日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

強行採決

2006-11-15 | 考える

WebへのUPは滞ってるけど、欠かさず発行している週刊「野菜だより」(「たまご新聞」)今週号です。
無断引用部分を含め、本文を転載します。

 いま、農家の跡継ぎがいないのは、食っていけないというカネの問題もさることながら、もっと深いところでの生物としての無意識の防御本能のゆえなのかもしれない・・・って、その理由は本文末尾で。

 平潟町のTさん(大正13年生まれ)からうかがった話の一端です。
 昭和19年に中国戦線に送られました。敗戦後は、シベリア抑留。飯ごうの内蓋によそられたコウリャンの粥をすすって、石炭の露天掘りの作業に従事させられたそうです。
 「中国で日本兵は本当にひどいことをした。なかったことにしようなんてとんでもない」「シベリアで、若く体力があった自分は生き残れたが、徴兵検査で乙三種合格-40代で子どもがいて開戦当時であれば招集されることはなかった-というような人がバタバタと死んでいった」「安部がテレビに映るとクラツケたくなる。あんな奴をのさばらせたら、孫たちが戦争にとられるかもしれない」
 いっしょに訪ねた同じく平潟のFさんは大の映画好きだそうです。
 「あのジョンウェイン主演『駅馬車』が日本で公開され、ヒットしたのは昭和15年。それが、翌年には太平洋戦争が始まったんだ」
 庶民が浮かれているときに戦争への道は着々と準備されているという意味に聞きました。
 けさの新聞では松坂投手が大リーグへ行くニュースが踊っています。その隣には、教育基本法の改悪案が衆院委員会で強行採決された記事。
 千葉県に住む友人のSさんが、書いています。
 “お金払ってヤラセ発言させて、それで「国民の声を聞いた」とうそぶくのが国民の代表だ、その「偉い人」を尊敬しろ、と教えようというのですね。反対意見を切り捨てる政治がまかり通る国を「愛せよ」と法律で強制しようというのですね。(中略)わが愛するこの国のこどもたちに、真理を探求する心と、力の強い者の暴力を許さずに世界中の人々と仲良く心を育てるためには、「代表の言うことは信用するな」「決められたルールは守るな」と教えなければならないのですね。せつないこと。”
 さきのFさんは、こんな話も。
 「昭和18年に雨の神宮球場で挙行された学徒出陣の壮行会。じつは軍に招集されたのは文系の学生だった。理系の学生は温存された」
 聞いていて、ある精米所の親父さんが「芸は身を助くというが、自分は精米業を営んでいたので兵隊にとられずに済んだ」と話してくれたのを思い出しました。
 役場の職員が鉛筆をなめなめ赤紙を送る名簿をつくったんだろうけど、百姓なんかは真っ先に戦場に送られちゃったわけで。そっかぁ、いま農家の跡継ぎがいないってのは、無意識の防御本能のゆえなのかもしれないぞぉ。
 とすると、きっぱり戦争への道をストップさせることが、日本で農業をやる人を増やすことにつながるってわけかぁ。

話の飛躍がすぎると言いたい人も、
許容範囲だと言ってくれる人も
人気ランキング ← クリックよろしく。(ぺこり)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちがうってばぁ ( 「千葉県に住む友人の」S)
2006-11-17 00:29:43
極めて優秀なごく一部の科学者と、極めて阿呆なごく一部の「指導者」を除いて、ぜ~んぶの国民を戦争に総動員できるようにするのが今度の「教育基本法改正」のねらいなんでしょぉ。
返信する
優秀なブロガーも? (nakayosi)
2006-11-17 01:23:38
同じかなあ(^^

1時20分、念願の3位4位の連番(^o^)p/

21日、金砂郷の元役場で国と市とオレ
の三者密談決定(内緒)デスッ。
返信する
肝心のM主党候補者 (ふうたろう)
2006-11-17 22:08:43
 「Nocusる」の上位にある、例の「世界の中心(略)」。曲がりなりにも(?)M主党は全力で反対しているのに、その候補者は何も見解書いていませんね(投稿時現在)。重大なことなのに…?
 「千葉県に住む友人のSさん」のおっしゃることはもっともだと思います。今の僕は、怒りを通り越して、呆れています。
 ちなみに、石原慎太郎知事、いじめ自殺の予告状について、「甘ったれている」と言っているらしいですね。そして、彼は息子がいじめられた時、「いじめた教師を殴ってやる」と校長を脅したそうです。それが彼流の「甘ったれ」でないことだとしたら、日本人の9割は甘ったれか?
 脅迫の知事に欺瞞の政府か…、本当に「教育」のやり方を変えないとね…。Sさんおっしゃる「代表の言うことは信用するな」っていう教育に。情けない!
返信する
学徒出陣 (Goldberg)
2006-11-18 10:03:06
はじめまして。農学部OBです。

学徒出陣で「召集」(会議で呼ばれるのは「招集」で、家来をあつめて動員するのは「召集」)されたのが、「文系」ということを、多くの人は思っているけれど、
じつは「理系」でも、理工系学生が残った中で、農学部は動員対象だったそうです。

理工系は、新兵器の研究で戦争に役立つし、医学生も必要だが、農学研究は必要ない、という発想なんだと思います。(戦争が終わった後、食糧がたいへんだ、ということは考えなかった)
だいたいが、日本軍だけでしょ。インパール作戦みたいに食糧を持たずに戦争を進めたのは。
(戦国時代の織田軍の強さは、戦闘能力でなく、物資の調達能力だった)
返信する
あと3日 (管理人31)
2006-11-20 21:59:06
コメントありがとうございます。
テンションが維持できればなんだけど、
いただいたコメントを続編として、「野菜だより」のネタにしちゃうおうと勝手に思っています。
返信する
遅ればせながら (おっはー)
2006-11-23 07:21:29
「野菜だより」おもしろいですね!
千葉県のSさん、見事ですね。しかしそこまで要約するとわかる人にしかわからないのが悩み・・
最近やたらと国際試合のテレビが多いのも、国会から目をそらしつつ愛国心いっか~て思わすためかも。
返信する

コメントを投稿