メルマガ「startv」の情報交換

メルマガ「startv天文TVと天文情報」の作者(ホシマル)と
読者をつなぐBLOGです

天文NEWS 0924

2006-09-24 14:48:39 | Weblog
☆オリオン星雲で、生まれたばかりの2つの恒星が、水素ガスを
広範囲に吹き出している「アウトフロー」という現象を鮮明な画像
でとらえることに、国立天文台や名古屋大などが成功した
観測したのは太陽の約25倍の質量を持つ「IRc2」と、7倍以上の
質量がある「BN」。ともに地球から約1500光年の距離にあり、
南アフリカに設置した赤外線望遠鏡で撮影。

☆土星の新たな輪が、米探査機カッシーニによる観測で見つかった。
土星には大きな輪が7本あるが、新しい輪は内側から5本目のF環と
6本目のG環の間にあった。

☆山形市の板垣公一さんが、9月18日(世界時)に、約16.3等星の
超新星を発見。この超新星は、りゅう座方向にある銀河NGC 3147の
中にあり超新星「2006gi」と命名。彼自身による超新星の発見は今月
に入り2個目となり、通算では新星を除けば超新星発見数
(独立発見を含む)は合計22個となり、日本人アマチュア天文家による
超新星発見個数の最多記録を更新中です

☆米スペースシャトル「アトランティス」が日本時間21日午後7時
21分、ケネディ宇宙センターへ無事着陸した

☆JAXAは、日本で3例目の太陽観測衛星「ソーラーB」を載せた
M5ロケット7号機(固体燃料ロケット最大)を、鹿児島の内之浦
宇宙空間観測所から打ち上げた。打ち上げは成功し、衛星の愛称
を「ひので」と命名。M5は引退へ...

☆彡天文現象
いくつかの彗星が見やすくなっています
(PCサイト) http://www.astroarts.co.jp/news/2006/09/13comets/index-j.shtml

26日木星と細い月が接近
30日18:30 火星最遠
30日20:04 上弦

天文NEWS 0917

2006-09-17 12:23:42 | Weblog
☆JAXAは、鹿児島県内之浦宇宙空間観測所で23日に打ち
上げるM-Vロケット7号機を公開した。M-Vは今回の打ち上げが
最後で、来年度から後継機の開発に着手する。全長約30m、
重さ約140tは、固体燃料ロケットでは世界最大。後継機は
もっと小さくする予定。今回は太陽観測衛星「ソーラーB」
を搭載する

☆国立天文台の家正則教授らは、米ハワイ島のすばる望遠鏡
で、観測史上最も遠い銀河を発見した。地球からの距離は
約128億8千万光年(ビッグバンから約7億8千万年後)で、
従来に比べて約6千万光年遠い。

☆情報収集衛星を搭載したH2Aロケット10号機が11日午後、
鹿児島県のJAXA種子島宇宙センターから打ち上げられ、予定
の軌道に投入された。衛星は高性能の望遠レンズなどを備え
た光学衛星で、これにより日本の情報収集衛星は計3基と
なった。事実上の偵察衛星といえる。

★国際天文学連合(IAU)は、冥王星が惑星から降格される
きっかけとなった小天体「2003なこ313」を、ギリシャ神話
に登場する不和や争いの女神にちなんで「エリス」と命名
した。エリスは、冥王星より大きい太陽系の天体と判明。
「第10惑星」と騒がれた

☆彡天文現象
22日 20:45新月(この日月が本年最遠406,502km)

天文NEWS 0910

2006-09-10 11:48:06 | Weblog
☆8日の部分月食は見られましたか?ちなみに来年8月28日には
「皆既月食」が見られます

★「太陽系の惑星の定義」により「矮惑星(dwarf planet)」となった
冥王星に、小惑星センター(MPC)が小惑星番号(134340)を与えた。
他にも2003 UB313に(136199)、2003 EL61と2005 FY9にそれぞれ(136108)
と(136472)が与えられました

☆彡天文現象
12日19:57 木星と天秤座α星が接近
14日20:15 下弦

※昨日はモデルロケット協会の正能さんとJAXAの工藤伸夫さんと
共にモデルロケット打ち上げや、ロケットの講話を楽しみました

天文NEWS 0903

2006-09-03 09:34:57 | Weblog
★冥王星を惑星から除外したことに、米国の科学界から異論が出て
いる。米国学者有志らがインターネットでも反対署名を集め、
米国天文学会の部会も異議を唱える声明を出した。

★欧州宇宙機関(ESA)の、役目を終えた無人月探査機「スマート1」
が、日本時間3日午後2:41頃に月の南半球の直径約160kmのクレーター
「優秀の湖」付近に、秒速2km前後で、ほぼ水平に突っ込む。衝撃で
巻き上げられる表土は、一般的な天体望遠鏡や双眼鏡で地上から
観測できる可能性もある。日本からは月が出ておらず観測は出来ない

☆JAXAが、人工衛星からの写真撮影を希望する子どもたちを募集
している。大きな布等で校庭等に文字を描いて指定の時刻に
待つと、陸域観測技術衛星「だいち」で撮影し、後で写真を郵送!
詳しくはPCよりJAXAのwebサイト
(http://aerospacebiz.jaxa.jp/daichi/daichi-utsurou.html)へ

☆国立天文台・広報室によると、宇宙航空研究開発機構の後藤友嗣さん
は、かに座の約127億光年彼方に、活発に物質(ガス)を飲み込んで
明るく輝く超巨大ブラックホール(クエーサー)を発見!
これまでで11番目に遠いクエーサーだという

☆山形県山形市の板垣公一さんは、8月30日(世界時)、アンドロメダ座
の銀河NGC 214に超新星2006epを発見されました。彼の超新星発見は
今年の7月の超新星2006dyに続いて今年4個目、通算では20個目。
((^o^)/すごい!)

----天文現象----
8日03:42満月(部分月食、03:51食分0.189)