SUMY'S STUDIO

モントリオール、ワーホリ後記。
旅と料理と日々のこと。

Yellow Lily act.05☆終了!

2007-01-30 | Cooking
Yellow Lilyも5回目、OKOTAも4回目を迎えた今回!
COLORS STUDIOが一周年ということでめでたい今回!
1月28日開催だったのですが,こちらで告知もせず・・・。

無事に終了しましたー。

しかもフライヤー。
終わっちゃったけど・・・。

渋めな感じで。
いいでしょ?

遅いって・・・?


えー。
来て下さった方、ありがとうございました!
来れなかった方、次回是非参加で!
がんばった皆さん、おつかれさまでした。

反省すること、多々ありますが、なんだかんだこうして続けていられること、とても幸福に思います。
ありがとうございます。

毎度のことながらライブはOKOTA営業のため、観られませんが、聴いていました。
フロアからお客さんのレスポンスの声が聞こえてきたり、盛り上がっている様子・・・。
う、うらやましい。
しかしOKOTAも楽しく営業できました。

Yellow lily act.05 OKOTAのメニューはこちら↓

☆味噌バターコーンの春巻きコロッケ
ふっくらとしたポテトに味噌の風味。ほんのりと梅干しが
食欲をそそります。ぱりぱりの食感が楽しい変わりコロッケ。

☆餅スティック☆カレーチーズ
おもちを食べやすいスティックに!カレーとチーズが
もっちりお餅に絡まって、新しい美味しさを発見!

☆餅スティック☆磯辺焼き
王道の磯辺焼が、なんとスティックに!特選丸大豆醤油と
有明産の海苔を贅沢に使いました。ぱりぱりの食感も楽しい!

☆ふんわり!のし鶏☆お好み焼風
和風ハンバーグといった趣ののし鶏。長いもの食感も
楽しい1品。たっぷりの青のりの風味が懐かしい。

☆9種の具材!あったか豚汁
大根、人参、蓮根、牛蒡、ジャガ芋、長葱、椎茸、油揚げ、
豚肉がたっぷり入った豚汁。体の芯まであたたまります!

☆昆布とおかかのおにぎり
日高産の昆布と有明産の海苔、アルプスの天然塩を使用した
懐かしいおにぎり。ほんのり香る柚子コショウがアクセント。

☆豚の角煮☆海苔巻き
じっくり煮込んだ豚肩ロースと、カイワレなどを巻き込んだ
濃厚、贅沢な海苔巻き。ボリュームもたっぷりです。

☆柚子コショウのビスコッティ
トスカーナ地方の郷土菓子を和風おつまみにアレンジ!
柚子コショウの辛さと歯ごたえがクセになる?!

☆チーズとオリーブのビスコッティ
パルメザンチーズのたっぷり入った生地に、アーモンドと
オリーブをプラス!ワインに浸しながら食べても。

☆ベーコンとトマトのビスコッティ
ローストして旨味の凝縮したトマトとカリカリに焼いた
ベーコンがたっぷり。濃厚な旨味をお楽しみ下さい。

☆アジアンブランマンジェ黒豆添え
ココナッツとライチの風味がおいしい、ふんわりブランマンジェに黒豆を添えて。アジアンと和風のコラボが新発見の美味さ!!

そんなわけで、今回は和風テイストにしてみました。
1月といえば、お正月、と言えばおせち、で和風。
しかし、月末だった。
もうすぐ2月だった。
というわけで、だれもなぜ和風OKOTAなのか気づいてくれませんでしたー。
でも「和」といってもOKOTA風なので、みなさん、意外なところをつかれて、びっくり!!
これ、なにはいってるんですか?!みたいな。
うふふ。

お料理、だんだんとアップしていきたいと思います!!

しかし、楽しかった。
次回はもっともっといいものを提供できるよう、がんばります。
日々勉強。

2月はちょっとアジアンな感じにしようかと・・・!
びっくり美味しいもの、作ります!

タコとセロリの煮込みイタリア風

2007-01-24 | Cooking
先日、高校の部活仲間が我が家へ遊びに来ました!!
その時のお料理はバタバタして、というか、楽しすぎて写真を撮りそびれて
しまったのたけど、その時に用意した食材の残りで今日のごはんを用意。
冷蔵庫を開けると、タコがある!ほんのちょっと。
で、セロリ。
ダーリンはあまりセロリが好きではないのだった。
でも!タコとセロリって相性がいいのだ。昔読んでどこかに行ってしまった
レシピ本に、タコとセロリのトマト煮込みが載ってたもん。
これは使っちまうしかないぜ!
てなわけでタコとセロリを缶詰のカットトマト(←これも丁度買っておいた)
で煮ることに。

しかし、途中で冷蔵庫にオリーブがあることを発見!!
これも使える!!

で、トマトとオリーブでイタリア風・・・ということで。

< レ シ ピ >
・タコ 
・オリーブ油
・ニンニク
・セロリ
・カットトマト(缶詰)
・オリーブ

1 タコは適当な大きさに切り、オリーブ油で軽く炒める。そこにニンニクの
  みじん切りを加え色が変わって来たら、セロリを加え油と馴染ませる。
  さらにカットトマト、オリーブを加え煮込む。

それだけでーす。
味付けしなくていいでーす。
それぞれの素材からいいお味がバランスよく出るので、これだけでいいんです。
タコは大きめに切ったら、弱火でじっくり煮込むと柔らか~くなるし、小さめ
にすればすぐにいただけます。

セロリの苦手な旦那さまの評価はというと。
「!!・・・うまい。」
これならセロリも問題なく食べられるみたい。
セロリが苦手な方にもお薦めです。
簡単だしね!!
簡単なわりにちゃんとした1品になるしね!!
手間のわりに勝手に美味しくなってくれるので、これはおすすめです♪

末広型でおめでたのし鶏

2007-01-18 | Cooking
Yellow Lily act.05もそろそろ近づいてまいりましたー。
そんなわけで新作を模索中です。
今回は1月ということで、
1月と言えば新年と言うことで、
新年と言えばめでたい!ということで、
めでたいと言えばおせちということで、
おせちと言えば、和の心っていうわけで、
今回は和です!!

長っ。

で、いまさらながらおせち料理の本を見返したり・・・。

今更ね、ええ。
だって、年末は大けがしておせちを作るどころじゃ・・・。


そんなわけで、のし鶏を作ってみました。
のし鶏とは、つまり和風ハンバーグをおめでたい末広型に切ったもの。
参考にしたレシピは有本葉子さん、だっけ?のおせちの本(←タイトル調べろよ、
あたし。その前に名前を確認しろよ)です。
それをいろいろOKOTA風にアレンジ。


< レ シ ピ >
・鶏挽肉 ・・・ 200g
・キャベツ ・・・ 120g
・ショウガ ・・・ 2センチ角
・卵黄 ・・・ 1個
・片栗粉 ・・・ 大さじ2
・酒 ・・・ 大さじ1
・みりん ・・・ 大さじ2
・醤油 ・・・ 大さじ2
・パン粉 ・・・ 適宜

・ごま油 ・・・ 大さじ2

・酒 ・・・ 大さじ1
・みりん ・・・大11/2
・醤油 ・・・ 大さじ11/2

1 鶏挽肉の半量をフライパンでぽろぽろになるまで炒める。

2 ボールに残りの鶏挽肉、みじん切りにしたショウガとキャベツ、酒、みりん、
  砂糖、いたまった鶏挽肉を加え、ゴムベラなどでよく混ぜる。
  さらに片栗粉をいれ、粘りが出るまで混ぜる。水っぽいようだったらパン粉
  を加えまとまるくらいの粘度にする。

3 ラップなどの上で2を長方形に形を整える。
  フライパンを熱しごま油をいれよく馴染ませ、タネを焼く。火が入るまでわりと
  時間がかかるので、火加減は弱火でじっくりと焼く。その間に、上面に白ごまを
  まぶす。

4 ある程度焼き色がついたら、タネを返す。フライパンの縁などをつかって、崩れ
  ないようにきをつける。ふたをして、しっかり中まで火を通す。
  断面をおして、弾力があるようなら火が通っている。

5 たれに4をからませてしっかり味をつける。まず、もう一度のし鶏を返し、ごま
  の面が上になるようにする。そして、フライパンの余分な油をキッチンペーパー
  などでふき、酒、みりんをフライパンのはじのほうにいれ、アルコールをとばす。
  続けて醤油を加え、のし鶏の底面によく絡めるようにする。
  なじんだら、そのまま胡麻の面がうえになるように取り出しフライパンに残った
  たれを上からかける。

6 食べる時に、のし鶏を末広型にきりわけ、竹串をさしてできあがり。


これは、ダーリンにも好評。
今回は照り焼き風のたれにしたのだけど、キャベツが入るとけっこうお好み焼きっぽ
かったりもするので、たれをどうしようかな・・・と考え中です。
キャベツじゃなくてもタマネギをいれてもスタンダードでおいしいだろうし。

OKOTAではいったいこれがどういう形になっているか・・・。
乞うご期待!!!

しかし返すのが失敗するともともこもないので、気をつけなくちゃ。
うっす、がんばるっす。

もしメニューになかったら、そっとしておくか、おもいっきり突っ込んで
ください。

カレードリアまかない風

2007-01-17 | Cooking
これは、目黒通りの家具屋さんの一角にあるカフェでバイトをしていたときに
シェフが作ってくれたまかない料理を思い出して作ったの。
残ったカレーを一工夫してドリア仕立てにしました。
かなりボリュームたっぷりなので高校生が喜びそう。(←勝手な想像)

まかない風とは、あるものを好みでいれればいいし、なければないでOKと
いうアバウト料理です。
ええ、勝手に命名しました。
ま、あたしのつくるだいたいの料理ですね。
よく言えば、臨機応変ってことよね。


< レ シ ピ >
◆二人分
・残ったカレー 1人前分
・冷凍御飯 ・・・ 2人分
・クリームチーズ
・粉チーズ
・カットトマト(缶詰)
・パン粉
・卵 ・・・ 1個

1 電子レンジで温めた御飯をカレーの鍋に入れ、汁気を飛ばしながら火に
  かける。その間に半熟卵を作る。水から卵を入れ、沸騰したら火を弱め2分
  ほど弱火で茹でる。ゆであがったら皮をむく。

2 1で汁気があまりなくなったら、グラタン皿などにもり、その上にクリーム
  チーズをのせ、カットトマトを広げ、粉チーズパン粉をかけてオーブンで焦げ
  目がつくまで焼く。

3 焼き上がったら、卵を半分に切り、2の上にのせてパセリを散らす。

そんな感じです。
同じカレーの味に飽きていたら、カレー自体に違う風味をつけても。
シーフードカレーの残りだったので今回は白ワインをさっとまわし入れました。
すっきりとした香りと後味になって、よかったです。

しかし、なぜか旦那の舌はこれを「甘い」と判断したらしいです。
「ん、これ、ラズベリーソースとか入ってるでしょう?」
と驚き顔で言い切る旦那。
入ってないと説明しても、食べる度「甘い」と・・・。
なぜ?
クリームチーズが甘くかんじるのかしら?

これはきっと苦手だと言うことを遠回しに言っているのだ思い、あたしが
「ダメだったら、クリームチーズどかしていいよ」
と言うと、
「ううん、大丈夫。おいしいよ」
と。
あ、そうなんだ。

食べる度に「甘い」と言いながら完食。
見た目が辛そうに見えたから、味が意外だったらしいです。
ふうん。
私はおいしくいただきました。
ボリュームたっぷりですが、ぺろりと。

カレーの旨味もあるし、トマトの酸味、チーズのコクなどなかなかバランスのよい
一品ではないかと。

カレーにそろそろ飽きたなあ、というときには是非お試しくださいませ!!

FONK

2007-01-16 | Music
FONKって知っていますか?

1月17日に正式デビューシングルをリリースするから、ご存知ない方も多いと思いますが、
知っといて損はない!!!

って、熱くなっちゃうけど、あの、ほんとびっくりします。

かっこよくて、かわいくて。
というのもね、FONKは12歳のラッパーYU-TAと9歳と10歳の女の子ダンサー3人で
構成されているのですよ。

私が実際に彼らのパフォーマンスを見たのは去年の年の瀬だったんだけど、びっくり
しました。
それはavexのライブイベント、Rhythm Nationでのこと。
私のダーリンがプロデュースチームの一員として参加していたので、あたしもついて
行かせてもらったの。
そうそうたるメンバーなわけですよ。HOME MADE 家族にLisaにdouble、アクセントも
KREVAも倖田來未も・・・本当にたくさんのすごいアーティストが出演していたです。
そして、FONKも!
彼ら、m-floの大盛り上がりライブのあとのステージで、がっちりとお客さんを魅了してました。
あれはちょっと鳥肌たった。
普通にしていたら子供なんだけど、ステージに立つと、完全にパフォーマー。
実力があります。

ラップもダンスも、レベルが高い。
12歳だからこそのリリックはかなりパンチがある。
声がわり前だから、女性のラップを聴いている感じかも。
私は最初、声を聞いて、アクセントを思い起こしたから。
そして、ダンスが圧巻。
CDじゃ見られないけど、絶対見てほしい。
子供の柔軟性と躍動感は、大人のそれとはまた違う。
大人にはできない動き。
厳しい練習を重ねている成果がちゃんと結実して、魅せるダンサーなんだもん。
うらやましいよ、まったく。

これはね、これから楽しみだよ!
どんな風に成長して行くんだろう。

お、公式HPでPVが少し観られますよ。

香ばしい赤いサラダ

2007-01-13 | Cooking
トマトは好きな野菜。
しかもそのままで食べられるから便利で、主婦としては嬉しい。
そんなわけで野菜不足を一時期はトマトに頼っていたこともあるのだけど、最近ご無沙汰
していたの。
寒くなるのに比例して、体を冷やすトマトは食べる機会が減る。

でも、トマト。
おいしいよね。
しかし、寒いよ。

と思っていたら、なんとなく中華なイメージが頭に浮かんだ。

というわけで、このサラダができました。


< レ シ ピ >
・トマト ・・・ 半個
・ハム ・・・ 3枚
・赤ピーマンのピクルス ・・・ 1/4個分
・長ネギ ・・・ 10センチくらい
・ショウガ ・・・ 1センチ角くらい
・ごま油 ・・・ 大さじ2くらい
・らっきょう酢 ・・・ 小さじ1くらい
・醤油 ・・・ 大さじ1くらい

1 ハムは12等分にして、軽くフライパンで焼く。その間にトマトを一口大に切って、
  長ネギは輪切りにする。

2 ハムから油が出て焦げ目が軽くついたら、ごま油を入れ、さらにネギをショウガを
  加え炒める。さらに、らっきょう酢、醤油を加え馴染んだら火を止める。

3 トマトと赤ピーマンのピクルスをボールに入れ、食べる直前に2を加え混ぜて、
  出来上がり。

ごま油の香りが食欲をそそるんですなあ。
ネギにショウガは体をあたためるので、寒いだってトマトもぺろりとたべられます。
ハムも入っているので、ボリュームもあるしね。
そして、赤ピーマンのピクルス・・・。
冷蔵庫にしばらくおきっぱなして忘れられていたのだけど、いい感じに漬かっておい
しくなってました。
ピクルスといっても、市販のらっきょう酢をベースに、塩コショウや月桂樹の葉など
と適当に漬けていただけなんですけど。

思わず美味しくできて、ちょっと嬉しかったです。
旦那さんも
「うまいね」
と言っていたので、うまいですよ。

そうそう。
あたしのブログの分量は適当(なこともある)ので、もし作ってみよう!なんて思って
下さったら適当に作ってみて下さいね!
分量は基本見ずに、ノリでね!ノリ!
適当な分量の見分けかたは、「くらい」と書いてあったら、あ、来たな!と。
ええ、ピンと来ちゃって下さい。

いいのか、それで。

サラダのドレッシングは市販のものをだいたい使っているけど、フライパンに油をひいて
ネギとかショウガとかニンニクとかの香味野菜を炒めて、酢を入れて、塩コショウやお醤油
なんかで味を整えるなんちゃってソースも、いいかもです。
冬場には特に。
熱いままかければ、あたたかいサラダになるしね。

そんなわけで、赤いサラダ。
冷蔵庫のお片付けの結末としてはなかなかステキなごはんの一品になってくれました。

料理はね、ノリですよ!!

ハンバーグをジンジャーソースで

2007-01-11 | Cooking
今日は久々にハンバーグでした。
ダーリンのリクエストで和風な感じで。
で、お買い物~♪お買い物~♪
夢の国、つるかめランド(近所のスーパー)へレッツゴー。

しかし!!
挽肉がほとんど売り切れだわ!
があーん、いつも我が家が買ってる最上級ビーフアンドポークがなあい!!

なんて、なんでもいいんだけどさ。
でもいつも国産のお肉を買っていたので、もしかしたら少し臭みがあるかもと思いつつ、
合い挽き肉を購入。
だって、430gで350円くらいだよ!!(←うる覚えですけど・・・)
お安い。

< レ シ ピ >
・牛豚合い挽き肉 ・・・ 400g
・タマネギ ・・・ 半個
・卵黄 ・・・ 1個
・パン粉 ・・・ 1/4カップくらい
・ケチャップ ・・・ 大さじ2くらい
・塩
・コショウ

◆ソース
・大根 ・・・ 5センチ幅
・バター ・・・ 5gくらい
・ショウガ ・・・ 3センチ角
・醤油 ・・・ 大さじ2くらい

◆付け合わせ
・林檎(紅玉) ・・・ 1個

♪残りシチューのグラタン♪
・残りのシチュー
・バケット薄切り ・・・ 3枚
・ニンニクみじん切り
・トマトケチャップ
・パセリ

1 合い挽き肉、卵黄をボールに入れてよくこねる。粘りが出たらケチャップを加え、
  塩、コショウを強めにふり、混ぜあわせ、さらにパン粉を加えて混ぜる。
  ボールの中で4等分し、一つずつ丸めて両手でキャッチボールように空気を抜く。
  俵型に整え、中央をくぼませる。

2 油をひいたフライパンで強火で焦げ目がつくまで、1を焼く。ひっくり返して
  弱火にし、火を入れる。中央のくぼみを軽くおしてみて、肉の油がじゅっとでて
  きたらOK。肉から油が出過ぎたら、捨ててもよい。
  付け合わせにする林檎を一緒にソテーする。

3 大根おろしを作る。大根の水気はソースにするので、鍋にいれる。火をつけ、バター
  を加え、煮詰める。みじん切りにしたショウガを加え、一煮立ちしたら醤油を加える。
  軽く煮つめたらOK.

4 ソテーした林檎に立てかけるようにハンバーグをおき、ソースをかける。さらに大根
  おろしをのせ、出来上がり☆上からパセリを散らす。


付け合わせにりんご~?といわれそうですが、林檎と豚肉はあうのです。
合い挽き肉なので多分、豚の割合が多いと読んだわたしは林檎を付け合わせに選んだのです!

もし、臭みが強い肉なら香辛料、たとえばオールスパイスとかをいれてもよいと思います。
が、忘れた!
ため、ソースをインパクトのあるものに・・・、と考えた結果、ショウガが登場。
ニンニクだといつもの一緒だし、せっかく和風にしたかったので、ショウガを使いました。
たっぷりショウガは寒い日にはちょうどいいしね。身体があたたまりますからね。
そうそう、おいしい油が多そうなお肉ならパン粉を多めにしても。
パン粉は油を保ってくれるので、ジューシーになります。

「うん、うまい!」
とダーリンも言ってくれました。
お安いお肉でもおいしくハンバーグをいただけて、よかったわ~。

シチューが残っていたので、簡単グラタン風に。
二人で暮らしていると、けっこう残ってしまうんですよね・・・。
そんなときはこれ!
バケットを1センチ幅くらいに切り、ココットの下にいれ、上から煮詰めたシチューを注ぎ、
いっぱいになったら、1センチ幅のバケットにニンニクのみじん切りとケチャップを塗った
ものをのせ、焦げ目がつくまでオーブンで焼きます。
それだけ。
簡単だけど、ちょっと見た目が華やかになるのでいいですよー。
本当はチーズを入れたかったのですが、なかったので・・・。
グラタン以外には、残ったシチューでパスタを作ったりも。
ちょっと工夫すると、それと気づかずに食べてくれたりするので、楽しいですよね。
あ、これはさすがに気づきましたけど。

このソースは初めて作ってみたのですが、気に入りました!
大根にショウガなんて、なんだか身体に良さそうだし、冬にぴったり。
ちょっと風邪気味・・・なんてときは、ビーフ多めのハンバーグにショウガをたっぷり使った
ソースをかけて召し上がってみたください!
きっと風邪も治るはず!!

そうそう、私の傷もだんだん治ってきました・・・。
人間てすごいなあ、と実感しています。

お正月のステーキ ガーリック醤油ソース

2007-01-06 | Cooking
久々の~、クッキング~ブログ~♪

皆さん、声をあわせてご一緒に!!
はい!


そんなわけで、外出するのもはばかられる顔なので、近所のスーパーにとりあえず食料品
を仕入れにいくと、黒毛和牛のステーキ肉が4割引ではないですか!!
元気をつけなきゃならないし、ステーキ食べよー!

え?貧乏臭い?
そうよー、貧乏臭くてよ~!ほほほ。
主婦の知恵ってやつですわよ~。

転んだ時に頭を打ったのか、テンションがますます高いけどさ。

レシピというほどではありませんが、こんな感じでお肉をいただきました。

< レ シ ピ >
・ステーキ肉 ・・・ 2枚
・オリーブ油
・塩
・コショウ
・ニンニクのみじん切り ・・・ 小さじ1
・醤油 ・・・ 大さじ1強

◆付け合わせ
・ジャガイモ ・・・ 1つ
・長ネギ ・・・ 15センチほど
・三つ葉 ・・・ 適宜


1 ステーキ肉は常温に戻しておく。付け合わせに、まずジャガイモは皮を剥き、輪切り
  にする。それに片栗粉をまぶし、油で焼揚げる。長ネギは3センチ幅くらいの斜め切
  りにし、油を引かずにフライパンで焼く。中まで火が通ったら、一番外側の焦げた部
  分を剥く。

2 ステーキ肉の水気をキッチンペーパーでよくとったら、塩コショウを強めにする。
  もりつけのお皿の上の方に、つけあわせをのせる。
  手前にはステーキをおくのを頭にいれて。

3 フライパンにオリーブ油を熱し火が回ったらステーキ肉を入れる。火はずっと強火で
  まず1分。しっかりと焦げ目がついたら、返して約30秒。
  お肉の厚みにもよりますが、だいだいミディアムに焼けます。

4 火を止め2で用意した皿にお肉をもりつける。空いたフライパンにニンニクのみじん
  切りを入れ、再び火をつけ、ニンニクが茶色くなったら醤油を加える。フライパンを
  まわして、油と混ぜながらソースを作り、できたらお肉にかける。最後にピンクペッ
  パーと三つ葉を飾ってできあがり☆



醤油ベースのソースに、ハーブも三つ葉でちょっぴり和風な感じ。若干お正月気分・・・☆
ま、若干ですけどね。

やっぱりいいお肉はおいしい!!
旦那も大喜びで食べていました。あたしは残念なことに、口を切って痛いのでなかなか食べ
られないため、少し旦那に食べてもらいました。
くうう。おいしいかったのになあ。

ステーキも食べたことだし、しっかり栄養とって、はやく元気になるぞ!!


  

あけましておめでとうございます

2007-01-05 | Flowers
明けましておめでとうございます。

皆様新年いかがお過ごしでしょうか?
私は年末につくったおせちを食べて、ゆっくりと過ごしております。

と言ってみたい。
すごい忙しいのですけど、どうして?

年末からのばたばたがいっこうにおさまりません。

だから、ブログが更新できなかったのも、しょうがない。

なんて、新年早々のブログ、言い訳から始まっちまった。

というのもだねー、あたし怪我しちまっただ。
しかも年末、30日に。
しかも特に顔を。がっつりと。

もう、お嫁にいけない。
と思ったけど、もう行ってた。

ごめんね、旦那様・・・。

大晦日からの病院通いを経て、ちょっとずつ治って来たのだけど、
まだまだ外を出歩くにはマスクが必需品のあたしです。

ところで、写真はお正月に備えて買った花。
千両と松、そして金色の柳がお正月気分。
そしてよく見ると・・・、あれどこかでお目にかかったよね、きみー。

クリスマス用の柳とお花(名前が分からん)がいるのです。
しかも白い柳はなんと芽がでてきているではないですか!!

成長!!

そんなわけで、あたしもこの柳のように強い生命力で、怪我を克服したい所存です。

今年もどうぞよろしくおねがいします。
こんなあたしだけど。