goo blog サービス終了のお知らせ 

積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

システムアーキテクト試験の学習(その1)

2013-05-26 16:48:53 | 情報処理-システムアーキテクト

プロジェクトマネージャ試験から、はや1カ月が経過。

あと1カ月後に合格発表である。

「どうか受かりますように」と願いながらも、本日まで工事担任者試験DD第3種試験
対策に追われていた。

5/10(金)に、東京駅の丸善で翔泳社のシステムアーキテクト2013年度版の参考書を購入。
※去年まで、2009年度版を使っていたため、さすがに買い替えようと決意。

構成としては、第1章~第9章まであり、問題部分を除いて第8章まで完読した。

6/22(土)には、危険物取扱者乙種第5類の試験があるため並行活動となるが、
そろそろ本腰入れて学習に取りかかろうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事担任者DD3種試験の学習(試験当日)

2013-05-26 16:27:46 | 工事担任者試験

本日は、工事担任者試験DD第3種の試験日である。

試験会場は、千葉商科大学。
家から比較的近くて良かった。

初受験である工事担任者試験を受験した感想は、

 「おっさんばっか」

という感想である。
まぁ無理もない。試験名の最初に「工事」と付いているだけあって、
女性の受験者が少ないのは想像がついていた。
※ちなみに、私の受験した教室では1名だけだった。

早速、試験開始の合図があった。

もっとも苦手としていた、

 1.電気通信技術の基礎

についても、6割ぐらいは解けた。
ホッとしながらも、

 3.端末設備の接続に関する法規

も油断すると痛い目に合いそうだったため、
集中して解いた。

解答は、試験センターより5/29(水)に発表があるそうだが、
感覚としては、なんとか通ったのではないかという感じである。
※まだ油断はできないが。。。

とりあえず、また1つ試験をやりきったため、
今日ぐらいはのんびりしたいと思う。

次は、6/22(土)の危険物取扱者乙種第5類に向けて準備を
進めることにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする