独り言

日本の原風景、花、自然など、自分で撮った写真の加工作品、街道歩きなどを中心に公開しています。

日光街道(越谷~杉戸)②

2015-03-03 04:54:59 | 街道歩き・徒歩記録

 粕壁宿が終わると、すぐに大落古利根川を渡ります。

「元」荒川と「元」利根川を渡れるなんて、何か得した気分です。

黄道4号線から旧道に入ると、ちょっと街道らしさが出てきます。

小渕一里塚跡の碑が建っていました。

古い石の道標には「左日光道」とあります。他の字は全く読めませんでした。

観音院という貫禄のある門が建っていました。

私はお寺や神社を訪れた数は、かなり多いと思うのですが、実はそれほど興味がないというか、あまり真剣に見ないというか。

ここも調べれば何かしらの歴史があるのでしょうが、写真だけ撮って先に進みます。

「杉戸宿」という名前の清酒があるようです。関口酒造の創業は1822年だそうです。

宿場名のお酒って初めて見たと思います。あるようで無いですね。

明治天皇御休所址の碑が建ってます。後から知ったのですが、ここは問屋場跡らしいです。

 


日光街道(越谷~杉戸)①

2015-03-02 16:05:28 | 街道歩き・徒歩記録

今日は3時に歯医者の予約があるので、短めの予定で越谷から杉戸宿まで歩きます。

歩き始めてすぐに「日光街道越ヶ谷宿」ののぼりがあったので、宿場らしい雰囲気があるのかと思いきや・・・。

ちょこっと古い建物があるだけで普通の道が続きます。

 元荒川を渡ります。元荒川とはその名の通り「元」荒川で、現在の荒川は「元」入間川です。

そして利根川も本当はこの辺りを流れていたとのことで、簡単に言うと江戸時代の土木事業によって、川の流れを変えたのです。

利根川の場合「元」利根川とは言わないで、大落古利根川(おおおとしふるとねがわ)と呼ばれています。

国道4号線(現日光街道)を合流したり別れたりで進みますが、全く普通の道です。

東武野田線をくぐります。

こんなところに西武百貨店があったかなと思ったら、旧ロビンソン百貨店でした。

春日部駅周辺は宿場的雰囲気を演出してありました。

特に古い建物が多いわけではないですが、それなりに地元の人が盛り上げてます。

ちなみに、「市名」は春日部ですが、昔は粕壁と書いたそうです。

で、現在の春日部駅は「春日部市粕壁1丁目」にあるそうです。よくわかりませんが。。。

 


日光街道(日本橋~越谷)④

2015-03-01 04:34:08 | 街道歩き・徒歩記録

今回の最大の見どころは、日本の道百選にも選ばれた、草加松原です。

綾瀬川沿いに松の並木道が続いています。

私が学生時代に、近くにある獨協大学の文化祭に、友達と行ったことを思い出しました。

その時に松原団地という名前の駅で降りたと思います。何故ここが松原団地という名前なのかが、やっとわかりました。

矢立橋は改修工事中で渡れませんでした。

ちょっと人工的な感じはしますが、かなりの数の松です。

百代橋は渡れました。

橋の上からの写真はなかなか良い構図です。

後で知ったのですが、草加松原を紹介するサイトでは必ずと言っていいほどこの写真が出てきますね。

草加松原が終わり綾瀬川を渡ったところに、日本橋から初の一里塚を発見。

埼玉県でもここだけが残っているらしい、蒲生の一里塚です。

武蔵野線をくぐる直前で、本日は終了。