日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

網囲いなし!

2007-06-30 | 八細工七貧乏

No.2561の田んぼです。不整形で10aほど。
さてさて、黄色いカゴが今年の大くふう!
この中にアイガモが1羽います。そして、
あと2羽を放しました。注目してほしいのは、
田の周囲にアミや柵をめぐらせてないこと。
仲間がいるからでしょう、他所へ行きません。
いずれも成鳥で、田植えしてから数日で放飼。
2週間ほど働いて雑草はほぼなくなりました。
(プラス神のご加護については別記)

あ、
カゴ周囲のミステリーサークルは想定内だけど、
さらに、じつは雑草が少なくなるにつれて、
このような被害が目立ってくるのです。
稲の根の周囲に虫でもいるのかなぁ。(謎)
で、
大きなアイガモたち、すでに回収・移動、
次の職場で働いています。

 


平和行進07

2007-06-29 | 自然

おととい、
憲法の田んぼの代かきを途中にして、夕方前、田んぼにトラクタを置いたまま、入院している友人を見舞い、その足で日立市で開かれた演説会に行ってきました。ちなみに弁士は、田谷武夫さん(日本共産党茨城県委員長)と、塩川鉄也さん(衆議院議員、都立大学出身)ほか。
きのうは、
「野菜だより」を発行し、産直の野菜や玉子を届け、夕方は「平和行進」の福島県側からの引き継ぎ式。夜には、飼料麦の荷受けで25kg×130袋の積み下ろしで腰も腕もばかになっちゃいました。
きょうは、
朝のうち、麦の届けや新聞の配達をして、鶏の世話を済ませ、お昼から「国民平和大行進」に参加。夜に下記のような記事を書いて「北茨城民報」を発行しました。

 兵器の廃絶を訴え、1歩でも2歩でもご一緒にと呼びかけながら、毎年、全国津々浦々から広島・長崎めざして歩みをすすめる「国民平和大行進」。今年は第50回という節目の年にもあたっています。
 5月に北海道の礼文島を出発した太平洋コースの行進は、東北を縦断し、6月28日に福島県から茨城県へと引き継がれました。
 29日の朝、ときおり強く降る雨をついて、大津港駅前を出発。約30名の行進団が北茨城~高萩~日立とパレードしました。いずれの市でも、市長さんや市議会議長さんの激励を受け、また沿道の皆さんからも声援と募金が寄せられました。


あしたで、
トラクター放置は足かけ4日かぁ。
(ちょっと遠い田んぼなもので)

ふぅ。
それにしても眠いこと。

 


今年の設計図

2007-06-28 | 携帯から

今年の「憲圃」の設計図です。

背景として、全体にはコシヒカリを機械で植えます。
4条植えの田植機なので、青と赤で分けてみました。
その後、
文字の部分に、穂が黒い色の古代米を手植えします。

昨年の経験を踏まえ、
文字が読みにくくなる遠方には
ハトを飛ばしてみることにします。

植え終わった田んぼの雑草に追われつつ、
「そろそろ稲刈りが始まるぞ」なんて
通りがかる人に冷やかされながらも、
「麦を作ってれば今が田植えの旬だわい」
と開き直って、代かき作業をしました。
今年も懲りずに憲法九条の田んぼを作ります。
昨年よりは5日ほど早く7月1日(日曜)に
文字の部分を手植えます。雨天決行。
問題は作業人員ですが、たった1人でも
「憲法をあきらめる」わけにはいきません。
というわけで、
意のある方の参加を呼びかけています。

あ、
いちおう完成予想図↓。




 


親子で出勤

2007-06-27 | 携帯から

卵から孵化したばかりのアイガモと、
それを温めて大役を果たした鶏です。
さっそく親子で田んぼに出勤です。

ちなみに写真は、軽トラの荷台。
フタもないカゴなので、もし鶏だけなら、
さっさと逃げちゃってることでしょう。
ところが、「わが子」たちが一緒だと
じっとしゃがんで車に揺られているのです。
(つづく)

 


どっち向き?

2007-06-25 | 定点観測

田んぼでくたびれてないの?、しばらんさんが
うちの庭でミニ観望会を催してくれました。
ハイライトは文字通りの1番星。金星です。
「三日金」とは言わないんだろうけど、
少し太った三日月の形をしていました。
うん?
その場で教わらなかったのはうかつ
というか、気がつかなかったんだけど、
よく考えると、太陽との位置関係からして、
満月ならぬ満金ってのは観測できないの?

という疑問は保留しておいて、
写真は、6月23日に撮った半月。
しばらんさん自作の反射望遠鏡の接眼部分に
カメラのレンズを押しつけて撮ったんだけど、
向きは補正していません。本物の月の姿は、
画像を、ただ左右を反転させればいいの?
それとも、上下左右とも反転させるの?
という疑問は保留しておいて、
(表題「どっち向き」はこの話ではない)


私は、むかしから納得してないんだけど、
月ではウサギが餅つきをしてるんだとか。

たとえば、
こんな解説が見つかりました。
それを参考にさせていただくと、
国によってウサギだったり、
カニだったり、あるいは
読書する女性だったりしているようです。(ひと安心)
で、
“なんと言っても「餅つきうさぎ」でしょう”
は向かいあって2羽のウサギがいるようです。

ところが、
こんな解説もありました。
ウサギは左向きに1羽しかいません。(ふた安心)

さてあなたは、左向きに1派
それとも、向かいあって2派
え~とぉ、「派」と「羽」をしゃれてみました。(念のため)

まぁどっちでもいいけど、
ウサギの写真です。

 


縦と横と

2007-06-24 | 野良から

先週につづき、
しばらんさんが援農にかけつけてくれました。
しかも、後から奥さんも駆けつけてくれて、
「亭主が田んぼを荒らしてないか心配で」
とは言ってませんでしたが。

写真は、
田植えと除草で痩せ細ってしまった私(背中)と、
左がしばらんさん。
植えた列に沿って縦に「ウネ間」と同時に、
横から「株間」にも除草機を走らせました。

葬ったはずの屍をよみがえらせたばかりか、
先般、新しく2条の手押し除草機まで購入。
新道具「カルコン」を使ったこの作業
あまり役立たなかったというトホホ?に
ついては、また別の機会に特集します。
って、あきらめたわけではありませんが。

ちなみに写真の場所は、
はまやんさんに手伝ってもらった田んぼです。
50日を経て、雑草に負けつつはあるけど、
そこそこ稲も生長していて、「カルコン」も
まるでムダな道具というわけではないと・・・(^^;

 


北茨城温泉郷

2007-06-23 | まち

国道6号線沿いに立っている看板です。
「いで湯の里」とか「温泉郷」とかの文字。
地元民としては、正直言って
あまりピンとこなかったんだけど、

先日、東京渋谷の温泉爆発の報を受けて、
うちの市議さんが問い合わせたところ、
茨城県内にある107ヶ所の源泉のうち
なんと19ヶ所もが北茨城市にあるとか。
いずれも危険はなさそう → 左上の記事

そっかぁ、
「いで湯の里」かぁ、「温泉郷」かぁ。

 


ダイビング

2007-06-22 | Weblog

自動車がつっこんだみたいな近所の田んぼ。
2週間ほど前の雨の朝の光景です。
道路脇の縁石をどうやって乗り越えたのか
などと、もちろん他人事として撮りました。

じつは、
現場に残っていたのは引き上げたときの跡で、
事故車は写真手前左から、飛んだ?ようです。
なぜ、そんなことがわかったのか・・・(つづく)

追伸。
本題からずれるけど、写真の田んぼ。
田植えが半端なわけではありません。
いわゆる「減反」をしているのです。
で、もしかしたら右の植わっているほうは、
補植作業などもしてるかもしれません。
検索してみたら4年前に解説してました。
もちろん別の田んぼだけど、「植え忘れ?
ついでに、「主人公

追伸2。もっと本題からずれるけど、
お気づきですか? 下の「へぇボタン」。
アニメ加工についてはオリジナルです。
少しずつバージョンアップしてきたけど、
ほんとに忙しいんだってば。(信じて)

 


おあずけ

2007-06-21 | 北海道から

青森→函館のフェリー船内、06年の写真です。
特設ブースで高速船の建造を宣伝していました。
来年(07年)は乗るかと期待して撮ったんだけど、
どうも就航は9月にずれこむらしい。(残念)

現在の所要時間4時間弱が、
半分ちかくに短縮されるようです。

じつは青函間には、何年か前にも
高速フェリーは就航していました。
利用したのは1往復くらいだったかな。
たしか当時はジェットフォイルで、
波に弱くて?、欠航が多かったとかで、
すぐに消えてしまったのでした。

で、以下は私信。(恐縮)
8/5 青森 → 函館、8/13 苫小牧 → 八戸
のフェリーを予約しました。
1泊目は函館の健康センターになりそうです。
それ以降は白紙だけど、
久々に積丹半島をめぐろうか、
3年ぶりに礼文島へ渡ろうか、
はじめて矢臼別平和盆踊りに参加してみようか。
厚岸でカキを食べたいし、
塘路のパスタもすすめられてて、
中札内美術村のキャベツコロッケももう一度、
7年前には、紋別でカニ、サロマ湖でホタテ・・・
・・・何かリクエストがあるかい?


と、プチ北モード(^^;

きょうまでに
田植えは3haちかく(13ヶ所32枚)まで済んで、
残りは80a(3ヶ所11枚)。ほか2ヶ所2枚は減反。
あ、憲法田んぼもこれからです。


 


月星靴

2007-06-19 | 自然

「怠け者の節句働き」なんて諺くらいは
サトさんに言われなくても知ってるわけで。
きのうは、こんなこともあって、
田んぼから戻ったのは8時過ぎでした。

帰り道、ふと見上げた西の空に、
ちょっとモヤがかかってましたが、
「月星靴」のマークが見えました。
(現在の社名は「ムーンスター」だとか)

手持ちでぶれないシャッタースピードで
露出アンダーは承知で撮影。(後で補正)
前日、
星屋さんに手伝ってもらった余韻で。
というわけでもなかったんだけど、
やはり、ちゃんとUPされてました。

人気ランキング

前置きの前置き

2007-06-18 | 考える

目が見えなくなってしまった友人がいます。
酪農家で、ギターをひいて歌も唄います。
このごろはパソコンも使えるようになって、
キーボードから文字を入力しちゃってます。
ホームポジションっていうんだけど、
決まったキーに指を置くのがコツなんだって。

さて、人間が生きていくうえでも、
なくてはならないホームポジションがあります。
それは、平和と食べものです。

このホームポジションをまもるために、
私たちの国には、世界に誇る宝物が2つあります。
一つは、戦争はしないと決めた憲法です。
そして、もう一つが、きょうお話する田んぼです。

と、前置きをして、
こちらの話につづけました。

というわけで、
昨年と同じ小学校で先生?をやってきました。

みんな熱心に聞いてくれて、
具体的な質問もいっぱい出されました。
が、そのうち
「どのくらい儲かりますか?」
「楽しい仕事はありますか?」
いちおう、それぞれに答えたけど、
ちょっと足りなかったので、
ここで追伸(^^;

教室で答えたように、
一つひとつの作業をみれば辛いことばかり。
お金は儲からない。だからやる人は減ってます。

でもね、
最初に話したように、水田で米を作ることは、
人間にとって必要で、世界的にも大事なんだ。
それをやってるんだから、とっても楽しいです。

人気ランキング

補植作業(例外)

2007-06-17 | 自然

育苗床で、ゆらゆらと苗が伸びきっていた
古代米(黒モチ、赤モチ、緑モチ)を植えました。

そんな田んぼへ、
高速道だけでも1時間半はかかるかな、
土浦市のほうからしばらんさんが
冷やかしに援農に来てくれました。
そのへん一端は、こちら参照。(手抜き多謝)

写真は、
黒モチを植えた田んぼと援農しばらんさん。

うちでは、
田植機の後の手作業での、いわゆる補植は
しません。ってか、やる手間がありません。
が、
今年、3品種のうち黒モチの種が少なくて、
播種機のところで落下量をしぼったために、
写真の田んぼは欠株だらけでした。

というわけで、
まんまとタイミングよく手を貸してもらって、
補植もできました。ほんとに助かったなぁ。

人気ランキング

パンク修理

2007-06-16 | 八細工七貧乏



前号のパンクは、その場で直しました。
そのくらいは百姓の常識ですってば(^^;
って、
自動車のタイヤのパンク修理は、
じつは自転車より簡単なのです。

写真とは関係ないけど、「アクセスすロット」。(再)
告知がギリギリで、あしたには505050到達かな。
キリ番じゃなくてギリ番じゃん(^^;

人気ランキング