スイファの今日の仕事

🗼東京タワーの見えるお風呂🗼【タワーマンション浴室改修工事】

新シリーズ『新築社屋』が始まったばかりですが、

今回はマンションの浴室改修工事をご紹介します

 

 

タイトルの通り、

今回の現場は東京タワーの見えるタワーマンションのお風呂です!🛁

 

 

 

 

それでは早速Beforeから

 

 

黒の床とカウンターがとても高級感あります

…が、

 

お客様はこの黒の部分が白っぽくなってしまうのが気になる…とのこと。

 

洗い場もゆったりとしていますが

反対側の壁側の方が広くなっているので、今回はシャワーの位置も移動します!

 

 

 

 

After

床と壁と浴槽廻りが同じ色味で統一され、全体的に明るくなりました!

高級感はそのままに、より清潔感が増しましたね

これで黒の床が白くなることもなくなり、お客さまにも喜んでいただけました

 

シャワーの位置も反対側になり、より広々とした洗い場になりました。

シャンプーなどを置くカウンターもコンパクトになって、お掃除が楽になりそう

 

そしてこちらはTokyo Bath Styleさんのオーダーメイドユニットバスになります。

超高級ユニットバス!

 

 

 

夜になると更に高級感ある雰囲気に✨

照明は敢えて暗めにし、調光ができるようになっています。

これは夜景がとっても映えるんじゃないでしょうか…!

 

 

 

 

 

バスタブの向きも逆にしました。

鏡越しに東京タワーが見えています🗼

 

 

こちらは窓越しの東京タワー

 

オーダーメイドの超高級ユニットバスで

夜景と東京タワーが見えるお風呂なんて最高すぎます

 

なんと日中は富士山も見えるんですよ!🗻

 

 

 

洗面所から

洗面所も広い…!

 

 

今回は洗面所の壁紙貼替も行いました。

今時一般家庭では珍しい布クロスです。

(ホテルや結婚式場で使われることが多いです)

 

最近は安価で施工のしやすいビニールクロスを使用することがほとんどですが、

布クロスは調湿性があり丈夫で自然素材なので安心性もあります。

そしてやはり高級感ですね✨

 

しかしその分ビニールクロスに比べ価格が高めなのと、

施工が難しく貼るのが大変で業者選びが重要とのこと。

 

でもそこは流石、とっても綺麗に貼られています!

上品な小花柄🌼

 

今回の記事を書くまで布クロスについてあまり知識が無かったので、

洗面所に布クロスって湿気とかどうなんだろう?と勝手に心配したのですが

布なので通気性が良く、水分を吸収して乾燥時には放湿してくれるので

結露が発生しにくい等のメリットがあるそうです。

 

なるほど、勉強になりました!

こちらのサイトで分かりやすく説明されています)

 

 

 

 

オーダーメイドのユニットバスも布クロスも高級品で

派手な豪華さとはまた違う、

とっても上品でまさにクラス感ある浴室になりました✨

(クラス感、最近覚えた言葉です)

 

 

 

 

最後の説明はわんちゃんも一緒に…

 

と思ったらばっちりカメラ目線で説明は聞いていないようです

 

 

 

オーダーメイドユニットバスや布クロスへの貼り替えも、

ぜひスイファへご相談ください!

 

 

クロス張替え記事はこちらもどうぞ

 

その他の施工事例やお問い合わせはHPへ↓

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「洗面・浴室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事