今治山岳探検隊

自然の美しさや厳しさを体験し、生きている喜びを確認する探検隊です。

2011.7.9東ノ川~瓶が森~土小屋~西ノ川

2011年07月10日 | インポート

お待たせしました(待ってない?)。最近ブログ更新してませんでしたが、登山に行ってなかったわけではなく悪天候で近所の山にしたり、写真を撮ってなかったりしていたのです。先週7月2日は、登山仲間のY君と高瀑の滝から石鎚を経由して、表参道八丁から高瀑駐車場まで11時間の探検をしましたが、写真を撮っていませんでした。すいません。

今回は単独です。タイトルのとおり長距離走です。自分の1日の歩行距離としては最長かな?途中子持ち権現や伊吹山・大森山にも立ち寄りましたので待っていた人だけ‥‥でなく興味のある方は見てください。

Dscf3084 天候くもり。最初の写真からピンボケですが、撮影直前に虫でも通ったか?ロープウエイ数百メートル奥に車を停め、7:30分東ノ川登山口に向け出発。

Dscf3085 7:54東ノ川登山口。いよいよですね。

Dscf30889:43おかしい、身体が動かない。登山口から1時間をすぎてペースダウン 、このあたりでは倍の時間がかかっています。?

Dscf3090 10:12瓶ヶ森山頂まであと1k余り位か、振り返ると正面に石鎚スキー場が見えます。ようやく身体が動き始めました。原因をいろいろ考えましたが昨日のビールに違いない。コップ3杯しか飲んでいない(自分の限界)けど影響があったんでしょうね

Dscf309310:24今日始めての人に出会いました。この方とは後ほどまた出会うこととなります。しかし曇って100m先は何も見えませんね。

Dscf3095 10:35山頂到着。気温約18度、風もあり少し肌寒い。予想より30分遅れですが、遅れを取り戻すため先を急ごう。

Dscf3096草花にはあまり興味がありませんが花ですか実ですかね?男山にある倉庫が開いているのを初めて見ました。お山開きと関係があるんですねー。

Dscf309910:58駐車場。こんな天候なので車がすくないですね。雨は降っていませんが地面は濡れています。

Dscf3101 11:03車道を数百m歩くと景色のよいポイントに看板があり、右折し登山道に入ります。

Dscf3102 11:06子持権現入り口です。

Dscf3105 鎖を上から下に向けて撮影、濡れているので滑りやすいですよ。こんな重く長い鎖をどうやって架けたんだろう?

Dscf3106 11:19登頂(1709m)。なーんも見えん

Dscf3111子持権現鎖下(11:29)から 、さらに登山道が伸び、シラサ峠に向かっています。しっかり踏み跡があり、迷うことはないと思います。草が濡れていてズボンがびっしょりだなー。

Dscf3113 11:53シラサ峠が見えてきました。

Dscf3117 11:58いったん林道に出ます、人に出会うと少し安心感があります。

Dscf3121 12:04シラサ峠から数百m先の左側に看板があり、左折して登山道に入ります。伊吹山までは林道から上がる道が2・3本ありますが、1本道でよく整備されています。

Dscf3126 12:19伊吹山(1503m)ここで瓶ヶ森で出会った四国中央市の人と再会し、写真を撮っていただきました。大森山を教えていただき帰りに立ち寄ることにしました。写真は瓶ヶ森方面ですが上は雲で見えません。

Dscf3128 12:36よさこい峠に出ました。ここからは林道沿いを土小屋に向けて歩きます。

2010123_070 土小屋まであと少しです。‥‥この写真は2010年1月瓶ヶ森林道土小屋手前です。冬はこんな感じでーす。

Dscf313213:06土小屋到着。気温約23度。昼食にしよう、 なぜか登山中はお腹がすかんのよね、朝はパンとおにぎり1個づつと牛乳1杯やしー。パン1個食べて、たばこ1本吸って13:28出発。

Dscf3140 消防車・救急車・パトカーが待機しています。

西ノ川への登山道入り口は国民宿舎下の駐車場のトイレ横に看板がありすぐわかります。(写真撮るのを忘れました)

Dscf3143 14:01分岐地点。道はしっかり踏み跡があるので迷うことはないです。

Dscf3158 14:17大森山への登山口のようです。最適かどうかはわかりませんが帰りもここに出てきます。左には白の看板が、右には木に黄色のテープが巻いています。このテープは林業のテープのようですが大森山の手前までは確実に案内してくれます。ただし途中で尾根をはずれ、急な下りになるところでは黄色のテープは無視し、尾根をはずさないよう進みます。よく見ると踏み跡が出てきます。

Dscf3149 赤のテープも表れます。

Dscf3153 15:09山頂手前の岩場から歩いて来た方面を撮影、国民宿舎や土小屋が見えます。

Dscf3157 15:11看板はないですが、山頂のようですね。3等3角点の石碑のようです。奥には瓶ヶ森も見えますが、景色はいまいちです。下山も同じ道を帰ります。

Dscf3159 16:16分岐地点、あとすこしですが、疲れが出てきました。

Dscf3161 16:55駐車場に帰ってきました。どっと疲れが出てきてもう動けません。9時間30分か、予定より30分早く到着です。初めての道、初めての山に行けて大変満足し、今回の探検終了です。よく歩いたなー

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする