北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2023」vol.26「(町)士学線」

2023-06-17 03:54:21 | 空知総合振興局の林道
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

「疫病退散」

「煩悩林道2023」vol.26「(町)士学線」

町道 「士学線」
走行日:2023/05/04
場 所:新十津川町
延 長:2,500m
路 面:砂利ダート/一部舗装


学園沢線から出て来た後は町道「士学線」を抜けて「士寸」に向かいます




学園沢線との交点はここ




0.2km地点




0.4km地点




0.6km地点




0.8km地点




1.0km地点




路肩の山桜が満開です




1.2km地点、サミット部です




1.4km地点




流石にこれは処理出来ませんねぇ!




桜の先に在った支線に進入してみましょう!




支線0.2km地点




支線0.4km地点




支線0.6km地点で終点でした




どうやら民有林の林地内への作業路のようです




国道451号からの帰り道、怪しい施設前から延びていた道を探索




0.4km地点




0.6km地点




0.8km地点




1.0km地点




1.2km地点、何故か段々と道が良くなっているような?




1.4km地点、道が良くなって来ていると思ったのもつかの間!
需要が無くなります




1.6km地点、今時期しか通行出来そうにありません




1.8km地点、尾根筋に出ましたが先には大きな倒木が在るのでここで撤退




謎の施設前まで戻って来ました




右手の分岐は「立入禁止」です




謎の施設は浄水場でした




国道451号から道民の森経由で帰りましょう




「青山ダム」も視て行きましょう。
春先だけの景色









春だけ満水です



2016 08 06 新十津川町道 士学線 4倍速





◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2023」vol.25「学... | トップ | 「煩悩林道2023」vol.27町道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

空知総合振興局の林道」カテゴリの最新記事