日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

ツバメの巣の下の謎

2012-09-17 | 自然
No.4213

配達先の団地の階段、その天井にあるツバメの巣。
イワツバメかと勝手に思っていたんだけど、検索してみたら自信がなくなりました。どなたか教えてください。
そしてご教授ついでに、下の写真についても。
巣の直下には、昨日まで少量のフンがあっただけでした。ところが今朝、数匹のバッタが死んで散らばっていたのです。もう巣立って空だと思っていたんだけど、う~ん何が起きてるんだ?

4214






◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

「東京の食品卸会社です」

2012-09-16 | トホホ

クリックで全紙面
No.4212

毎週発行している「野菜だより」「たまご新聞」からです。
本文だけ抜き書きしてみます。
 6月末の金曜日、バアちゃんが留守番をしていたすずき産地に電話が入りました。「毎週5袋ていど米を売ってほしい」という商談だったとか。
 そして、その日のうちにFAXが届きました。そして前後して、名刺の主から電話がかかってきました。

 「京の足立市場というところに入っている業者で、都内の飲食店に卸す魚や野菜を主に扱っている。ついでに米も卸しているのだが、これまでつきあってきた福島県内の米屋さんが業務を停止してしまった。代わりの業者をあたってみても、どうも米が品薄で手に入らない。
 毎週5~7袋の玄米がほしい。会社としての取り引きは、毎月末締めの翌月15日払いということでやらしてもらっている。まずは、サンプルを送ってほしい」

 ざっとそんな内容。米をめぐる状況は話のとおりなので、いちおう業界人ではあると見立て、2kgほどの白米をサンプルとして送ってみました。翌日、さっそく電話がかかってきました。

 「有機米と聞いていたから、見た目は期待していなかった。ところが、粒ぞろいもツヤもすばらしい。これならお客さんも喜んでくれる。すぐに10袋ほど送ってもらいたい。週明けの月曜日に届くとありがたい」

 ずいぶんと急な展開です。ここで、すぐに注文どおりには発送せず、ちょっと立ち止まってみました。
 まず、書類にはインターネットのアドレスが紹介されているので、そこをのぞいてみました。たしかにホームページはあって、それなりの説明がありました。が、どうも作りが薄っぺらというか、中身がない感じがしました。
 次に、本社や事務所に電話をかけてみました。土曜日ということもあってか、すべてが留守番電話でした。
 さらに、中卸として入っているという東京足立市場にも電話。やはり土曜日のためか、つながったのは守衛室でした。それでも、そういう卸会社は場内には出店しておらず、場外の業者さんについてはくわしいことはわからないと口を濁すような対応でした。
 夜になって、FAXに名刺が貼られていた石井氏から、留守録を聞いたと電話が入りました。この時点では、まだ2割くらい、取引への期待もないではなかったので、こんなふうに話をしてみました。
 「FAXの印字がかすれて、送り先の文字が読み取れない部分がある。電話だと聞き間違いの心配もあるので、あらためてメールで発注してほしい」
 そしたら営業部長さん若そうなのに、パソコンを操作できないので、メールは後ほど部下に送らせるというのです。
→つづく




◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

ユーザー車検。いわき市の検査場のほうが近くて

2012-09-14 | 八細工七貧乏
09/11
No.4210

いわき市にある軽自動車の車検場です。ずっとユーザー車検ってやつできていますが、茨城県内にある検査場より近いので、いつもここを利用しています。

当日は、こんなツイートをしてました。

軽自動車 車検なう。ヒヤヒヤした部分が3ヶ所もあったけど、それはうまいことパス。ところが2つの問題点を指摘された。油断したなぁ。というわけで いったん出直し。午前中では終わらないかもなぁ。
posted at 10:16:20

タイヤを2本つけかえて、バンパーのガタを締めて、午後一番、車検終了。またボロ車に乗り続けることになった。はたして2年間もつか。
posted at 13:33:54





◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

見下ろす視線の先に集まる人たちの思いは

2012-09-13 | 原発
09/07
No.4209

こちら と同じときに撮った一コマです。

(株)日本原電の社員さん?らしき人影。どんな心境か知るよしもないけど、あなたが見下ろしている人たちは、あなたの子どもの命と将来を守ろうと集まっているんだ。目先のカネでなく。




◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

「ベンセレモス」を思い出す日

2012-09-11 | 定点観測


3.11から1年半。9.11から11年。
そして、もう一つの9.11から39年。

クーデターに倒れたチリのアジェンデ大統領、
 → 最後の演説
 → 「ベンセレモス」

日本政府は、
民主的に誕生した政権を転覆させた軍による
クーデターと、つづく独裁政権を支持した。




◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

網元さんが「地元の魚でないから安心して」と

2012-09-10 | 食べる
No.4207

弊サイトを「海彦・山彦」で検索して古いページを見つけました。 → こちら

その長いおつきあいの海彦さんから、
「けさ、フライにしました。本当は刺身がおいしいのですけれど。銚子であがったヒラメです」
と、いただきました。

漁師さんが「地元の魚でないから安心して食べて」と言わなくてはならない現実。いつまで続くとも知れない事態。犯人も明らかなのに、泣き寝入りを強いられるこの国。




◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

「豊かな青い海」

2012-09-09 | 催し
09/08
No.4206

きのうの コンサート → こちらから、1曲紹介します。

豊かな青い海(歌:ぽこ・あ・ぽこ) ← クリック

ぽこ・あ・ぽこさんについては、 → こちら など参照いただくとして、ちょっとだけ付け加えると、「たまご新聞」に刷り込んでいる「すずき産地」のロゴは、そのぽこ・あ・ぽこの鈴木幹夫さんが彫ってくれた木版の印影です。





◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

活躍!「IWJ茨城」

2012-09-08 | 原発
09/07
No.4205

茨城県水戸市の原電前 → IWJ茨城から。

(ツイッターから再録)
>IWJさん
@iwakamiyasumi 会員登録させていただきました。無料だらけのWeb界での会費に引きかけたら、一緒に視聴していた次男(高3)「いいんじゃね」。よろしくお願いいたします。

iwakamiyasumi @suzuki31いんじゃね、と言ってくれた、高3次男坊に感謝。

aquarium1002 ハハハ、この話とてもいいですね。 いいんじゃね、と次男が言ったから、きょうはIWJ記念日。

suzuki31 高3の本人に伝えるのに、まずサラダ記念日と俵万智から説明が必要だった(^_^;

・・・・・・・・・・・・・
関連でもないけど→ついでに






◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

特殊なVベルト、農協に在庫

2012-09-06 | 八細工七貧乏

08/31
No.4204

ウイングモアーが動かなくなってしまった → こちら のは、伸びた草を刈ろうと、駆動ベルトのテンションをきつくしてムリに使ったからでした、たぶん。
翌朝、農協の機械センターに行ってみたら、ありがたい! 在庫がありました。3500円也。高いけど、助かった。



◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

チビと2人で車のフロントガラス交換

2012-09-05 | 八細工七貧乏

No.4203

高速道を走行中に大きな鳥がぶつかってきてフロントガラスが割れたのは今年の1月でした。
別車種だけど昔、ちかくの業者さんで交換費用を聞いたときは7万円とか8万円とかの見積もりだったと記憶しています。なので、車検を区切りに廃車かなと思っていたんだけど。
まぁ成り行きで、こんな事態に・・・




◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

市民運動で誘致した「街の本屋さん」

2012-09-04 | 北海道から

07/31
No.4202

北海道留萌市。何度も行ったことはありますが、これまではオロロン街道の通過点でした。
が、
ちょっと今年はちがって、わざわざ訪ねたいところがありました。もちろんカズノコの看板をみたかったわけではなく、お目当ては、上の写真の本屋さん。一見、ただの書店だけど、でも、ただならぬ書店なのです。

今年の1月に母ちゃんが帰省したおり、北海道内で発行されている「KAI」という季刊誌を購入して持ち帰ってきました。そのなかの特集で紹介されていた一つが、上の写真の三省堂ブックセンターでした。
説明は横着するけど、たとえば → こちら
ね、訪ねてみたくなるでしょ。




◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

こんな形だっけ留萌市って?

2012-09-03 | 北海道から

07/31
No.4201

→ こちら のつづきでもないけど、北海道の看板シリーズ(って、そんなのあったかぁ!?)、そのいくつ目かです。

深川市・沼田町のほうから西に向かって走って、留萌市に入る道沿いに立つ看板を見て、留萌市ってこんな形なのかぁと勘違いしました。
よく見れば、下の写真のとおり、特産のカズノコのアピールでした。なんだかなぁ(^_^;







◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆