週刊ねこまみれ

ねこにまみれて暮らしたい。ねこ漬けの日々、日々、日々… 現在休止中です。

旅猫シリーズ第3弾 その3

2008-03-20 | 旅猫


旅猫シリーズ第3弾~その3~です。

「今日も出番なしだって~」  「寝よ寝よ~」


チュニスから列車で20分。

カルタゴの驚異的な国力を恐れたローマは、カルタゴに対し
三度目の戦争を仕掛け、市街地に攻め入り
建物を取り壊し、永遠に人も住めず草木一本も生えることも許さぬようにと
塩が撒かれたといわれている。
紀元前146年、こうしてカルタゴは滅亡した。

ここはビュルサの丘。地中海が見渡せるこの丘には
ローマに滅ぼされたカルタゴの中心がありました。

カルタゴは春。花が咲き、鳥がさえずります。

丘を下り地中海を目指します

途中出会った猫たち。強くなった陽射しを避けてひと休み。


茶トラさん

後をついて行ったら…すごく迷惑そうな顔されました(^_^;)


草むらの中からじっとこちらをうかがう子


病気で片目が見えない子


少しだけすずらんに似た子


車に気をつけて!


ザ・ダークカラーズ

ロシアンさん                 テンちゃん?
 
こちらのサビちゃん実はこの直後に草むらに顔を埋めたと思ったら
体の半分ぐらいの大きさのネ、ネズミを咥えて食べ始めました(゜-゜)
なるほどみんな私の持参したネズミの猫じゃらしに興味がないわけだ…。
毎日本物見ているんだから…。

この子も何やら赤いものを食べて…ぎょっ!見ないようにしよう(>_<)


海の近くまで下りてきました。


ここにも猫たち。

右の黒白さんは慌てて木の陰に隠れます。大丈夫、何にもしないよ。

通りがかった美人さんにもあいさつ。


そして地中海へ。
 

 
地中海のそばの遺跡はローマ時代の公共浴場。


ここでもやっぱり…  お~い!


聞こえないフリ 聞こえないフリ

まるでそう自分に言い聞かせているように
こっちを振り向かず真っ直ぐ歩いて行ってしまいました




つわものどもが夢の跡 
地中海世界で栄華を極めたカルタゴの遺跡。
遺跡を覆いつくすように咲く黄色い花と
どこまでも気ままな猫達の姿を見ながら
そんな言葉が思い浮かびました。

旅猫シリーズ第3弾~その4~へ続きます


<今日の猫本>


くるねこ大和

同名人気ブログの書籍化です。
初版売り切れで手に入れられず重版されるのを待っていました。

「猫神が憑いている」といわれるぐらいによく捨て猫に遭遇する著者。
「今では捨て猫を見つけたら即拾うことにした。
悩んだって迷ったってどうせ拾うのだから…。」
そんな著者がこれ以上扶養家族を増やさないために
新たに捨て猫を拾った時の
里親探しのツールになれば…と始められた漫画ブログでした。
これほど猫への愛が溢れた猫本があったかなぁと思うぐらい
心の底から共感して、涙して、そして大爆笑ができる1冊です。
ぜひぜひ手にとって読んでみてほしいなぁと思います。


<今日のガーデン>
いま、すみれが真っ盛り        桜草も元気に咲いています
 

桜の季節まであと一歩ですね。



最新の画像もっと見る

22 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
いっぱい会えましたね♪ (rinko)
2008-03-21 05:45:15
今回はたっくさんの猫さんと会えたようですね!
住む土地が違うのに、なんだかどのコも知ってるコに
似てるような気がします(笑)
模様の入り方なんて多分同じコはいないんだろうけど
なんとなく不思議ですね~♪
でもみんな手足が長い!!羨ましい~!!
葉っぱの陰に隠れちゃった黒白ちゃんの写真がとてもいいですね♪
そして地中海の雀さんの写真もすっきりした構図で好きです~!
なんだか陽射しが夏っぽいけど地中海ってだけでそう思うのかしら(笑)
supitenさんのところで「くるねこ」を見れると思いませんでした!
えぇ、発売日にゲットさせてもらったのは私です~♪
Unknown (myutha)
2008-03-21 11:31:14
supitenさん、こんにちは。
楽しみにしていました。
ここの猫さんたちは人にこびることなく、猫らしく生きていて素敵ですね。
(猫好きにとっては愛想がないのはちょっとさみしいですが・・・)
やせ細った子もいなそうだし・・・
聞こえないフリをして歩いて行った茶トラ君、いい味出していますね(笑)

廃墟に猫。似合います。
美しい風景と沢山の猫たち。
本当に素敵な旅ですね。
地中海の美しさにも癒されますね。

supitenさん、猫じゃらしを持っていったのですね!
supiteさんらしい、可愛いエピソード!

今日もどの写真も素晴らしくて拝見できてうれしかったです。
ありがとうございました!
Unknown (q9マロ)
2008-03-21 18:55:25
こんばんは~。
ぶさかわいい…の記事に1番乗りで来てくださって
、ありがとうございました(笑)。
出揃った猫ちゃんたちを見るのが楽しみですね♪

で、今日も本当に猫さんがいっぱい!
そうよね、旅猫シリーズですものね♪
廃墟にたくさんの猫さん…
とっても絵になるけど、ごはんもらえてるのかなぁ。
って、ついつい考えてしまいますが…
そっか~、ネズミとか色んなもの食べているんですね!
通りがかった美人さん…すっごい手足が長くて、顔も可愛い♪
あまり見たことのない雰囲気の猫さんです。
地中海の砂浜にsupiteさんのイラスト♪
可愛らしいです。
たくさんですね♪ (もこ)
2008-03-21 20:21:08
3にゃんず、出番なしでマターリですね。

カルタゴ、歴史をうる覚えながらですが、
supitenさんの写真や解説で想像が広がって、
ますますその地を踏んでみたくなりました。

今回もたくさんのネコさんたちに出会えたんですね♪
みんな親近感持って近づいてくることもなくて
遠くからじーっと見つめてるだけなんですね。
お国変わればネコさんたちも違ってておもしろいです。
通りがかった美人ネコさん、モデルみたい!!
手足スラッ!細身でシェイプしてるし、しっぽも長い!!

お庭の花も春を待ち望んでたかのようです。
スミレ見るの、久しぶりかも・・・。
実家にいるとき、よく野に咲いてるのを根っこごと持って帰り、
家のベランダで育ててたこと思い出しました。
明るい季節になってきて楽しみです♪
Unknown (家主です。)
2008-03-21 20:48:21
本当に一杯猫ちゃん達がいますね!
行く先々で必ず出会えそうって感じですね~!
みんな野生的!
飼い猫生活をしてるうちの子達たちは太刀打ちできない感じがしました(^^;)
ネズミさんを食べる場面は、実際にはあまり見たくないものだと思いますけど(^^;)
昔は大抵そうやってビタミンも蛋白質も一緒にとってたんですもんね。
お天気もよくて、素晴らしい景色。古い歴史の跡が窺えて、素晴らしい場所ですね。
砂浜の絵は、supitenさんが描かれたのですか?♪

「くるねこ大和」は、この前お友達からサイトを教わったので、時々覗きに行っています。
うんうん♪と頷けることも多いし、過去の作品を読んで、ホロっと泣いてしまったり。
すっかりファンになりました(^^)

旅のお話、続きを楽しみにしております♪
rinkoさん☆ (supiten)
2008-03-21 20:58:05
rinkoさん、こんばんは!
トルコに続いてうわさには聞いていましたが
やっぱりチュニジアも猫の多い国でした♪
どの国の猫も可愛いですよね(笑)
私もブログのお友達の猫さん似の子を見かけた時は
思わずその子の名前を呼びたくなってしまいます。
葉っぱに隠れた黒白ちゃん、可愛いですよね!
顔が黒いのにまゆ毛が白いのが
可愛いなぁと思ってみてました。
仲良くなれたらもっと嬉しかったけれど…。
他の場所でこの子のそっくりさんに出会います。
またご紹介しますね!
スズメの写真、私も気に入っています。嬉しいな♪
今回はなぜか鳥の写真が多い(笑)旅鳥シリーズができるかも!?
気温はそんなに高くなかったのですが
この日はとても天気がよくてキラキラしていました。

チッ!rinkoさんのせいで初版が売り切れたのねっ!
ほんとに面白いですよね!くるねこ大好きです♪
myuthaさん☆ (supiten)
2008-03-21 21:06:32
myuthaさん、こんばんは!
いつもありがとうございます♪
そうなんです。人には悲しいほど媚びていませんでした(苦笑)
人は人、猫は猫という感じで暮らしているように思いました。
旅に出る前に読んだ雑誌ではフレンドリーな猫ちゃんが多いと書いてあったので楽しみにしていたのですが
ちょっと印象が違いました。
(猫じゃらし、何それ?フン。という顔されました・涙)
でもたくさんの猫さんに出会えただけでも
すごく嬉しかったですけど♪

廃墟に猫、どんな場所でもしなやかに歩く猫の姿は
とても綺麗で絵になります。
地中海は晴れた日に見ると本当に綺麗なブルーでした。

今日も見て下さってありがとうございます!
まだまだ続きますのでどうぞお付き合い下さいね♪
q9マロさん☆ (supiten)
2008-03-21 21:20:23
q9マロさん、こんばんは!
ブサ顔選手権、いよいよですね♪
日曜が待ち遠しいです(笑)

チュニジアは本当に猫の多い国でした。
全土をまわったわけではありませんが
首都でもあんなにたくさんの猫がいるのですから
きっと田舎町を訪ねたらもっと多くの猫たちが
のんびり暮らしているのかもしれません。
病気の子も多くて心配でした。
ご飯をもらってるのは何度か見かけましたが、
ゴミをあさっている子も…ネズミを捕まえている子も…
これからもみんなのびのびと元気に暮らして欲しいと願っています。
地中海は澄んでいてとても綺麗でした。
砂浜には思わず絵を描きたくなります♪
もこさん☆ (supiten)
2008-03-21 21:54:27
もこさん、こんばんは!
3にゃんずは出番がなくて、ふて寝です(笑)

私もローマ時代の歴史は(他の歴史もですが・苦笑)
詳しくないのですが
訪れる前に本を読んだりして興味が出てきました。
またもう少し詳しい本を読んでみたくなっています。

カルタゴでもたくさんの猫に出会いました♪
トルコの時のような走り寄ってくる猫には
ひとりも出会いませんでした。
ちょっと寂しかったけれど、仕方がないですね。
モデルのようなスタイルの猫さん、美人ですよね!
たるみきったボディのすずらんに見せたいぐらいです(笑)

庭の草木も新芽が出て、だいぶ春らしくなってきました。
近くの畑には桜の花が咲いています。
スミレは繊細なのにアスファルトに咲くぐらい強くて
大好きな花です。
これから過ごしやすい季節になりますね♪
家主さん☆ (supiten)
2008-03-21 22:14:34
家主さん、こんばんは!
行く前からチュニジアの猫の多さは聞いていたのですが
こんなにどこに行っても猫がいるとは思いませんでした。
人を見て、怯えるようなところがあったので
ちょっと心配していましたがガリガリにやせている子は
あまりいなかったのでどうにかして何かを食べているんでしょうね。
大きなネズミを小さなサビちゃんが咥えて出てきたのには
びっくりしてしまいました!(苦笑)
昔はネズミは一番の栄養食といわれていたそうですもんね。

この日は天気も良くて、地中海が特別綺麗な青色に見えました。
砂浜を見るとついつい落書きしたくなりますね(笑)

くるねこ大和、家主さんもご存知だったのですね!
愛情深い著者に共感する所が多いですよね。
早く2巻が出ないかなぁと待ち遠しく思っています。
私も大ファンです♪

シリーズまだまだ続きますのでどうぞよろしくお願いします。

post a comment