はてなブックマーク、タグ分類が簡単にできることがわかりました。
例えば、コメント欄に[文献][○○遺伝子関係]と入力するだけ。
一度作っておくと、クリックするだけで選べる。
タグの使用頻度が高いものは、ブックマーク一覧で、字が大きくなるのも面白いです。
こまぎれの時間でやっている調べものとか、一度中断すると、再び、検索から、などやっていたのですが、「ひたすらはてぶ」、なかなか有効です。
PubMed検索ページとか、ブログに引用したいニュースとか、ネットショッピング(価格や品物の検討)などしているときに使えそう。
そういえば、「はじめての課長教科書」「あたらしい戦略の教科書」の著者 酒井譲さんも、著書に関する書評をはてぶして、公開してらっしゃいますよね。ITツールを使いこなすこと、そして、地道に努力することは、見習う点が多いです。
今まで使って感じたはてブの利点は、
1)どのパソコンでも閲覧できること (ブックマークを携帯するイメージ)
2)設定によって、みなと共有できること。
3)タグの分類が簡単なこと
4)お気に入りからアクセスするより早いこと。
などかな。
例えば、コメント欄に[文献][○○遺伝子関係]と入力するだけ。
一度作っておくと、クリックするだけで選べる。
タグの使用頻度が高いものは、ブックマーク一覧で、字が大きくなるのも面白いです。
こまぎれの時間でやっている調べものとか、一度中断すると、再び、検索から、などやっていたのですが、「ひたすらはてぶ」、なかなか有効です。
PubMed検索ページとか、ブログに引用したいニュースとか、ネットショッピング(価格や品物の検討)などしているときに使えそう。
そういえば、「はじめての課長教科書」「あたらしい戦略の教科書」の著者 酒井譲さんも、著書に関する書評をはてぶして、公開してらっしゃいますよね。ITツールを使いこなすこと、そして、地道に努力することは、見習う点が多いです。
今まで使って感じたはてブの利点は、
1)どのパソコンでも閲覧できること (ブックマークを携帯するイメージ)
2)設定によって、みなと共有できること。
3)タグの分類が簡単なこと
4)お気に入りからアクセスするより早いこと。
などかな。