前進あるのみ

真面目で何事にも一生懸命に前向きにをモットーに頑張るのみ!

賀名生梅林下見レポ 完結版

2011年03月02日 | Weblog
さてさて、長く感じられた賀名生梅林探索もどうにか無事終え、しんどいながらにも
えっちらおっちら金剛を登り、いつもなら普通に帰るとあと1時間半も走れば家に帰れる
所までやってきた私たち。
家のちょっと手前ぐらいで暗くなるだろう・・・と想定しながら・・・

下の写真は金剛の登りで、しんどいながらにも遠くなりつつある旦那を私が撮影。
このとき思ったね。何回もここ登ってるけど、日に日にきつくなってるような気がする。
まだまだ自転車に乗り始めのころの方が元気良かったよな~
あと何年走れるんだろうか?いつか、ほんとうにきつくなるときもあるんだろうな~・・・
と・・・・ 汗 考えたらキリがないのはわかっている。けど、気は若くても現実とは
違うもんね。悲しいけど・・・
自転車は楽しいし、まだまだ乗りたい、もっと遠くに走りに行きたい・・・と思う気持ちは
誰よりも強く持っている。しかし、身体がついてこないよね。汗
登りでしんどく感じれば感じるほど、そんなことを考えてしまう私。あかんあかん、常に
前向き精神を持っている私が何を考えてんねん!ってね。苦笑
けどね、人一倍いろんなところに行きたがる私だからこそ、理想と現実のギャップが
激しかったら、マイナス思考になっちゃうんだよね。悲しい現実。

ま、なるようになるでしょ。
さー、レポの続きを・・・




無事、河内長野の天野山カントリークラブの坂を登り、小休憩。
外環から和泉市に入る。
ここから先も少しアップダウンがあるけれど、ここまで来たら一先ず安心できる。
疲れてるのによく頑張ったね・・・と、優しく旦那が声を掛けてくれる。喜
その瞬間が、私にとっては、あー、走ってて良かった・・と思える瞬間でもあるのだ。
ひたすら走ってしんどい思いしてる姿をしっかりと旦那が見てくれている。
ヨロヨロと走っていても、私が凄く頑張っている・・・と見てくれている。それが
嬉しいんだよね。それで、叉走りたい!と思えるのかも・・・喜

少しだけここで止まって息を整え、叉元気に帰路へと急ぐ私たち。
と、家の近くというか岸和田の山手(西大路)に着いたときだった。
信号待ちで止まって再加速。何か前輪がゴロゴロいってる?おかしいな?
そして次に止まったところでタイヤを触ってみる。




え?パンク?驚 辺りは暗くなっていた。そしてパンク・・・・え~~~~~~
あともうちょっとやのに~~ 泣
旦那に言ってパンクの原因を調べてもらう。(実際には私でもパンク修理は出来るものの、
旦那と一緒だとサッサと旦那がやってくれる。喜)明らかに私より早いから・・・

何か踏んだ?
いや、そんな感覚はなかったよ。
スローパンクかな?クリンチャーでずっと走ってたらタイヤ自体あかんようになるよ。
けど、さっきまでは何とも無かったよ。
そんなこんなのやりとりをしながらチューブをチェックする旦那。
そして、バルブ近くが避けているのを発見。
これはチューブの老朽化やな・・と旦那。
聞く話によると、クリンチャーの場合、どうしてもタイヤとチューブ間で少しずつ摩擦が
おき、バルグが邪魔をしてチューブが動こうとするから老朽化と共にバルブ近くのチューブが
切れてしまうんだって。
クリンチャータイヤのチューブは、長いことそのままにして走ってるとピターっと
くっついてるでしょ。それを定期的に外す行為をしていたら、こんなパンクは防げるん
だって。 ← メモメモ。




幸い、近くに公園があり、その中の外灯を頼りに手際良くパンク修理をしてくれる旦那。
このとき思ったね。暗くなっても旦那と一緒だと、凄く心強いな~・・と。喜
昼間一人で走るのもどうってことないけど、暗い中でパンクでもしようものなら、
どれほど寂しく感じるだろうか?
だから旦那には大感謝である。喜
走っててトラブルがあったとしても大抵旦那が解決してくれるもんね。




そして再び走れるようになった私の自転車。
ん~~~~ ステムのlesserも嬉しそう。喜

すっかり日も落ちて、予定より遅くなってしまった私たち。
家にキノコチャウダーがあったけれど、どこか食べに行こうか・・・と私が提案。




そして家の近くのガストに寄って食べることにした。喜
ドリンクバーを一つ頼み、二人で飲む。
疲れていた私は力をつけるため、お肉をチョイス。そして雑炊とサラダ。

旦那はすきやき定食をチョイス。

ん~~~ デリシャス! 喜



甘い物好きの私たちはデザートもしっかり頼む。
私はヨーグルトサンデー、旦那は名前忘れたけどあったかいサツマイモの上にアイスが
載っている和風デザートをチョイス。
これまたおいしかった。



久々のパンクのトラブルにもめげず、無事走って帰ってこれたから良かった良かった。

賀名生梅林は絶対お勧め!
満開の時には是非行きたい。どうか日曜は2週連続雨降らないで~~~~~

この日の走行距離、138kmだった。

日曜練はすみません。2週連続お休みします。

そして、下見に行った翌日は金熊寺にチームでツーリング。
叉そのレポするからね~ 喜

最新の画像もっと見る

コメントを投稿