北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2013」vol.80「中空知スーパー林道」

2013-11-29 06:25:00 | 空知総合振興局の林道



阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ

仮称 「中空知スーパー林道」

走行日:2013/11/23
場 所:中空知
延 長: 37,000m
路 面:砂利ダート・一部舗装


まず初めにこのような名称の林道は存在しておりません。
ここ界隈の林道5本及び6本を走り繋いだ総称を勝手に「中空知スーパー林道」と呼んでいます。



先日の30cm以上の降雪もすっかり融けてしまったようなので今年一度も訪れていなかった
新十津川からの「中空知スーパー林道」を訪ねてみました。




まずは新十津川町吉野から「学園沢線」延長6,118mに入ります。




2.0km地点




4.0km地点




6.0km地点で「学園沢線」は終わり、T時路を左折して町道に入ります。




起点から8.0km地点




「士寸川」を渡って町道分岐に出ます。
ここを左折して林道「三輪線」を目指します。




林道「三輪線入口です。
こちら側には看板は在りません。




起点から10km地点




起点から12km地点




「三輪線」出口です。
前方は町道です。
左折すると林道「北美沢線」が派生していて道道「暑寒別雨竜停車場線」に出ますがこの季節は
道道が冬期閉鎖となっており出られないので今回は美沢市街に町道を抜けて「暑寒別雨竜停車場線」に
出る事にします。




起点から14km地点、町道です。




起点から16km地点、町道です。




途中「15番沢」沿いに怪しい分岐が在りますが伐採地に行く作業道です。




起点から18km地点、町道です。




起点から20km地点、町道です。




起点から22km地点、道道「暑寒別雨竜停車場線」です。




道道右側に次ぎの入口が見えて来ました。
夏期は「北美沢線」を通って道道を前方から来るかたちになります。




川上線」延長6,362m入口です。




起点から24km地点、「川上線」です。




起点から26km地点、「川上線」です。




起点から28km地点、「川上線」「桂橋」です。




道道「増毛稲田線」に出ます。




次ぎは道道「増毛稲田線」を途中で左折して町道に入り「小豆沢線」を目指します。




起点から30km地点、町道です。
前方右手に林道入口が見えて来ました。




小豆沢線入口です。
昔から赤い屋根のサイロが目印でしたが今となっては朽ちて行くのみです。




起点から32km地点、「小豆沢線」です。




1.5km、あっという間に出口です。
前方は町道で右折して次の「西共線」を目指します。




西共線入口です。




起点から34km地点、「西共線」です。




起点から36km地点、「西共線」です。




学園沢線」入口を起点として37kmで「西共線終点の碧水スキー場に出て終了です。

夏場は今回通れない「北美沢線」も走れますから都合30km以上の砂利ダートを楽しむ事が可能ですし
「雨竜ゲートパーク」でキャンプも可能です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 使えない牽引フック | トップ | ホワイトイルミネーション »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

空知総合振興局の林道」カテゴリの最新記事