ネットワークにつながりすぎ!

普段はだいたい日記ぽいことを。
ときどきニュースに文句言いまくり。

檄文

2007年12月13日 16時26分41秒 | 日本語
高校生諸君!テスト80点以上でコロッケ2個 岐阜(朝日新聞) - goo ニュース

「檄文」に反応してみた。朝日新聞がこういう使い方してええんかいな。
この場合はスポーツ紙同様に「ゲキ文」にするべきですね。

檄文・・・自分の主張を述べて同意を求め、行動を促す文書。
ゲキ文・・・その文を見る人を激励する文書?

こんな感じ。どうでもいいけど。

JR九州はネーミングセンスばつ牛ン

2007年10月29日 23時28分24秒 | 日本語
JR九州のICカード、名は「SUGOCA」(朝日新聞) - goo ニュース

JR東日本 スイカ
JR西日本 イコカ
JR東海  トイカ

など他のカードを蹴散らす強烈なネーミング!!!すごか!!!うらやましい!!!
でも最初の頃は実際使うの恥ずかしいかも。買うときとか。

東海のトイカっていまだになんだか違和感あるんですよね。
そんな言葉日本語にないし(・Ω・)

平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について5

2007年09月12日 11時54分07秒 | 日本語
文化庁が行う毎年恒例の「国語に関する世論調査」の結果より。

12.言葉の言い方の項。

5) 「夢中になって見境がなくなること」を
(a)熱にうなされる ・・・・・ 48.3%
(b)熱にうかされる  ・・・・・ 35.6%
(a)と(b)の両方とも使う ・・・・・ 1.9%
(a)と(b)のどちらも使わない ・・・・・ 10.5%
分からない ・・・・・ 3.7%

この問題についてはまあこんな感じにならざるを得ないだろう。
動詞「うかされる」なんてこの言い回しでしか使われない絶滅しそうな単語であり、
「うなされる」(魘される)も「うなる」とごっちゃになってもしょうがない。
だいたい発熱すると実際うなるしなあ。

じゃあ「熱のせいでうなり声をあげているさま」を正しくはなんと言えばよいのか。

すぐに浮かばない

日本語は難しい。

平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について4

2007年09月11日 11時53分10秒 | 日本語
文化庁が行う毎年恒例の「国語に関する世論調査」の結果より。

12.言葉の言い方の項。

(4) 「差し出て振る舞うものは他から制裁されること」を
(a)出る杭(くい)は打たれる ・・・・・ 73.1%
(b)出る釘(くぎ)は打たれる ・・・・・ 19.0%
(a)と(b)の両方とも使う ・・・・・ 2.5%
(a)と(b)のどちらも使わない ・・・・・ 3.0%
分からない ・・・・・ 2.4%

この問題の結果は意外。
もっと釘の方が多いと思っていた。

平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について3

2007年09月10日 11時42分38秒 | 日本語
文化庁が行う毎年恒例の「国語に関する世論調査」の結果より。

12.言葉の言い方の項。

(3) 「そんなに思いどおりになるものではないこと」を
(a)そうは問屋が許さない ・・・・・ 23.5%
(b)そうは問屋が卸さない ・・・・・ 67.7%
(a)と(b)の両方とも使う ・・・・・ 1.9%
(a)と(b)のどちらも使わない ・・・・・ 4.4%
分からない ・・・・・ 2.6%

これも問(2)と同じく正解の方が多い。
さらに同じくわたしは「そうは問屋が許さない」は聞いたことがないし、回答された
方もそのようである。まあ実際の生活では「どちらも使わない」のだろうけど。

時代劇か落語でしか耳にすることはないでしょうな。

平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について2

2007年09月09日 11時33分57秒 | 日本語
文化庁が行う毎年恒例の「国語に関する世論調査」の結果より。

12.言葉の言い方の項。

(2) 「前言に反したことを,すぐに言ったり,行ったりするさま」を
(a)舌の根の乾かぬうちに ・・・・・ 53.2%
(b)舌の先の乾かぬうちに   ・・・・・ 28.1%
(a)と(b)の両方とも使う   ・・・・・ 2.2%
(a)と(b)のどちらも使わない ・・・・・ 12.0%
分からない ・・・・・ 4.5%

めずらしく正解の方が多いですな。
わたしとしては「舌の先の乾かぬうちに」はこれまたあまり聞いたことのない表現で
回答した方もそうなのでしょう。この問題はすべりましたな。

「舌の根」ではなく「舌の先」としてしまうのは「舌先三寸」とごちゃまぜになっている
かと推測されます。

平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について1

2007年09月08日 08時19分02秒 | 日本語
目立つ慣用句の誤用 文化庁の国語世論調査(共同通信) - goo ニュース

文化庁が行う毎年恒例の「国語に関する世論調査」の結果が公表された。

12.言葉の言い方の項をひとつずつ見てみる。

(1) 「混乱したさま」を
  (a)上や下への大騒ぎ ・・・・・ 58.8%
  (b)上を下への大騒ぎ ・・・・・ 21.3%
  (a)と(b)の両方とも使う ・・・・・ 2.5%
  (a)と(b)のどちらも使わない ・・・・・ 12.9%
   分からない ・・・・・ 4.5%

いきなり頭痛い。
「上を下への大騒ぎ」の間違い方で一番多いのは「上へ下への大騒ぎ」だ。
「上へ行ったり下へ行ったりして大騒ぎする」の誤解からそうなる。
検索をかけてみると

"上へ下への大騒ぎ" の検索結果 約 11,100 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
"上や下への大騒ぎ" の検索結果 約 772 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

参考
"上を下への大騒ぎ" の検索結果 約 13,200 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)

私は「上や下への大騒ぎ」は見たことも聞いたことも話したこともないです。
ググってもそのような数字になってる。それにも関わらず58.8%もこれを選択
している。出題者も回答者もあやしすぎる。作られた数字かと思ったりして
しまいますな。

「氷殺」が誤解招く

2007年08月30日 11時50分20秒 | 日本語
商品名「氷殺」が誤解招く 殺虫剤引火事故で経産省(共同通信) - goo ニュース

薬剤成分なし。それがゆえに今までの殺虫剤では噴射しづらかったところにも遠慮なく
噴射するようになる。子供のいる部屋、食器、家具、電化製品、そして台所。
もうほんとに遠慮なく噴射。火がついてるコンロにも噴射。そして燃える。

これで火事起こした輩はだいたいこんな感じなのだろう。

そもそもスプレー缶を火の気に向けて噴射するのがどうかしている。放火したいとしか
思えん。でかでかと火気厳禁と書いてあるしメーカーに同情せざるを得ない。画期的な
発想の良い製品だったのに無念。商品に不具合ないのに大損ライオンカワイソス。

命に別条なし

2007年07月21日 15時08分16秒 | 日本語
池袋路上に腹負傷の女性=脂肪吸引手術で放置か-警視庁

時事ドットコムの記事より。記事の内容はやや気持ち悪いので置いといて、
「命にべつじょうない」の「べつじょう」は「別状」であることは明らかだと思って
いたのだが、どうも新聞では「別条」を使うのが普通らしい。納得行かん。

べつじょう ―でう 0 【別条】
変わった事柄。
「―なく過ごす」

べつじょう ―じやう 0 【別状】
普通とは変わっている状態。異状。
「命に―はなさそうだ」

三省堂提供「大辞林 第二版」より

確かに「命に別条ない」→「命に変わった事柄はない」でいいかもしれないけど。
辞書の「別状」の用例にはモロに「命に別条はなさそうだ」と載ってるわけだし
別状を使うべきでは?なぜ別条なのだろう。

意地悪く「別条 別状」で検索したらこんなページを見つけてしまった。
千葉の男女、ヘリで救助=命に別状なし-福島・磐梯山

タイトルは「別状」で本文は「別条」になってます

全国学力テスト

2007年04月25日 11時06分26秒 | 日本語
43年ぶり全国学力テスト 233万人いっせい“診断”(産経新聞) - goo ニュース

テスト自体、何億(?)も税金かけてやるようなことでもないと思うがまあそれは
言ってもしょうがないか。犬山市だけイヤダイヤダしたそうですがそれも一理ある
と思う。あまり意味を感じない。

問題に少し突っ込み。
今回のテストで小学生国語の問題で、「録」の画数は何画であるかという問題が
あったのだが、選択肢が13、14、15、16となっていた。正解は16なのだが、
答えの選択肢が甘い。なぜかというと金偏の画数8画は相当ひねくれていないと
間違えようがない。とすると旁の方を何画と数えるかで答えが変わると見てよいと
考えられる。

ヨの¬の部分を一画とするか二画とするか。
水の左右の部分をそれぞれ一画とするか二画とするか。
このあたりで答えが変わると考えてみる。そうだとすると旁の部分は最小で6画、
最大で9画となる。金偏の8画と合わせると、14画~17画の選択肢から選択
させるべきではないかと思う。

なんでこう思ったかというと私自身17画で数えてしまったからやね。情けないw