SQUADRA

スポーツを通じて、仕事と余暇をエンジョイすことを目的に、各種情報発信 吉田勝就

「春の五葉山・早池峰山」山行計画会

2022-04-24 13:30:46 | Weblog
2022.04.21
会場予約いただいた、隊長より「入口が分かり難いよ」との事で事前アナウンスされていたので、スムーズに集まれるように、事前下見

【藤崎デパートより、西公園方面に真っすぐ来て、晩翠通りの角の「ファミマ」】


【建物全容】


【入口はお菓子屋さんの隣り】


【廊下を入って見えるドア

全然お店っぽくない

【唯一確認できる表札】



集合時間を30分間違えて来てしまったので、別料金で一杯頂く

ぼちぼち揃って乾杯の練習


お洒落なお料理








全員揃って


「名古屋ウィメンズマラソン」のティファニーの完走賞を見せて貰いました。

確認事項
(山)2022年のデルソル計画(山)

自然相手ですので、天候その他の状況により、延期や中止もあるとは思いますが、今年のデルソル会の計画はこんな感じです

皆さん予定調整よろしくお願いします(^-^)

▶️5/21(土)決定
徳仙丈山のツツジ
軽登山の本吉側登山口よりスタート(?)

▶️6/4(土)決定
早池峰山(日帰り)

▶️6/11(土)~6/12(日)決定
鳥海山
※山小屋泊ではありません

▶️7/1(金)~7/3(日)決定
大朝日岳
※山小屋泊もあります
寝袋等の準備も必要です
事前勉強会もしましょう

▶️7/9(土)決定
月山八合目

▶️どこかの日程で
高尾山と東京観光

▶️9/234 or 9/345 (仮) ※3(土)4(日)です
かっぱ橋方面

▶️10/8(土)~10/10(月祝) (仮)
至仏山・燧ヶ岳・会津駒・尾瀬方面

               以上

デザート


一次会終了


いつものメンバーで「KELLY」で、二次会
 







お疲れ様でした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春の「深山」に、花を求めて♪

2022-04-10 16:56:10 | Weblog
2022.04.09
ここも人気の場所ですね。ほぼ満車状況


🎏鯉のぼりが、青空に映えますね。


早速準備


ここからスタート


先ずは「深山神社」で、手を合わせ






木立の山道、気持ちいいですね。




「峰の清水」
 

看板の通りの「急登」


「鎮魂の鐘」


本日二座目「深山」

「蔵王連峰」が、近くに見えます。


ここで、海を見ながらランチタイム


ここがお花畑になるのは、もう少し先ですかね


本日三座目「鷹討山」

清流のせせらぎ、心も洗われるようです


「ショウジョウバカマ」の群生


 



お疲れ様でした



本日のお楽しみは、もう一つ
地元のお魚屋さんを教えて貰っていたので、お買い物タイム


  

山元町の名物だそうです。


これも

流石地元のお店。某有名店の半額ほどですよね。

自宅に戻って酒が進む




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出直後の「カタクリ」を愛でに「鹿狼山」

2022-04-10 15:52:07 | Weblog
2022.04.09
本日目指す、阿武隈高地の明峰


早速準備


お目覚め直後の「カタクリ」を求めて、人知れずの登山口「いこいの道」から、分け入ります


早速発見




この後、日の光に照らされると


そして「イナバウアー」

この変化が、一日で観られるのは、愉しいですよね

目的を成し得たので、海を眺めながらの「朝食タイム


本日のメニューは「茶巾寿司」に「野菜ラーメン」&「サラダ」に、デザートは「イチゴ」


ここからはいつものコース

農道で「ケヤキの森」コース入り口を目指します。

山麓では桜も綺麗です


登山口到着


ここから分け入ります


早速「菫の群生」が、お出迎え


先行する方が写真を撮っていたので、尋ねると「きぶし」と、教えて頂きました


更に、これは「やぶれがさ」だとも教えて頂き、花の名前に疎い私には教えて頂き、有難かったです。


休憩場所
天気に恵まれましたね

この山域で一番好きな「展望デッキ」到着

こちら側は、家族連れなどは来ないので、静かな時間が過ごせるんですよ

相馬港方面は、天気はいいのですが「春霞」ですかね


ここから眺める「鹿狼山」が、一番好き

そして、この景色を眺めながら頂くコーヒーブレイクは、至福のひと時です

尾根の日当たりの良い山道を彩る「カタクリ」


 

「ハクサンイチゲ」も、お出ましです


この山域一番の急登距離は短いんですがね


山頂到着


「蔵王連峰」


おぉ~「西吾妻から一切経」


反対方向に目をやれば「相馬港


ここからは「樹海コース」を


毎年楽しみに訪れる「カタクリの群生地」


 
また、この季節を迎えられました



一株だけ観つけられました

泥濘を奥まで分け入った甲斐がありました

おっ「ショウジョウバカマ」


おぉ~「青いイチゲ」だぁ!!


これも綺麗だ


お疲れ様でした



時間が早いので、まだ「準備中」


「温泉」も「蕎麦」も、勿論だめですが、大好物の「おはぎ」だけは、買うことが出来ました

時間外にも関わらず、ありがとうございました

「イワウチワ」に出逢えてないので、南下してもう一座で探しに行く事に

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする