常識について思うこと

考えていることを書き連ねたブログ

分かりやすい肉体鍛錬

2010年03月04日 | 日常

バッティング練習を真面目に始めて(「左打席の可能性」参照)以降、基礎的なトレーニングの必要性を感じるようになり、昨年の終わり頃から筋トレをしています。これは、かなり面白いです。何が面白いかと言えば、一言で「効果が一目瞭然」だからです。

これまで、ブログを通じて書いてきたことは、私なりの「精神鍛錬」を通じて感じたことを軸にしており、その効果というのは、なかなか目に見えないものばかりでした。もちろん、それがもつ重要性は変わらずあると思いますし、精神や心といった目に見えないものがあってこそ、目に見える物質世界が成り立つという側面は、けっして否定できないだろうとも考えます。ただ、いかんせん時間がかかるし、分かりにくいものなのです。

それに引き換え、肉体鍛錬は単純明快です。やれば、結果が目に見えるかたちで表れます。しかも、学生時代はただがむしゃらにやっていたトレーニングでしたが、一通りの人生経験を踏まえて、「肉体とは何か」を突き詰めて、それに相応しい方法を追究していることもあり、学生時代よりも、だいぶ効率的に進められているような気がしています。

おかげで、筋トレを初めてまだ3ヶ月程度しか経っていませんが、体のつくりもだいぶ変わってきました。当初組んだ筋トレメニューも、ずいぶん簡単になってきたので、今月からはメニューの回数や種類を増やして臨んでいます。

最近は、精神修養にも飽きてきたので、その容れ物である肉体の方を磨いておくのも悪くないだろうという思いもあり、当分、こっちに力を入れてみたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JASRACからの問題提起 | トップ | 神と悪魔と「祟る神」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事