旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

カーネーションにカマキリ

2013-06-13 20:21:37 | 案山子と人と烏



カーネーションにカマキリがいるのに気がつきました。ここは最初カマキリを放した場所から
もうずいぶん遠く離れていて、徐々にではありますが確実に拡散しているようです、うれしいなあ。
このあたりの花々は、母が切り花にするために植えているので、さっそく母に注意を促しておきました。
気がつかずにまた、カマキリを家内に入れちゃうんでね。



   


   


   

この写真は、ピントも構図も決まったみたいね。


   

写真が小さいのでわかるかなあ? カマキリの視線の先にある小さなアリ。このアリが、
子カマキリの重要な食料(タンパク源)になっているようです。

別の場所で脱皮した脱け殻も発見したし、彼ら確実に成長しているみたいですよ。


   

お取り込み中失礼! っていうか、ウリ科の葉を食べる害虫のウリハムシ(の仲間)が、
堂々とキュウリの葉の上でなにやってくれてんねん! 立派な害虫なので、本来はひねりつぶしたら
よさそうなものの、甲虫を捕殺するのはようせんなあ… しかも濡れ場の真っ最中に。


   

トラノオ(虎の尾)って花が咲き始めました。蜜を求めてアリが花の中に入ってるのわかるかな?


   

ニンジン、本葉が出始め、一回目の間引き&追肥を施しました。


   

オクラ、大きな葉が出たので安心してたら、数日前の夜、ナメクジが群がっていたので捕殺しました。
まったく油断も隙もないですわ。小さいながら花も咲き始めました。


   

母が日除け(グリーンカーテン)に育てているゴーヤ(ニガウリ)の花が咲き始めました。


今日1本収穫して、キュウリが計6本になりました。ただあまり草勢が芳しくないので、
あと数本とれるかどうか…かもしれませんが。なんとか立ち直り、曲がりなりにも収穫が続いているので、
台風が来襲したら台無しやなと心配していました。台風は進路がそれ、近畿地方への接近は
なさそうです(熱帯低気圧に変わった?)。その代わり、昨日から真夏の暑さが続いています。
今日は和歌山市でも35℃を越える真夏日! 6月の観測史上最高気温だったそうです。
クラクラするくらい暑かったはずですわ。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆれるよ | トップ | ラッキョウ収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

案山子と人と烏」カテゴリの最新記事