π氏の雑記(PCのジャンキー)

■ジャンクを拾ってきては試したり、パソコンを分解したり、壊したり■

■自作パソコンを作る(組み立て2)

2004年09月08日 | ■パソコンを作る
自作講座の続きになります。

前回CPUを取り付けたところで終わってると思いますが、今度はメモリーを取り付けます。
メモリーを取り出していただき、マザーボードの黒いレール(12cmくらいかな?)みたいなところが、CPUの隣のあたりに、2本または、3本、4本あると思いますが、、ここに、とにかく、向きを間違えずにパチッと言うまで差し込んでください。指す位置は、マザーボードによってまちまちなので、どこに差せとはこちらから指示ができませんが、マザーに付属しているマニュアルに、どこに差せとか指示してると思いますので、目を通してみてください。それでもわからなければ、どこでもかまいません。とにかく、向きだけ注意して差してみてください。

注:最近のマザーボードはデュアルチャンネルと言って、同じメモリーを2本1組で使う機会が増えてますので、マザーのマニュアルは目を通しておいてください。

今回のマザーは NF7なので デュアルチャンネルと言うことで、メモリーは1番と、3番に差してデュアルで使用していきます。


メモリーが付きましたら いよいよケースに搭載します。

そそっと台座に合うように乗せ、バックパネルにピッタシ合うように入れてみてください。それで、マザーボード用の止め用ねじで 8箇所もしくは9箇所ねじ止めしてください。
下はマザーボードをケースに入れてるところ。

下は マザーボードをねじ止めしているところです。


はい、次ですが、グラフィックカードを用意してください。
オンボードで付いてる方は結構です。はい。
グラフィックカードは下の画像のように青や、白の口の接続口です。
それを、マザーボード上中央の AGPスロットと言うところに差し込んでください。
大部分のマザーボードは一番上にあります。しかも1つだけ。
後は4本、5本あるスロットはPCIスロットと言って拡張カードなどを差すところです。
今回は使いませんが・・・。
さした後は PCI用ねじできっちりとめて置いてください。



下の写真の赤丸のところが ねじ止めするところです。




それができたら、 ケースから出ている細い線の リセットとパワーの線を
マザーボードの左下のほうの ピンが出てるところに差し込みます。
場所は、マザーによって違いますので、マニュアルを見て確認してください。
必ず 書いてあります。
ちなみに、パワーと、リセットは プラスマイナスは逆でもどっちでも関係ないです。はい。




とりあえず、スピーカーの線もわかれば、刺して見てください。
あ、HDDと電源ランプも刺していただいてOKです。プラスマイナス注意してください。
プラス位置は マザーに書いてありますし、線の先っちょに▼印がマイナスです。<たぶん。
スピーカー等の線の写真は 下です。



そこまでできましたら、ケースについている電源コードで一番太い奴(下の画像の真ん中の線)と黄色と黒の線(下の右)をマザーボードの刺さりそうな位置にぶちっと差し込んでみてください。向きに注意してくださいね。



で、差込が完了しましたら、 とりあえず ここで 動作チェックに入りたいと思います。完全に組み立ててしまってからではおそいので、どこが調子悪いのかを見つけるために 最低の組み合わせで、必ず 電源が入るかを確かめないと 次には進まないようにしてください。


次回は 電源投入ですね。いよいよ。 

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ電源ですね。 (デジタル)
2004-09-08 23:30:14
π氏さんこんばんは。



電源を入れるところが一番緊張しますね(^^;



次回期待してます(^^
返信する
やっと、ここまで来ました。 (π氏)
2004-09-08 23:34:11
今日は 飛ばしすぎてつかれますた。



電源投入は 夜中かな?





電源入れて いきなり 爆発しなければいいが・・・。





※自分で作るより 説明しながら作るのは結構大変なものがある(ぼそっ
返信する
はじめての自作 (SPURLUXE-NGT)
2004-09-08 23:48:49
かつて私が自作に初挑戦するときには

月間ASCII 2000年4月号 特集「はじめての自作」

を参考にしました。

今の自作にも通用するこの記事が無ければ、今の私はなかったでしょう。



グラフィックカードをAGPスロットに差し込む際には、奥までぐっと差し込みましょう。

AGPの端子が2段になってるので、差し込むときも2段階の手ごたえを感じられるはずです。

しっかり差し込まないと画面が映らなかったり、最悪の場合パーツの破損につながる可能性もあります。
返信する
補足サンクス。 (π氏)
2004-09-08 23:54:15
補足していただきありがとうございます。



今となっては、グラフィックカードも、PCIとAGPとPCI-EX16といろんなタイプが出てしまって大変ですね。



PS:実は上のグラフィック GF2MXなんです。ま、いいか。見たいな・・・。(笑)
返信する
僕も (sirura)
2004-09-09 01:24:10
初自作はDOS/V POWER REPORTについてきた

小冊子見ながらやりましたよ(´ω`)(笑



ちなみにいまだにパワースイッチやHDDのLEDの配線が

一度で全部正しくいったことがありません…
返信する
>siruraさん (π氏)
2004-09-09 01:35:57
>ちなみにいまだにパワースイッチやHDDのLEDの配線が一度で全部正しくいったことがありません…



同じく!



いったん繋いでから、LEDが付いてなかったら

そのまま逆さに差し替えてます。もちろん電源ははいったままね。
返信する
メモリ (remmaya)
2004-09-09 10:58:59
慣れていないとメモリ挿すのが難しいんですよね。

私も何度やっても慣れなくて、ちっとも挿さらなくて焦ります。

想像以上にかたいんですよね。



つるっと手が滑ってマザボのコンデンサ破壊したりしないかなーとか

良からぬ想像をしてしまうこともしばしば……
返信する
remmayaさん (π氏)
2004-09-09 11:12:14
こんにちは。

慣れてきても それはそれで危険ですよ。

さかさまさして 強引に押さえ込み、あれ?見たいな・・・お釈迦にはしたことはないですが

慣れてくると、横着になります。はい。



思うに、EPOXはすごく硬い気が・・・
返信する

コメントを投稿