と、呼びかけた。
 久しぶりの「Yes we can」を、この格調高い演説の中で聞いた。

 オバマ大統領の演説は、過去のアメリカ大統領のどの演説とも質を異にしているのではないか。核使用国の道義的責任を認めたこと、及び、核廃絶を呼びかける真摯な姿勢という面で。
 久しぶりに感銘深い演説を聞いて、核廃絶への思いを現実の中に引き戻すことが出来た。
                         


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
核兵器廃絶 (TN)
2009-05-02 21:03:28
オバマ大統領の発言を支持します。
…ただ、現実にはなかなか難しい課題だと思います。
…湯川秀樹氏が提起した世界政府というのも実現する
 見込みは当面なく、テロ勢力が核兵器を所有する可 能性を考えると、それを抑止する手段がないと非常 に危険だと思います。
返信する
ウェブ署名を (おおつる)
2009-05-04 22:36:51
私もオバマ大統領に期待しています。
オバマ大統領を広島長崎に呼ぶウェブ署名を始めました。
是非ご協力下さい。
返信する
1人1人が決意を明確に。 (マイク 三好)
2009-05-06 08:10:54
戦争、飢餓、愚かで遠い人類歴史の道のりを越え、やがて地球上に平和への明るい道が見えて来た。もはや、力では如何なる戦争も、人々の平和への願いには及ばないだろう。そう1人1人が決意を明確にすべき時がきた。特に各国政府とメデアーに義務がある。
返信する
 カナダ便り Peace Picnic  (マイク 三好)
2010-01-29 11:54:08

 from Mike Miyoshi - Jan/27/2010



    [A dangerous dilemma]



“Looking towards a peaceful, nuclear-free world” – At this time, the way is not far off.





Peace Picnic



(It takes new imaginative power to meet new changes.)


At this moment, the road to a lasting peace does not seem that steep.

Does anyone, anywhere really want war?

Even the Bush administration is a thing of the past.

Right now, if someone were to sound the call to war, would anyone listen?


This is what I believe—Peace is Possible.



  “A Picnic for Peace”



Peace doesn’t need funding.



Example:

Canada has the image of being one of the peace-loving nations. Another one is Japan,

the country that experienced the atomic bombings only sixty some years ago.

Right now, if these two countries were to stand up and put forward a joint appeal for peace,

the world would have ears to listen!



The young people alone of these two countries could take the first steps.

This is because world peace now would be a gift to the next generations.



It would be a lasting peace brought about by the young for the young.



A “Peace Picnic” for youth and all the people – wouldn’t this be enough?



A “Peace Picnic” that starts out in one city and spreads through all of North America.

And then, naturally, to all the other continents.



This would be enough!



This is all it would take for the circle of peace to reach out and encompass the whole world.



And this “Peace Picnic” is free!



The city councils of the world are waiting for you.

A movement like this, in itself, would make it possible for the leaders of all the countries to get fully active.

The United Nations has been waiting the longest of all.



Don’t forget that the United Nations exists for you!



This is what I believe.



Mike Miyoshi  Jan/27/10



Here in this City of Peace, Vancouver, Canada。 the TV and news media are eagerly awaiting the chance to publicize something like this.



That has been my experience up to now.- in Japanese



http://www.homes3000.ca/news_reports/mike_report05.html



Note: Right now we must not miss this opportunity to restructure the systems for building peace.

If, by any chance, there are nations somewhere that actually prefer making war, or that oppose our “peace picnic,

” we can share this information with our friends all over the world, and think about what to do about it together.



Things like volleyball, Frisbee and fabulous music would also fit perfectly into our picnic.



To the young people of Vancouver, Canada: Let’s look to the future and give it all we’ve got!



Mike Miyoshi Jan/27/2010 Thank you.


カナダより、宜しく。 マイク 三好


返信する

コメントを投稿