goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のおやつタイム☆

真夜中に、ひっそり、こっそり更新される『人生にはちっとも役に立たない』グダグダ話。
お目に留まった方はヨロシクドゾー。

1999年 7月31日 晴れ

2006-07-31 02:14:32 | グダグダ話
GLAYファンの方ならご存知でしょう。




           7月31日はGLAY☆DAY 



1999年7月31日。
もう伝説になってる、幕張で開催された20万人ライブ

「GLAYEXPO’99 SURVIVAL」


そのライブの開催で、次の年から7月31日は「GLAYの日」と銘打って
なんらか、イベントがあったりしてその日をメンバー、ファンが「GLAYDAY」と呼んでるのね。


あのライブが、ワイコの初野外ライブ参加で
その上ライブの為に「遠征」というものをした最初がGLAYEXPOだったよ。


初めての遠征で、しかも野外。
どんな準備をするか分からなくて、いりそうなもの全部つめとけっ!てな感じでつめるもんだから
まるで「集団疎開かいっ!」ってぐらい荷物が膨れたのを覚えてるよ。
その準備もさ、かなり前からしててね。
初めて遠足行く前のちっさい子供みたいに、かなり興奮してた。


あの日は、とくかく暑かったっ!そりゃもう半端なく。
スッゴイ晴れて嬉しかったんだけど、
下がコンクリートだったから照り返しがキツくてキツくて。
待ってる間、少しバテてた。


でも、その分
ライブはめっちゃ楽しくって、あの時のメンバーとファンの笑顔が忘れられないよ。
1曲目の「HAPPY SWING」
今でも聞くとあの時の笑顔と、青い空が思い浮かぶのよ。
すごく前向きな気持ちになれて「頑張るぞっ!」って力が入る歌なんだよね。


そして、初めて生で聞けた

「HOWEVER」

GLAYを知るきっかけとなった曲。
TERUが歌いだした時、泣いたね。
すーっと涙が流れてたよ。
すごく好きで、好きで何度も聞いていた曲だったからさ。


野外ライブ。楽しいねー
みんなで一体になってる感が、ホールより強く感じるよ。
初めて行ったGLAYEXPOがすごく楽しかったから
今でも野外ライブが好きなんだと思う。
大きな規模の野外ライブになると、後ろのブロックからだと豆サイズにしか見えなくて

「普通のホールの方が見えるからいいやん」

とか言われるんだけど、ホールももちろん良いんだよ?
でもさ
豆サイズでも、野外でしか味わえない一体感、野外にしか味わえない面白さがあるんだよ。
これは、行った人にしかわからないだろうね。
一度、味わうと病み付きになるよ。


それと、あの時の経験がかなり役立ってるしね。
暑さ対策や、待ち時間の過ごし方とかね。


そういえば、このとき「GLAYジャンボ」も飛んだね。
羽田で写真撮ったよ。GLAYジャンボを背にしてさ。
あの写真、さっき見返したらすっごい日焼けしていたよ。
帽子忘れたんだよね・・・あの時。
これもイイ思い出だよ。



さーて。
今年のGLAY DAYは何があるかというとね。

 

         GLAY DAY SPECIAL 2006

         HAPPY SWING ADDICTION 
 


と、題したライブがあるのね。
そう・・・あるんだよ・・・ぐすん。 
はーずーれーまーしーたー(やけくそ)
いけないから、久々に幕張のDVD見ようかな。


最近、関東ばっかだよ・・・とボヤいてたら
今秋からツアーがあるんだよ♪
やっほーーーーい。


当たったら、いつ振りのライブになるだろう・・・(考え中)


えーっと。
もう「思い出せない」ブリ(アバウト)
早く秋にならないかなー         

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サバイバル (mitamura)
2006-07-31 20:03:16
 はじめまして。gooブログで"20万人ライブ"で検索したら、ここに辿りつきました。

今日は20万人ライブの日ですねー。海浜幕張駅からライブ会場まで、33.6℃の炎天下の下、大行列のため1時間30分もかけて死にそうになりながら(でもワクワクしながら)辿りついた思い出が蘇ります。まさに開演前が一番サバイバルでした‥
返信する
あつい一日でした (ワイコ)
2006-08-01 01:06:23
mitamuraサン

ご訪問&TBありがとうございますv

駅から会場まではわりと近所だったはずなのに、時間かかりましたね。

私は歩道橋の上を抜けるのが時間がかかり、軽く意識飛ばしましたこと思い出しました・・・

でも、そんなこともライブ始まった時に忘れちゃってましたが。

楽しい思い出です♪
返信する