豆日記

小豆原一朗の日記

ライブスケジュール&バズりの壁

2022年06月29日 | 豆日記

暑いですね。こんな暑い6月は観測史上初とか。
スポットクーラーが気になる今日この頃。

そんな猛暑の中、公園では何時間も将棋や野鳥観察や缶チューハイに励む老人たち。
人は年をとると暑さを感じないんだろうか…神経が麻痺してるのだろうか…?

熱中症には気をつけつつ、色々やってます。

最近はめっきり楽曲をバンドへ落とし込む作業。
いつもながらアレンジには手間と時間かけてる。
メンバーの知識と技術とセンスのぶつかり合い。
こういう作業がバンドやってて非常に楽しくて尊い時間だ。
一人では作れない世界だ。

いつかは楽曲提供もやってみたいと思っている。
自分が作った歌を違う人が歌ったらどうなるのか。
アイドルでもいいし、ラッパーでもいい、CM曲でも。

ご依頼あれば、こちらまで↓

toumeinotuki@yahoo.co.jp

このアドレスはライブ予約も承ってます。
というわけで、以下ライブスケジュールです。

 

--------------------------------------------------------

●7/2(土)稲毛K‘s Dream 1F&B1
hajimecobain PRESENTS"your soul needs vol.9"
■ACT
【B1 LIVE】
toitoitoi/folca/YUEY
【1F ACO】
小豆原一朗(クオーツ星)/阿部浩二
開場17:30/開演18:00
前売¥2,500/当日¥2,800
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●7/3(日)江古田ロックンロール以外は全部嘘
クオーツ星※まめパン2人編成
黒谷ギューン(Boiler陸亀)
坪井ユウサク(ザ・クワガターズ)
開場18:30/開演19:00
2,000円+1Drink
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●7/12(火)池袋Adm 
池袋Adm 2man series "十五代目梅雨将軍"
クオーツ星/THURSDAY'S YOUTH
tokyo lil boy(O.A)
開場18:30/開演19:00
前売 ¥3,000
ご予約 toumeinotuki@yahoo.co.jp

●7月13日(水)下北沢MOSAiC
「Life is tour 9 東京編」
ハシグチカナデリヤ/魁/村上達郎/小豆原一朗(クオーツ星)
開場18:30/開演19:00
3000円
来場 ¥3000(+1Drink600)
ご予約はこちら
配信¥1500はこちら

●7/16(土)新栄ROLLING MAN
「新栄MID NIGHT BLUES#14」
ツチハシノブユキ / 小豆原一朗
世界のユイ様 / DJカナリアトミー
open18:00 start18:30
charge¥2500+1drink 500
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●7/28 稲毛K’s Dream「不朽の歌声12」
小豆原一朗(クオーツ星)
鈴木大夢
シャク(シャク&リハビリーズ)
沼田健二朗
世界のユイ様(the Swiss Porno)
開場18:30/開演19:00
前売:¥2,000
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●7月29日(金)新宿Marble「このはしわたるべからず vol.13」
ハシグチカナデリヤ/クオーツ星
開場19:00/開演19:30
¥2900
ご予約はこちら
配信(1000円)はこちら
※アーカイブ期間2週間(〜8/12 23:59)

●8/12(金)、14(日)池袋Adm&スタジオペンタハンズサイド
「ブクロックフェスティバル2022〜魂の池袋6days〜」
池袋Adm&スタジオペンタハンズサイド 2会場
12(金)は小豆原一朗、14(日)はクオーツ星での出演となります。
詳細、ご予約はこちら

 

----------------------------------------------------

 

ツイッターインスタYouTube、このブログ…どれでもいいんだ。

 

 

一度でいいから見てみたい

俺がバズっているところ

 

 

音楽でバズるのが一番だ
しかし、音楽は冒頭のように手間や時間、音源化するお金もかかるもの。
好きなようにこだわりたい。
あと、バズろうと思ってバズれてたら音楽家はみんな苦労しないわけである。
まあ一生懸命やるけれども。

たまにSNSで発言がバズったりする知り合いのバンドマンをみる。
いつもは「いいね」10とかなのに、いきなり1万とかいく。
彼らは言う

 

「いろんな通知とか来て面倒くさいよ」

「変に絡んでくるやつもいるし」

「別にバズっても動員増えないんだよな、これが」

 

一度、経験としてバズってみたいのです。

 

僕が思うポイントは

【共感】…これは大前提

【断言】…良くも悪くもネットはすぐ「答え」を求めるもの

【心から思っている】…気持ちがのっていると文章がいきいきする

【身の丈に合っている】…実は大事。文章の内容も大事だが、どの立場でどんな人が言ってるのかで印象は変わる

 

以上を踏まえて、様々なジャンル別に作ってみた。

 

音楽系

・音楽には強い、弱い、冷たい、優しい、怖い、がある。それは良い悪いではない。人間がそうなように。

・曲は水を入れる容器。演奏はその中を流れる水。

本当に思ってることだが、
ヒット曲出した人が言ってはじめてバズる気がする。

 

勉強系

・正しい知識は身を守る。間違った知識は身を滅ぼす。

・知識を取り込む判断は、「深い」「浅い」ではなく、「正しい」「間違い」である。知識はどんな大きさでも武器になる。

格言っぽい気がする。
が、歴史上の偉人かってくらいにとても偉そうだ。何様だ、お前は

 

どうでもいい知識系

・「靴」という漢字に足はない

こういうゆるいやつが一番バズりやすい気はするが、いかんせん地味だ

 

ポジティブ系

・どんな夢も信じてみることからはじまる

これは何かに挑む前か挑んだ後にピッタリだろう
残念なのはそんな大それた挑戦がないことだ

 

ネガティブ系

・「人の為」と書いて「偽り」。人の為と言うのは「こうしてあげたい」自分のためだったりする。

無差別爆撃機並みに全方位で敵を作りそうな気がする

 

セミナー系

・自慢話で虚飾して自らを偽ることに喜びを覚える人もいれば、自慢話を聞きたがる人もいる。

・過去の嘘や間違いを認めるのは当人としてもとても勇気のいるものだが、商売が絡むとお客さんが許さないのでさらに難しい

・嘘をつき続けると自分も洗脳される

・騙されていたと自覚した途端、人の怒りは異常な程上がる

 

何かされたの?と、心配されそうだ

 

色々と思い浮かぶだけ書いてみたものの、すべてツッコミが浮上してしまう。

何よりも

どれもバズろうと思って作ったんだな、と思ってみると全然バズらなそうだ。

 

 

【結論】

マイペースに発信するので見守ってください。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライブスケジュール&価値 | トップ | ライブスケジュール&アイドリ... »
最新の画像もっと見る

豆日記」カテゴリの最新記事