エコでいこうや

日々気になることをつづっていきます

パイプファンの清掃

2020-02-18 19:13:43 | 日常

実家のトイレの換気扇が以前から、すごいうなり声をあげている。

照明と連動で換気扇の電源が入ると、「ブォォ~~~~~」という音である。

築50年近く経っているので、もうこの換気扇も寿命だろうと思っていた。

だが、とりあえず掃除をしてみようと思いたった。

まず、外側についている白いカバーをはずそう。これが、また力がいる。

素手では無理なので、軍手をはめてグイっと力をいれるとパカっと、はずれた。

中にはパイプファンが2か所のネジ止めで固定されていた。

コンセントを抜き、ネジを緩めると、スッポリとりはずせた。

直径は10センチほどであろう、ナショナル製のパイプファンがでてきた。

長い年月、まとわりついた巨大な埃が堆積していた。

丁寧に歯ブラシでとりのぞくと、きれいになった。

もとどうり、壁にはめてスイッチを入れると、なにごともなかったように

回転し始めた。音は、なんと、静かに回りしなくなった。

おそるべし、ナショナル製パイプファン!まだまだ健在である。

 

小矢部松下精工株式会社     現 パナソニックエコシステムズ株式会社である

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスとパワハラ | トップ | 小中高一斉休校 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事