シュタインメッツの日記

『キャラクターホビー』をメインに進めていきます。
最近は食玩・コレクターズフィギュアばかりなっています。

高木式『例のブラスター』(その1)

2014年04月03日 23時45分02秒 | プロップアイテム
こんばんは!



先日帰宅したところ、大きなブツが届いていました。




先行注文しておいた、高木式『例のブラスター』でした!
結局この日まで現物は見られず仕舞いでしたので、発対面ということになります。



「ブ、、、ブラスター!!!」



マニュアルの下の方に「操作をする前に必ず説明書を熟読して下さい」とあったので、はやる気持ちを抑えてマジマジ読みました。
操作法以外にも、製品化までの経過や携わった方達の話もあって面白かったです。




思い入れが半端ではないのがヒシヒシと伝わってきます。
もうバッチシのプロポーションです。
(後で『留之介ブラスター』見比べてみましょう)



持った感じもしっくり来ます。
CAWらしいしっかりした作りです。



これはプロップモデルガンなので銃口内に改造防止対策用の横バーが入っています。
発火モデルなので、お馴染みの7㎜キャップ火薬(懐かし過ぎ!)を仕込んで撃つことが出来ます。



ボルトハンドル廻りのコノぬめっとした感じが良いんです。
勿論可動しますが、ストロークは少しだけです。
ボルトハンドルにはクリックが付いていてカチッと止まるので、今迄のブラスターには無い建付の良さです。
(プロップは建付が悪かった様です)



琥珀グリップは樹脂製でちょっぴり薄めの良い感じに仕上がっています。



トリガー廻り。
前のトリガーは可動しますがライブではありません。



ボルト側側面。
何だか分からないボルト群が心躍らせてくれます。



エネルギーパック部分。
このチープなON/OFFスイッチが良いアクセントになっています。
あまり見かけない電池内蔵で5箇所のLEDが発光します。



緑のレーザーサイトは発光しません。
でも格好良いから良いんです。


まだまだアップし足りないので次回に持ち越します。
それではまた!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿