レンズの向こうに・・・・。

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.1110 明治神宮の風景 (最終)  (Photo No.7652)

2011年06月23日 19時38分23秒 | AiAF 35mm F2D
明治神宮で、大きなクスノキに丁寧にお祈りをしている
女性がいました。何を祈っているのでしょうね。ずいぶん
丁寧なお参りです。明治神宮は、毎年お正月になると約
320万人を越える初詣客が訪れますが、あまりに大勢の人
が来るので、こうしてじっくり拝んでなんていられません。
320万人と言えば、私の故郷の宮崎県の人口が113万人ぐら
いですから、約3倍近い数になりますね。そんな大勢の人が
明治神宮に押し寄せる訳ですから、大混雑するのも十分
理解できますね。

【撮影日】2011/06/22 16:15:02.41
Nikon D300 レンズ:35mm F/2D
焦点距離:35mm F/4 1/400秒

今日の東京は、朝方の雨もすぐに上がり、午後からは雲は多かっ
たですが、まずまずの天気になりました。昨日がとても暑い一日
だったので、今日はとても涼しく感じます。今週末の土日の天気
は、また曇り一時雨となっていて、晴れ間が見られそうにありま
せん。休日にゆっくり撮影に行きたいですね。

みなさん、そう言えばご存じでしたか?。昨日のカメラ関連のある
ニュース「撮影後に焦点を変えられるLight Field カメラ、年内に一般向け製品化へ」
なんですが、すごいカメラが発売される予定です。サンプル画像が
出ています。例えばウィンドウに映っているエルビスのボケている
画像をクリックしてみてください。白い人形のエルビスが浮かび上
がってきます。クリックした場所に、ピッタリ焦点が合うようにな
ります。こんな技術が開発されるなんて、夢のようですね。ピンボケ
でボツになる写真がなくなるでしょうね。でも写真の画像サイズは
かなり大きいのではないかと思います。このカメラは、年内に発売
されるようですよ。

明治神宮の宝物殿 (Photo No.7649)

2011年06月23日 19時36分50秒 | AiAF 35mm F2D
192年に竣工された古い宝物殿です。歴史を感じさせる
作りになっています。奈良の正倉院の校倉造りを模した
校倉風大床造り(あぜくらふうおおゆかづくり)という
建築様式になっていました。ここの宝物殿は土日、祝日
しか開館していませんので、ご注意を。

【撮影日】2011/06/22 16:31:26.65
Nikon D300 レンズ:35mm F/2D
焦点距離:35mm F/6.3 1/200秒

明治神宮にあった青白の垂れ幕 (Photo No.7647)

2011年06月23日 19時35分43秒 | AiAF 35mm F2D
あまり見ない青白の垂れ幕ですが、昔はこの色が
一般的だったそうです。宮中や格式の高い神社では
歴史の浅い紅白幕をほとんど使用しないようです。
やはり古式に則った行事を行う時は、この青白の
垂れ幕が、今でも普通に使われるんですね。

【撮影日】2011/06/22 16:10:02.07
Nikon D300 レンズ:35mm F/2D
焦点距離:35mm F/4 1/800秒

昨日、ご紹介したクスノキの反対側にあるクスノキ(Photo No.7646)

2011年06月23日 19時35分14秒 | AiAF 35mm F2D
大きなクスノキが、2本並んでいて、しめ縄のような
ものが結んであります。今日のトップの写真で紹介
したものです。1920年に植樹されたそうですから
まだ樹齢91年くらいですが、大きく育っていますね。
このクスノキは、「夫婦楠」と呼ばれていて、縁結び
、夫婦円満、家内安全の象徴として親しまれています。


【撮影日】2011/06/22 16:12:55.85
Nikon D300 レンズ:35mm F/2D
焦点距離:35mm F/4 1/1250秒

明治神宮の北参道は大きな松がある癒しの空間です。(Photo No.7645)

2011年06月23日 19時34分46秒 | AiAF 35mm F2D
立派な松が参道の脇にズラッと並んでいます。高さは20mぐらい
はありそうですね。原宿駅のからすぐの南参道よりも、代々木
から入る北参道の方が、私は気に入っています。久しぶりの晴天
の日にやって来た明治神宮でしたが、のんびりできました。
また、秋になったら、紅葉を見に来てみましょう。

【撮影日】2011/06/22 16:48:20.34
Nikon D300 レンズ:35mm F/2D
焦点距離:35mm F/2.8 1/40秒