後期シルバーの戯言

一寸した日常生活・身辺雑記と旅日記

結婚式

2009年10月13日 | Weblog
10月10日(土)姉のお孫さんの結婚式に招かれた。

挙式は善光寺 大勧進 である。話には聞いていたがお寺での結婚式は初めてである。日本での結婚・葬儀の儀式は、主として神道・キリスト教それぞれの流儀により執り行にっているが、仏教では葬儀だけだろうと思っていた。然し考えてみれば他の宗教が両方扱っているのだから、仏式による結婚式があってもおかしくはないのだろうと思う。又、招待状には仲人の記載がなかったが、多分人様の仲介で見合いをして結ばれた訳でも無いのだろうから当然のことなでしょう。昭和1桁生まれにとっては一寸考えられない事で、昔はお互いお付き合いして決めた結婚でも、わざわざ仲人をしかるべき人に依頼したものだった。

結婚式次第には興味津津であった。短いお経が3回挙げられたがお経の内容は全く解らない。指輪の交換・三々九度の杯・誓いの言葉などは他の宗教と殆ど同じ進行だった。変わった所では「数珠を僧正が授ける」儀式があった。仏教ならではの儀式であるが結婚式には一寸違和感があった。数珠の本当の意味を知らない為であろうか。

披露宴は今まで経験したのものとは違い、誠にユニュークで感嘆する事ばかり素晴らしい宴席であった。お2人の馴れ初めは高校担任先生の祝辞や新郎の叔母の話によると、同じ高校の同級生でクラブ活動で知り合い、それ以来のお付き合いで12年目にしてゴールインしたものだそうだ。仲人がいないのも当然のことであろう。従来の披露宴では、新郎新婦が1段高いメインテーブルで雛壇の飾り物の感があったが、今回は全く違いメインテーブルも同じフロアーで新郎新婦が主役であった。新郎の挨拶から始まり、高校担任先生・新郎勤務の会社社長の祝辞に続いて多彩の演出で宴席が盛り上がり、お二人の門出に相応しい披露宴であった。両家のご両親・新郎の祖母さんの、緊張の中での御喜びの表情が印象深かった。

庭木の剪定

2009年10月06日 | Weblog
狭い土地に小さい庭付きの古い兎小屋が、我共(私共といっても夫婦2人だけだが)の住家で、庭の剪定は以前庭木に関心があり庭園関係の通信講座を受講したり、家庭菜園・庭木手入れのカルチャーに通ったこともあって、毎年自分で剪定しいた。前に投稿した頸椎症の予防は、首を上に向けない事が第一、パソコンで顎を前に突き出さないこと、庭木の剪定など上を向いた作業をしないことである。医者からもきつく言われている。その為パソコンは19型デスクトップに更改したので、松など高木の剪定も辞める事にした。

近くのホームセンターに庭木の手入れの見積もりの広告があったので依頼した所、剪定を依頼する樹木(松の木)を見た途端、カイガラ虫で木が衰弱しているので剪定は無理だと言う。剪定は木を苛めるので弱った木は枯れる恐れがあるので、カイガラ虫の退治が先決であると言う事あった。

今まで幹が真っ白くなっているのがカイガラ虫と思い込んでいたので気が付かなかった。指摘の松葉の生え際をみると確かに白くなっている。その松葉を見ると確かにやや黄色がかって弱々しい。

兎も角剪定は来年送り・カイガラムシの駆除を優先することにし、殺虫剤・散布時期などについて教わったた。スプラサイド1,500倍これから2週間置き3回・来年6月2週間置き3回散布すれば良いと言うことだ。

今まで毎年曲がりなりにも剪定らしきことはやってきたので、1年間をおくとどうなるのか不安ではある。2年分の剪定が大変だろうと思うが、来年職人に依頼すれば済む事なので心配無用だ。さぞかし鬱陶しい庭を1年間眺める事になるだろう。