吉川市市民活動サポートセンター ブログ

市内で活動する、NPO法人、ボランティア、サークル、自治会、子ども会、PTA等々・・・市民の皆さまを応援しサポートします

「災害時の避難所運営をHUG(カードゲーム)で体験しよう!!」を開催しました♪

2024年04月22日 | 日記

令和6年4月20日(土)に

「災害時の避難所運営をHUG(カードゲーム)で体験しよう!!」を開催しました

  講師:二崎 博美氏

(防災士・特定非営利活動法人 埼玉県防災士会理事・埼玉県自主防災会リーダー養成指導員)

 

まず初めに、過去の災害時における避難所の様子のスライドを見ながら、避難所や避難所運営に

ついてのお話をしていただきました。次に、HUG(カードゲーム)を行いました。

    

           

参加者の皆さんは、初めての方が多く最初は戸惑っていましたが、講師の方のアドバイスで徐々に

グループ内で話し合い、ゲームを進めていくことが出来ました。

ゲーム終了後の振り返りの時間では、各グループの疑問や運営について違いについてのお話しをし

ました。講師による講評では、「実際の関わるメンバーによって運営は変わってきます。避難所運

営には正解は無いので、運営メンバーの話し合いによって進めていく事が重要です。」とおっしゃ

っていました。

HUG後、「多様性配慮の視点から考える避難所生活」についてのお話も聞きました。女性が運営

に関わっていくことの大切さを事例をあげてお話してくださいました。

参加者の声:

今日のセミナーは(無知を)気づくきかっけを与えてくれました。ありがとう!

講座を受講して、いかに避難場所の区割りが大切か、対応の仕方の判断力が必要かと思いました。

今までこういう経験をしたことがなかったので、勉強になりました。今後に活かしていきたいと

思います。

 

近年、災害が多くなってきています。もちろん災害が起こらない事が一番良いのですが、災害が起

きてしまった時のために備えて、今のうちから何ができるのかを考え、準備していくことが大切だ

と今回の講座で改めて感じました。

 

市民活動サポートセンターでは、これから様々な講座やイベントを開催していく予定です。随時、

市民活動サポートセンターブログや吉川市民交流センターおあしすホームページ等などで掲載して

いきますので、ぜひご覧ください。         

                                                                 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る