太田進研究室

太田進研究室の日々の出来事やその時に感じたことを記録していきます。また家庭での生活もつれづれに書いていきます.

お盆周辺 in 2012

2012-08-20 | つれづれ
 小学生の頃は、お盆が過ぎるととても寂しくなっていた。夏休みももうちょっとで終わり。仕事を始めてからは、その感覚はなくなったが、それでも盆休みが終わると寂しい。

 毎年、8月のお盆前に人間ドックを受ける。今年は、岡崎に新しくできた「はるさき健診センター」で受けた。岡崎駅近くであったが、10分ほどは歩いた。午前にドックを受け、午後からは3次元動作解析のデータ確認をせざるを得なかった。そのため、バリウムを今年は飲むことを避けた。結果的には、その日の午後をすべて使っても空間と床反力計の座標の一致をうまくいかなかった。夜は、名大理学療法同窓会(名大理研)で、企画を予定している同窓会らしい同窓会の話し合いを会長の田中さんとした。

 8/10は、オープンキャンパス。今年は私の当番。私が入った時は、4人いた助教が今は2人のため、いろいろな当番がすぐにたくさんまわってくる。日本PT協会のwebに理学療法士の紹介ビデオがあり、それをダウンロードして使用した。なかなか現実に即した良いビデオであった。ただ、Quicktimeでは、動画が停止などしたため、Gumplayerを使ったところ問題はなかった。本年も多くの方に参加して頂いた。在校生が受験勉強のコツなどを高校生の参加者に楽しく話していた。娘の受験にと聞いていたが、12年後。

 8/11からお盆休み。朝は娘のスイミング。午後から娘を自分の実家に連れて行った。私は、国立長寿の先生と会合、その後中学校の同級生と宴会。中学校の卒業以来の同級生もいて、28年ぶりぐらい。5人の飲み会であったが、一人が弁護士、一人が脳外科医、一人が旅行業者、一人は製薬会社と私。脳外科の彼からは、早速、講演を頼まれた。家内も当日は遅くなるため、娘は初めての(?)お泊りとなった。ただ、たくさん遊んで、ご飯を食べ、お風呂に入って、目をつむってじっとしているとお父さんは帰ってくると言ったあったのでそのようにしたようである。そのため、すぐに寝て、ことなきを得た。

 8/12は、終日大掃除。翌日から幼稚園から高校までの同級生が鹿児島から泊りに来た。同級生家族は中1の娘さんと小4の男の子であるが、我が家の娘と3人で大騒ぎをして遊んでいた。

 16日は、仕事へ。3次元動作解析の最終の調整。やっとすべての構成が整った。お盆の間も48回大会の編成局の仕事がメールで飛び交い、いつも仕事があった。私は、お盆の間にもう一つの英語論文がmajor revisionで戻ってきた。これで今、major revisionの英語論文を二つ抱えていることになる。こんなに忙しいのに、国際誌から英語論文の査読依頼も来た。お盆の空いた時間を使い、査読。もちろんボランティア。

 18日は、午後から、愛知県室内オーケストラわくわくサマーコンサートに行った。子供向けの体験型のものであったが、今まで音楽に触れてこなかった私としてはとても新鮮であった。子供に交じって楽しんだ。いろいろな楽器を見て娘はフルートがやりたいと言っていた。理由はキラキラしていたから。

 お盆も終わり、我が家の家族も少しぐったり。しばらく食事の用意を楽をするためにカレーを作った。これで少しは、楽ができるだろう。カレーは私が作る担当で、家内が疲れてくると、カレーが食べたいとよく言われる。

8月初旬

2012-08-08 | 研究室
 7月27日と8月3日と2日間にわたり、大学院ベーシックで今年も1日目は無料でできる2次元動作解析の方法(Image J)の利用、2日目はToMoCo Liteを利用した2次元動作解析とVenus3Dを利用した3次元動作解析を大学院生12名に講義と実習を行った。自分たちで今年はデータを取ったがその方がよかった。また、今回は3次元も紹介でき良かった。

 しかし3D解析のプログラムの修正は、複数回にのぼった。本日もほぼ最終の話し合いをした。たぶん、明日にはすべて完成するだろう。長谷先生のプログラムもほぼ完成しており、これで私たちのシステムで欲しい関節データが得られる。

 さて、月曜日は名大の工学部で行われる学会のプログラム委員で会議に終日参加した。私以外はすべて、工学部の先生であった。プログラムなど準備のスケジュールは遅れているようであったが、大変和やかな会議であった。本学会はPTやOTの参加費2000円と大変お値打ちである。

 さて、偶然であるがその会議で初めてお会いした名大の先生に自分の研究で工学のお知恵を借りたく、本日いらっしゃる中でどなたが詳しいですかと聞いたところ、その先生が今後行いたいと思っていた研究と見事に関連した。今後の連携の話をして、私は夜の名工大と国立長寿の工学系の方々と親睦会に参加した。