前進あるのみ

真面目で何事にも一生懸命に前向きにをモットーに頑張るのみ!

19日、久々に参上した淡路ツー その3

2014年04月29日 | Weblog
さて、とばしていくよ~ 19日の淡路レポ・・・

素晴らしい天気に恵まれたこの日、優雅にツーリング・・・といきたいところだけれど、避けては通れぬ登りという
経路が私達を待っていた。

それは福良の登り・・・

何度もこのルートは走っているため、どんな勾配でどのくらい続くかは熟知している。
それゆえ、あー、ここにやって来たか・・・と覚悟する。苦笑










しかし、厳しい登りでもこの日は割りと足取りは軽く感じたね。

落ち着いて、力強く踏み込むというよりは、自然に脚の力で踏み込んで普通に登っていけたのは不思議だった。

アップダウンをこなし、旦那の待機するいつもの自販機のところまでやってくる。
いつもはここに来るだけでヒーハー言っている私。
あー、疲れた~~となるのに、この日はなぜか下の写真のように余裕の表情。
これは自分でも不思議だった。

気温のせいかもしれない。
ほどよく風に当たりながら、しかも少し冷たい風だったため、熱せられる身体に風が当たり、冷やしながら
走れていたせいかもしれない。










そして下って行った先には広大なタマネギ畑。

もう少ししたら収穫の時期を迎えるかな。








しかし、私達の走る方角が変わり、ここの区間はまともな向かい風だった。
朝はさほどきつくなかった風もここを走るころは風が強くなっていた。
しかも北風という完全な向かい風。

んーーーー、しんどい~~~
登りよりきつく感じる・・・・












平地だというのにご覧のスピードの有様・・・
30km/hも出てないって・・・・汗









しかも平地だというのに、段々旦那の背中が遠のいていく・・・
あれ?
さっきの登りは平気だったのに、平地で脚を引っ張る私って・・・・・汗










鳴門の登りをショートカットしても、ここでもしっかり登りは待っている。

私は風と戦いながら、しっかりと旦那の背中を追うように走っていた。
それにしても風も大敵だね。汗








この区間が一番風がきつかった。まともな向かい風・・・
どうにかしてくれ~~~~

下の写真の鯉のぼり、これを見てもいかに風がきつかったかがお分かり頂けるだろう。

殆ど鯉のぼりが横を向いている。汗

この方角に向かって私達は走っていた。
登りよりきついよ・・・汗












離れている私に気付いた旦那は少しスピードを緩めてくれる。
あー、良かった・・・風除けになってくれて・・・

旦那もきついだろうけど、あまり風は苦にならないみたい。驚











左手に山を見ながら、しかし風との戦いをしながら私達は淡々と走っていた。








やがてコンビ二で少し遅めの昼食タイム。

考えたらちょっとハンガーノック気味だったのかもしれない。
補給してからは又しっかり走れるようになった私。
少し休憩したから回復したのかもしれないけれど・・・・

とにかく休憩するまでの区間が一番きつかったね。汗











相変わらずドーンとタマネギ畑が広がっている。
そんなのどかな道を私達は走っていた。









さっきより風向きが少し横に変わったせいか、ちょっと楽に走れるようになったのが嬉しかったね。











タマネギ畑を横に見ながら私達は永遠走り続けていた。

時折、旦那も横のタマネギ畑を見ていた。











そして五色に向かう途中のコンビ二で、何人かのサイクリストが休憩しているのは知っていた。

通り過ぎてから旦那が、今、K森さんおったわ・・・(知り合いの人)と言うではないか。
気付かなかった私。
思わず止まって、どうする?引き返す?と話し合う。
ちょっと行ってみよう・・と言って引き返す。

K森さん・・・昔ウエム○パー○の店員さん時代に仲良くなり、その後シル○スト梅田店に転職、現在は
ベックオンの店長となって活躍している人。
今でも仲良くしてもらっている人なのだ。
(左のオレンジのジャージの人)










K森さんもまさかここで私達と逢えると思ってなかったようで、(そりゃそうだ。私たちもそうだった)、
とってもびっくりしていた。

そしてしばらく楽しく皆さんとお話させてもらい、最近の伊吹山でフェミニンで6位入賞のYamamoto Keikoさんとも
知り合いになることが出来た。今はフェイスブック友達として仲良くしてもらっている。
偶然出会い、縁あってこうして知り合いになれる。そう、自転車を通じて仲間がドンドン増えていくことが
私にとって一番嬉しいこと。
本当に自転車って素晴らしい!

思わず私も乱入?で記念撮影。

これからも宜しくです~~~~










そしてバイバイした私達はランを再会。

大きな松林を抜けると次は五色浜・・・・









そう、ここが五色浜だよ~~~と指を刺す旦那。

五色も海の景色が素晴らしい。
だから私は大好き。










再び綺麗な海を見ながらのサイクリング・・・・










私?

思わずニンマリ。笑 幸せを感じながらのライド~~~~ ☆











チーム何人かと一緒に来るとここはダーッとスピードを出して走る区間。

しかし、二人で今回はのんびりサイクリング。

気の向くままでのツーリング。










穏やかな海を見ながらまったり走る。
これが私達のスタンスになっている。










時折やっぱり登りの道もやってくる。
しかしそんなにきつい登りでもないため、ゆっくり落ち着いて登って行く。









そして淡路市へと突入。









しばらく海を見ながら楽しくライド。









やがて、いつも休憩する広場に到着。

オアシスみたいに広場がある場所・・・・










やっぱり旦那は嬉しそう。









勿論私も嬉しいよ。










たこ・・・と書かれた地面の絵に旦那は思わずホッコリ。









海をバックに自転車を撮影。

やっぱりこういう写真が私は大好き。

のどかな広大な海をバックに自転車を撮影。こういうのがとっても画になるよね。










おっと旦那、思わずシクロ?
海辺を走る。

実は思ったより砂が柔らかかったみたい。汗









こうして少し休憩しながら楽しんだ私達。

炭酸飲みたいな~~と思っていたのも旦那と一緒だった。
1本はきついから半分こして飲んだ。







ここまで来るとゴールはあと約25kmほどで道の駅へと到着するのだった。

淡路はいよいよ終盤を迎えることに・・・


続きは又しばらく後に~~~


明日からはしばらく富山・金沢の旅に出ます。

又その時のレポもするけれど、淡路のあとはチーム練レポ、そしてワーサイのレポを終えた後、
明日からの旅行のレポになるよ~~

ではでは。又会いましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿